| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:原発について考える

道匠 (2011年06月17日 02時21分)
匠道さん、はじめまして。
ちょいっと教えてください。

>しかも、安全基準は数倍ともこの解説書では言われているんよ

ここで言っている安全基準って国際評価ですか?
(解説書で言われているとか自分で調べろなんて無しよ)

>無論、自国の領海内でも撃沈される可能性はある訳で、そんな脆弱なもんやと思うか

思うも思わないも誰かの自由な判断が前提であって、ここで思うことは、貴方の論拠が脆弱である事実が問題と思わない?

>昔、ロシアが解体中の原潜から出た低レベル放射性物質で汚染された
>水を日本海に投棄していた事実とごっちゃになっているんとちゃうか

誰でも知っている冷戦下の大気圏内核実験の比ではないでしょう。
ごっちゃにはしてないとちゃうか!?

>平和の維持てのは案外、金がかかるもんやで。

その通りですね!

■ 102件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【13】

RE:原発について考える  評価

匠道 (2011年06月17日 23時16分)

>ここで言っている安全基準って国際評価ですか?
>(解説書で言われているとか自分で調べろなんて無しよ)

無論、そうだよ商用原子炉を基準にしてね
まあ、S6G、S8G原子炉で英文のを調べりゃ解る、インターネットは検索機能があるんやさかい
実際、スレッシャーやスコーピオンの沈没でも大規模な放射性物質による
汚染は確認されてないから。K-219なんか米国沿岸で沈没してるんよ
北極海には1基原子炉が沈んでるし

>誰でも知っている冷戦下の大気圏内核実験の比ではないでしょう。
>ごっちゃにはしてないとちゃうか!?

何の話?冷戦後ロシアのウラジヲストックに有った廃棄原潜の汚染水を日本海に流したのは事実やがな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol11/index.html
ニュースにもなってたよすずらんのとこ

冷戦の放射性物質はロンゲラップ島でもそのままで危険な状況やで

現用の潜水艦が放射性物質を投棄することは不可能と説明しとるんやがな
投棄してるなどと書いてる人はこれと頭がゴチャゴチャになっとるんやと思うで
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら