| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 476件の投稿があります。
<  48  47  46  【45】  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【446】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

首領を見たよ! (2007年11月17日 11時27分)

連投すみません。

だけおさんへ
>「ホーダーは時間に関わらず不変のもの」と思っとるようだが
>「ボーダー」は「損益分岐の境界線」の意味で
>「差玉0の分岐の境界線」と示す言葉では無いぞ。

「損益分岐の境界線」を「収支ボーダー」
「差玉0の分岐の境界線」を「差玉ボーダー」
・・・と呼びますね。長いので・・・

一回交換時代は、「収支ボーダー」も「差玉ボーダーも」も設定できました。
2.3円=24回
2.5円=23回
3.0円=21回
3.5円=20回
この表現で間違いありません。

連荘が終われば強制的に交換させられる。
そこで換金差が必ず発生するので、計算が成り立ちました。(理論連荘率でね)

でも、現在の無制限だと、
時短終了でやめる人・・・
ひと箱飲まれたらやめる人・・・
全部飲まれるまで打つ人・・・

人それぞれで変わってしまうので、
「収支ボーダー」は○○回転!って言えないでしょ。
だから、
○○回転とハッキリ言いきれるのは、「差玉ボーダー」だけだと言う意味です。

ボダ夫さんへ
>ここは、一般のパチンコファンが書き込む掲示板ですから、一般の人に合わせるべきだと思います。

一般的な意味で書くようにします。反省。
(でも、私も一般の人なんだけどなぁ。)
【445】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

首領を見たよ! (2007年11月17日 10時58分)

yaho〜さんへ
>新説はともかく、元来ボーダーラインは損益分岐点のこと。
>一回交換、LN、無制限など、大雑把な持ち玉比率でも、当然変わるし。

「収支ボーダーライン」を出すとして、

等価交換なら全て出せます。

換金差がある場合に「収支ボーダーライン」が出せるかと言うのなら・・・

一回交換なら出せます。

NAも出せます。と言っても一回交換と同じにします。

無制限だと、総回転数、遊技時間、持ち玉比率、のどれかを設定しないと出せません。

持ち玉比率を決めるのなら出せます。
【444】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

首領を見たよ! (2007年11月17日 10時48分)

シロウト丸出しさん おはようございます。

皆さんの話を聞いていると、どうやら私の「ボーダーライン」の捉え方が一般人とは違うようですね。
これは素直に認めた方が良さそうです。
(私も一般人なんだけどなぁ)

シロウト丸出しさんの話に戻ると・・・
簡単に言うと、店と対等の立場で勝負出来る回転率ってことでイイのでしょうか?
「理論的には損をしない回転率」が何回転なのか?
・・・って言う、「収支ボーダーライン」ですね。
※皆さん、同じような意味のようです。

でも、
「収支ボーダーライン」が・・・
換金率2.3円・回転率24/k・遊技時間4時間・・・って書いたあったとして、

この数字が、実際に役に立つのでしょうか?
実際打ってみたら、23/kだったけど時間は5時間ある。または25/kだけど2時間しかない。いやいや21/kだけど全ツッパできるよ。言いだしたらきりが無い。
これだともう、損なのか?得なのか?もうわからないですよね。

「収支ボーダーライン」の早見表を作るなら、

【換金率2.3円収支ボーダーライン】
遊戯時間 回転率
7時間 → 21/k
6時間 → 22/k
5時間 → 23/k
4時間 → 24/k
3時間 → 25/k
2時間 → 26/k

換金差がある場合は、遊技時間によって「収支ボーダーライン」が変わるので、
こんな感じのを作る必要があると思います。

たまたま、4時間遊技の時に収支がプラマイ0になる24/kだけを収支ボーダーラインだとして紹介してもしょうがないと思いますよ。
私だけみたいですけど・・・(笑
【443】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

期待君 (2007年11月17日 09時17分)

>客が当たりを確率以上で引くか確率以下で引くかによって勝敗が決まるラインがボーダーラインだと思います。

ぜんぜん的外れですね。
確率以上に当るとか当らないじゃなくて、まず前提条件が「確率理論値どおりに当る」ということ。だから、言葉で言えばこんなところか。

「確率理論値どおり当ると仮定した場合の、換金率、遊戯時間、実質出玉を加味した勝敗上負けないライン」

雑誌が似非情報を流布しているとか、誰かが書いているけれど、最近は雑誌(ガイドやマガジン)も、出玉別や時間別にボーダー表出してくれてるけどなあ。そりゃあ、他の雑誌読んでたら、あまり出てないのかもね。。。w

まあ、首領さんが言ってるボーダーラインも半分間違ってる。彼は「差玉」がボーダーラインと勘違いしているが、そもそも雑誌とかで論じられるのは「差玉」ではなく、お金を賭けることを前提とした勝敗上のチャララインであって、「差玉」がボーダーラインなのは等価店と貯玉無制限利用店のみ。

>そもそも初当たりに対して時短の付く機種の多い現在では完全なボーダーラインを引くのは無理なので多少客有利な位置でラインひくのは当然なのではないでしょうか?

時短引き戻し率も加味した上で、トータル確率を弾いて、それを元にして等価ボーダーを算出するんだよ。だから、全く無理はない。。ってか、普通。
【442】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

警報好き (2007年11月17日 06時21分)

なんかボーダー論の話になってますね。
そもそもボーダー論でいうボーダーラインとは収支0になるラインでも損益の分岐点でもなく客と店が対等の条件になるラインではないのかな?
客が当たりを確率以上で引くか確率以下で引くかによって勝敗が決まるラインがボーダーラインだと思います。
ボーダー以上の台であれば確率以下で当てても客が勝てるので客有利ボーダー以下なら確率以上で当てても負けるので店有利になるってのが本来のボーダー論だと思うのだが違うのかな?
そもそも初当たりに対して時短の付く機種の多い現在では完全なボーダーラインを引くのは無理なので多少客有利な位置でラインひくのは当然なのではないでしょうか?
ボーダーラインを使うのは店ではなく客なのですからね。
【441】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

ボダ夫 (2007年11月17日 00時33分)

ボーダー理論を唱える「ボーダー派」と呼ばれている人たちが、期待値を計算する基準にするのは等価ボーダーだけです。
彼らにとってのボーダーとは等価ボーダーを指すんですよ。
パチンコ雑誌のボーダーやそれを読む一般人のボーダーとは意味が違うんです。
彼らはパチンコファンというより、理論オタクですから理論値が大好きなんですよ。

首領を見たよさんは、ボーダーの一般的な意味を知らないんです。
普通の人は期待値など計算しないし、理論値がどうとかなんてどうでも良いことです。
そんなことより、3円交換だと千円で何回転すれば良いかどうかを知りたいんです。

ここは、一般のパチンコファンが書き込む掲示板ですから、一般の人に合わせるべきだと思います。
【440】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

だけお (2007年11月16日 23時28分)

>「ボーダーラインとは、等価ボーダーのこと」
>これが、私の考え。
>・・・って言うか、ボダ厨は普通そうですよ。

違うな。
どうも 首領を見たよ!君は、
「ホーダーは時間に関わらず不変のもの」と思っとるようだが
「ボーダー」は「損益分岐の境界線」の意味で
「差玉0の分岐の境界線」と示す言葉では無いぞ。

>「4時間のボーダーだ!」
>これは屁理屈だと思いますよ。
屁理屈は君だ。

ボーダーは色々な条件によって変わるのは当然だ。
そしてその条件を考慮する中になぜ「時間」だけが除外される理由が有る?

等価の場合、遊技時間が変わってもボーダー回転数が同じであるから
結果として『時間』を考慮する必要が無いだけだ。

そもそも、ボーダーなんて言葉はパチ雑誌が広めたんだろ?
「ボーダー」と言う言葉を普及させた媒体がパチ雑誌であることを考えれば
「雑誌の『ボーダー』の解釈がおかしい」と言うのは意味が無い。
その雑誌で使っている意味が世間一般での標準であろうからだ。
【439】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

えへへ (2007年11月16日 23時13分)

>ここが「ボーダーラインとは、今からこう言う条件で打ち始める私にとってチャラで終わる回転数のこと」
>こんな認識です。
> 一般人の認識はこっちじゃないかなw

同じく。
【438】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

yaho〜 (2007年11月16日 21時21分)

>「ボーダーラインとは、等価ボーダーのこと」

へ〜、初耳ですね。
試行可能時間・換金率によってボーダーラインは変化する・・ってのが普通だと思うがね。
新説はともかく、元来ボーダーラインは損益分岐点のこと。
一回交換、LN、無制限など、大雑把な持ち玉比率でも、当然変わるし。

貴方がどんな考えであっても私には影響ないから、どうでもいいけど。
【437】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

シロウト丸出し (2007年11月16日 18時27分)

なるほど、その話のことですか。

その話ならやっぱり前提条件はパチ屋が利益0を想定して調整する釘だと思います。

 当然、客個々の事情ではなくパチ屋の想定。10台この釘ならいろんな打ち方をする人がいるからトータルでは損しないはずとか。

 厳密に言えばボーダーではないのは明らかですが、私達一般人が適当に打って(釘だけで経営しているならパチ屋の想定になるはず)損しない回転数なのでは?
<  48  47  46  【45】  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら