| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 476件の投稿があります。
<  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  【29】  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【286】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

きぬがさかちお (2007年11月07日 02時46分)

>無意味かどうかは、その人によりけりな気がします。

自論が無いならスルーしてればいいじゃん。
【285】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

もりーゆo (2007年11月07日 01時45分)

>無意味な労力ですからね。

無意味かどうかは、その人によりけりな気がします。

一万連荘さんは取っておられるんではないでしょうか。
データを取っておられればこそ、途中経過の異常も目に付くのでしょうし。
【284】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

きぬがさかちお (2007年11月07日 00時42分)

>しかもデータをキッチリ取っている奴は果たしてどんだけ?
>ほとんどいやしねーだろな。

無意味な労力ですからね。
【283】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

一万連荘 (2007年11月07日 00時56分)

私が打っている地域での台の挙動を見ていると、
完全確率とは思えません。
特に朝一から一定時間でのシマ単位の大当たり確率,
確変割合などに、そういう傾向がよく見られます。
例えば、換金ギャップのある店で、
1/2確変の台のシマで、朝一から30回の大当たりの種類を調べる。
確変が10回以下であるのは、5%未満のはずですが、
その何倍もそういうことが起こっています。

でも、ある程度の期間打っていると、
大当たり確率,確変割合ともにスペックに近い値になる人が多いようです。
だから、多くのボーダーさんは、不正なんて殆どないって言うんでしょうね。
でも、経過の荒れ方を見ればインチキとしか思えないですが。
【282】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

だけお (2007年11月06日 23時36分)

>ボーダーを守ってる人に返って遠隔はしないです。
>やっぱり根拠になる数値をつきつけられるのが一番怖い・・・
>でもパチンコはボーダーを見てる人ってパチ人口の半数もいかない気がします。
>また本当のボーダーってことになるとかなり少数・・・

ボーダー理論を妥当な形で理解している人間なんて極少数。
しかもデータをキッチリ取っている奴は果たしてどんだけ?
ほとんどいやしねーだろな。

だから、
>やっぱり根拠になる数値をつきつけられるのが一番怖い・・・
こんな心配は杞憂だろ。
むしろ感覚的に「変な出方してる」「はまり過ぎ」とか言い出す奴のほうがよっぽど
厄介だわ。
「確信」しちゃってるから誤魔化し様が無いし。

摘発で、客から「出方がおかしい」等の訴えが切欠になったとか言うのだって
まさかちゃんと記した実戦記録を持って「ここんところの確率がおかしい!」
って言ってたわけじゃなかろうし。

>すべて、確率とおりに調整されるのであれば、調整する意味がないような気がしますが。。。

そこまでする必要性は無いと思うが、同じ大当たり回数でも、換金差分の関係で
出てから嵌るより、嵌ってから出るほうが見せ儲かるよな。
客がもともと少ない平日午前に詰まれるより
客の入りだす、昼下がり頃から積んでもらったほうがいい店もあるだろうし。
店によって差はあると思うが。

必ずしも無意味じゃあないな。
でも、どうせチェックする奴は殆どいない気がするから、
そこまで気を使うこと自体に意味が薄いと思うがね。
【281】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

アンクルホールド (2007年11月06日 23時17分)

期待されても基本は私遠隔少数派なんですが・・・。w
ただ遠隔する立場にたって考えた場合
>きちんとボーダーを理解して、パチをやっている人であれば、ちゃんとメーカー公称値に落ち着けば、ちゃんと勝てる勝負をしていると思いますよ。

ボーダーを守ってる人に返って遠隔はしないです。
やっぱり根拠になる数値をつきつけられるのが一番怖い・・・
でもパチンコはボーダーを見てる人ってパチ人口の半数もいかない気がします。
また本当のボーダーってことになるとかなり少数・・・
そこで釘調整が重要になると思います。
それならボーダー派の人打たないですし、
いいほうに考えれば見せ客として出す時に使う遠隔が多いでしょうし(私は大半これだと思っています。)
悪くつかうなら初期投資をかさませて、残りを確率範囲内で戻す、でも負けになるが、確率範囲内でヒキがなかったとボーダー派には思わせる・・・という遠隔も可能かと・・・

ただそうなると今度店側の人件費・設備費から考えるとやる意味ないかも知れないですが・・・w

くだらない意見ですいませんort
【280】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

マー坊豆腐 (2007年11月06日 18時11分)

アンクルホールドさん、レスありがとうございます。

>あとすべての確率でチェックされてるようですが、私が不正をする立場だったら終わってみたら確率どおりになってるように調整しますよ。
すべて、確率とおりに調整されるのであれば、調整する意味がないような気がしますが。。。

きちんとボーダーを理解して、パチをやっている人であれば、ちゃんとメーカー公称値に落ち着けば、ちゃんと勝てる勝負をしていると思いますよ。

アンクルホールドさんのレスに期待させていただきますね。
【279】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

アンクルホールド (2007年11月06日 18時02分)

>パチ屋を擁護するつもりもありませんが、「どのパチ屋も遠隔をやっているんだ!」と騒ぐことは、真面目に営業しているパチ屋さんにとっては、迷惑な話だと思います。

おっしゃるとおりですね。 ただボナンザの件があるから遠隔の存在がはっきりしてホールが疑われることはあたりまえだと思います。

問題は遠隔してるしてないをどう見抜くかってことなんですよね。
ホールが営業中の事務所その他を見せてくれたらありがたいんですけどね・・・・。

あとすべての確率でチェックされてるようですが、私が不正をする立場だったら終わってみたら確率どおりになってるように調整しますよ。

まっそれを言ってしまってはキリがないですが・・・w
【278】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

マー坊豆腐 (2007年11月06日 17時12分)

あるホールが不正をしているorしていないというのは、実際のところ、遊戯者には分からないと思います。
私個人は、ホールの不正はゼロではないが、多くはないと思っています。

私の場合は、初当り確率,確変突入率,ラウンド振り分け率,トータル確率(=通常時の回転数/出玉のある大当たり回数)の実践値とメーカー公称値とを比較して、一応はチェックしています。
現在のところ、ある程度実践を重ねれば、概ね公称値に近い値に落ち着いています。


確変突入率が80%の機種で、初当り500回も引いたのに、確変突入率が50%などというお店だったら、私はきっと通いません。
このようなデータを取ることが、「マスターベーションだ!」とおっしゃる方もいますが、自分は一応、このようにして、お店側の不正をチェックしています。

複数のお店での仮面ライダーの実践値を以下に示します。

 1) 通常時回転数:17,143回転
 2) 初当り回数 :  71回
 3) 総当り回数 :  558回    メーカー公称値
 4) 15R当り :  94回(16.8%) <15.0%>
 5)  7R当り :  319回(57.2%) <59.0%>
 6)  2R突確 :  74回(13.3%) <11.0%>
 7)  2R突時 :  71回(12.7%) <15.0%>
 8) 確変突入率 : 87.3%     <85.0%>
 9) トータル確率: 41.5      <40.8>

まだまだ、実践が少ないですが、極端にメーカー公称値と実践値とが離れていないことが分かると思います。
もちろん、これは期待値計算のためのデータ取りの「ついで」でやっているようなものですが、このように少しは役に立っています。

怪しいと思ったお店については、複数のお店での合算値ではなく、そのお店のみのデータで整理することになると思いますが、今のところ、他の機種のデータもお店の不正を疑うようなものではないため、そこまでには到っていません。

マイオカルトでパチをすることは、大いに結構だと思いますが、必要以上にホール側の遠隔を疑うことはないと思いますよ。
パチ屋を擁護するつもりもありませんが、「どのパチ屋も遠隔をやっているんだ!」と騒ぐことは、真面目に営業しているパチ屋さんにとっては、迷惑な話だと思います。
【277】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

シロウト丸出し (2007年11月06日 14時50分)

>試行回転数の多さによって、その歪みも大海の中の小さな点になってくるとは思うが。

 ボダ派かつ不正なんてない派の方の金科玉条なんですが、実際データから不正の発見ってできるのでしょうか?
 データとってるボダ派の中にもなんかおかしいと感じている方もいますし(首領を見たよ!さん、だしにしてすいませんw)、客入りの差が釘の差だなんてどうしても信じられないんです。
<  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  【29】  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら