| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

超臨界

原子力安全委員会 (2011年06月19日 05時51分)
>語弊があるんじゃ?

確かにご指摘の通りです。

>制御棒自体に核反応を加速させる機能があるか?
>無いんじゃないか?

ある意味ではそうです。
制御棒は核分裂反応を「抑制」する機能を持ちます。

原子炉を起動するとき、どのようにしているかをご存知ですか?
冷却停止状態から、中性子源を炉内に入れて、核分裂反応を誘発させます。
中性子源には、プルトニウム−ベリリウムなどがありますが、手元の専門書に具体例の記載はありません。
ある程度、核分裂反応が起こると、中性子源を取り除いて、核分裂反応を進めます。
核分裂に伴い、ウランは2〜3個の中性子を生成し、炉内の中性子数が増加してゆきます。

>この際、連鎖(反応)速度が上がっていくわけだが、それは本来の速度に戻るだけではないのか??

この本来の速度とは、自動車でフルアクセル状態にある場合に相当するでしょう。
自動車なら、空気抵抗があるため、フルアクセルでも限界速度以上にはなりません。
原子炉内では、自動車のように限界速度がなく、炉心が損傷しても中性子は増え続けます。

>ということは、制御棒自体は、ブレーキの役目だけしかない
>それをどう考えれば「加速させる事が出来る」という論理になるんだ??

制御棒を抜くと、核分裂反応が自動的に加速するなら、制御棒はアクセルと考えることもできます。
制御棒の無い(本来の速度)は臨界ではなく、中性子が増え続ける「超臨界」です。
制御棒とは、自動車のアクセルを調整し、路面がどのような状態でも一定速度を保つようなものです。

核分裂に伴い生成される中性子は2〜3個ですから、この数を1に保つ手段として制御棒は必須です。
完全にブレーキと言えるのは、ホウ素水でしょう。
多分、PWRでは、制御棒の調整ができずとも、核分裂反応を停止するだけの機能を持っていたと思います。

ただ、制御棒を入れるべきときに入れず、事故になった事例が過去にありました。
先程の、One Rod Stock とは、制御棒が一本故障しても、原子炉が超臨界にならない規定とも言えます。
制御棒の操作を誤ると、超臨界状態になってしまう可能性があるだけです。
チェルノブイリは超臨界事故ですが、今の原発では、超臨界にならないように設計されています。

貴殿と他の方との議論に対し、他の方に肩入れしているわけではありません。
制御棒は原発には必須ですので、他の方のご見解を否定するわけにもゆきませんでした。

誤解を招いたようですので、お詫びしておきます。

■ 102件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【43】

RE:超臨界  評価

陰猫 (2011年06月19日 06時40分)

>制御棒を抜くと、核分裂反応が自動的に加速するなら、制御棒はアクセルと考えることもできます。

詭弁だね。

>貴殿と他の方との議論に対し、他の方に肩入れしているわけではありません。

十分肩入れしてる様に見えるけどね。

>制御棒は原発には必須ですので、他の方のご見解を否定するわけにもゆきませんでした。

どういう理屈なのかな?
「制御棒は原発には必須」と「他の方のご見解を否定するわけにもゆきません」の間に何の関係が有ると言うのか?

ならば、最初から口を挟むな。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら