| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 390件の投稿があります。
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【190】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月21日 12時18分)

>お金が絡む事案を考慮しないのはワザとか?

いやただ単に、最初に見つかった”犯行動機”の%がそれだっただけ^^;

>データに基いた結果の判断であって、決め付けてるわけじゃないyo

それを某課長補佐がそう言ったならそうなのかも知れませんが、一応聞きに言った複数の人に来てもデーターからと言った事は言っていなかったらしいです。
「私が取り締まった犯人は〜」とか「取り調べた〜」といったような根拠?は言っていたらしいですけど・・・
ま、言わなかっただけでデーターもあると思うが、いくらなんでもデーターも参考にせずにそんな事は言わないだろうと思いたい^^;

>アンタがファビョり出したし、
だからこれは何?

>ありとあらゆる事を持ち出してでも、自分の賛同者以外は認めたくないと言う心理が見えますyo

別にそんな気持ちはないが、単に自分が思ってる事を書いてるだけなんで、どうしても自分保護的な事を書いてしまうのは許してください^^;

>そこには何の違法性もないし、都道府県で違っても已む無し。

ですから、違法性がどうのではなく、統一しなくてもいいような項目を警察が他の県警や他の役所などの相談もなく独断で決定できるのがすでにおかしいのではないか?と言いたい訳ですよ^^;
(このやり方が違法と言うのではなく風営法への文句だね^^;)

何かの”こう言った事例がこの県では他より多いので基準が辛くなってます”的な物があればいいんですけど^^;
京都の”京都は景観を他より守るべきなので、景観を損ねないためにネオンや道から目立つ看板は禁止”みたいにね^^
【189】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

素入C (2009年11月21日 11時38分)

誰からもレスがないようなので、私めが。
暇なのですが、ついて行けない・・・。

偽者同士仲良くしましょう。v
【188】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月20日 23時31分)

>結局納得できなくても従うしかない訳ですね^^;

何も行動を起こさないなら、従うしかないし、ココで不満を言ってるだけでは只の愚痴・・

パチンコ店経営自体、承知で営業してるくらいの開き直りが無いと出来ないんじゃない?
だって、そもそもがグレーな仕組みんだからさ。
そりゃ、Kだって高飛車に出るだろうよ。
営業させてやってるみたいな・・
そんな泥水飲んで営業してるんだから、ゲロも出るのはわからなくもないが・・

嫌なら転職だよ^^
経営陣じゃないんだからさ^^
【187】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

おーい。お茶。 (2009年11月20日 23時24分)

法律のことは分かりませんが、公営でないギャンブルは(国民を守るために)違法としているんですよね?
パチンコをギャンブルと認識しているなら、違法行為の(ようなもの)を提供しているという認識はないです?
# (眠り猫さんが大好きな)実態の話です。

で、(同じようなことを聞いて申し訳ないですが、)パチンコはあった方が思います?
# 個人的には、(パチンコは好きなのですが、)国民の為にはパチンコはない方がよいと思います。

あと、眠り猫さんの中では、パチンコは映画館や遊園地等と同じなんですかね?
パチンコによる悪影響は、パチンコを娯楽と同等に扱える程軽微なものではないと思うのですが・・・

パチンコによる悪影響はあまりないと本気で思ってるのですかね^^;
【186】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

バントライン (2009年11月20日 22時41分)

「言えなくもない」と書かれていたので勘違いしてしまいましたが、
近隣住民さんの意見が

「パチンコ業界のせいだ」というのは言い過ぎだが
おそらく言い間違えたんであろう。

と言う話であれば異論はありません。
コメントありがとうございました。
【185】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

I8代目釣り馬鹿 (2009年11月20日 22時12分)

暇人はホントに暇なんですのぅ・・
うらやましい限りですワイ!

フォフォフォフォ(V)o¥o(V)
【184】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月20日 22時08分)

>単なる慣例なのか?それとも何かの圧力があるかは分からないが^^;
以前の職場の講習会で、毎年労基署の方に講話をお願いしてたが、
それだって毎年声を掛けて来て頂いていた。
業界が集まって毎年セミナーを行ってるなら、監督官庁の職員に講話をお願いするのは不思議じゃない。
圧力で呼ばせてるなんてのはありえない。
主催者は「態々来て頂いている」という感覚だと思うが。
【183】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月20日 21時58分)

>一位 対象物自体の所有・消費目的  197,383
ここまで来るとワザとやってるとしか思えないね。
窃盗全体で見れば職業的犯罪=窃盗の常習犯を除くと「対象物自体の所有・消費目的」は1位だ。
これの内訳を精査しないのはワザとなのか?
それとも必死すぎて出来ないのか?

乗り物盗と非侵入盗の大多数が「対象物自体の所有・消費目的」を挙げてる。
普通の人の場合、バイクや自転車盗んで金にならんわな?

非侵入盗の場合は、遊興費と対象物自体の所有・消費目的が多いが、
椅子に置いてあったバックを盗んでも、ipodを盗んでも非侵入盗。

窃盗のプロを除くと、侵入盗や非侵入盗の3割は遊興費と債務返済だ。
生活困窮の中にはギャンブルで使ってしまって、生活に困ったも含まれる。
それを入れるともっと上がる。


>対象物消費目的には含まれないであろうと思われるが・・・
何言ってるのかさっぱりワカラン。
「対象物消費目的と遊興費充当が別々」が「パチンコが対象物消費目的には含まれないであろうと思われる」に
繋がる理屈がわかんない。
パチンコが盗まれるのか?ゴトの事言ってんのか?
ゴトなら話に関係ないな。


>パチンコ業をやめろとしかならないと思うが?
アンタの書いた言葉を読んだだけでも、言葉が抜けたんだろうと思ったがな。
もしくは聞き間違えたか、聞き逃したか。
それにこの言葉を以ってしても存在は否定してないだろ。
パチンコ業をやめろとも言ってない。
射幸心をそそる行為を、現状よりも抑えて営業しろとしか言ってないわけだし。
【182】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

I8代目釣り馬鹿 (2009年11月20日 21時47分)

暇人はエエのぅ・・

フォフォフォフォ(V)o¥o(V)
【181】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月20日 21時26分)

>近隣住民さん、はじめまして。
これはご丁寧に。始めまして。<m(__)m>

>「全てがパチンコ業界のせいみたいに言うな」って話だと思いますが。。。
恐らくそうでしょうね。
ただ、聞き間違えた可能性もあるんだし、口頭で講義の中の話です。
言い間違える事や言葉足らずになってしまう事は否めないでしょう。
真意は言った本人にしか分からないのですが、
資料を探ると一因として考えられるので、それを挙げたのだろうと想像できます。
それを加味せずに、一言だけに固執してしか理解できないのでは
それこそ、もう少し勉強したほうが良いのではないかと思います。
<  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  【19】  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら