| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【414】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対

シロウト丸出し (2007年11月15日 11時38分)
 当然、現金遊戯と持ち球遊戯の割合まで考慮のうえ計算されたラインだと思ってましたが、違うのでしょうか。
 だから、貯玉手数料無料の店の釘調整の苦労は並大抵ではないはず!換金差があればあるほど....

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【415】

RE:制限120最近のパチンコ傾向とその対  評価

首領を見たよ! (2007年11月15日 12時35分)

シロウト丸出しさん 毎度どうも。
yaho〜さん お初です。

>当然、現金遊戯と持ち球遊戯の割合まで考慮のうえ計算されたラインだと思ってましたが、違うのでしょうか。

そこまで考慮すると、
換金率の違いによるボーダーラインは、逆に引けなくなります。
換金率の違いで、ボーダーラインが引けるのは「1回交換」や「確変終了後交換」等の特定条件(決めごと)がある場合だけです。

理由は、持ち玉比率が、人それぞれで大きく違うからです。

例えば下記の場合(同じ台で換金率だけ違う場合ね)・・・
【ボーダーライン】
2.3円=24回
2.5円=23回
3.0円=21回
3.5円=20回
4.0円=19回

等価交換ボーダーラインは、19/kですよね。
ってことは、回転率が19/kを超えた場合、理論上は打ち続けると玉は増えていきます。
換金率が、4円だろうが2.5円だろうが、玉が増えて行くことには変わりはないです。

2.5円交換のボーダーが23/kだと書いてありますが、本当にそうですか?
21/kだと理論上は勝てないんですか?
そんなことは、ないでしょ。
19/kを超えると、理論上は玉が増えて行くので、
21/kも回っていれば、かなり増えますよね。(理論上は)

理論上、玉は増え続けるのに、
理論上、負ける。

変な話でしょ。

もし、どうしても上記の様な早見表的なものを作り必要があるならば、
(雑誌の記事にしたいとかね)
私なら、「ただし遊戯時間4時間の場合」とかの但し書きを付けますね。
そうしないと、嘘になりますから・・・
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら