| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:不正店としてのボーダー

サルマゲ丼 (2008年02月26日 09時59分)
みなさん、私のわかり難い&説明不足な文章にお返事いただき有難うございます

1回程度ではただの偶然の可能性が高い、もっとよく調べた方がいいという意見の方が多く、自分がいかに自分勝手な思い込みをしていたかと痛感しました

>1は馬&鹿さん、もりーゆ。さん
確かに1回負けて逃げるよりも怪しいところを観察、調査した方が有益なのは重々承知してました
ただ、観察しても結局完全に白黒とわかるほどの眼力は自分にはありませんし、少しでも疑念が残ってたら本当の運の負けでも不正されたと被害妄想に陥ってしまうかもしれないので自分が怪しいと思った店は二度と行かないようにしていました
しかし皆さんの意見の通り気になるなら納得いくまで調べた方がいいですよね、これからは怪しいと思ってもすぐに逃げず、いろんなところを観察してみようと思います

>さくらさくら♪さん
初当たりが16k目を入れた直後、その後19k投資だったのですがどこかおかしなところがあるのでしょうか?

■ 68件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【18】

RE:不正店としてのボーダー  評価

もりーゆo (2008年02月26日 10時09分)

>自分が怪しいと思った店は二度と行かないようにしていました

これで十分だと思いますよ。
ただし、その場合は、不正の有無はグレーとして、「納得行かなくてもあきらめるしかない」
と言うことですんで。

>これからは怪しいと思ってもすぐに逃げず、いろんなところを観察してみようと思います
この時、くれぐれも打ちすぎない・出来れば全く打たないようにしたいですね。
調べに行って深みのハマっては元も子もないんで。
【17】

RE:不正店としてのボーダー  評価

悪襟音 (2008年02月26日 10時09分)

こんにちわ

>少しでも疑念が残ってたら本当の運の負けでも不正されたと被害妄想に陥ってしまうかもしれないので自分が怪しいと思った店は二度と行かないようにしていました

それで構わないのではないですか?
疑うかどうかは、その人の考え方に依存しますけど。
ただ、ほとんど人が、1度疑ってしまえば、どんな現象でも疑って見てしまうと思います。
それでは、冷静な見解はでないでしょうし、打っていても楽しくないでしょうし。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら