| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

見通す目 (2009年11月13日 23時34分)
内容からすると、その課長補佐様の個人的価値観を公私混同して発言&取締りを行ってるって感じですね

彼の価値観では、パチ業界が諸悪の根源としか思っていない

>窃盗などで捕まった奴が言う言い訳の一番はパチンコで負けたと言っていると言うのが根拠だと言うんだが・・・

そういう見方も出来るんだけど
そもそも犯罪に手を染めてしまう人の多くがギャンブルに手を染めている可能性が極めて高い
そういう点から言えば、パチがこの世から無くなっても、理由が変わるだけで(競馬、競艇、競輪で負けたとかw)、軽犯罪が激減するか?という疑問は残る

>・高設定での営業は射幸心を煽る行為になる
>・コンパニオンを呼ぶなどの行為も射幸心を煽ってる
>・ゴト対策部品は被害にあったら特別に許すが、そうでない場合は警察の検査を待て
>・5号機でも十分射幸心を煽ってる

「著しく」って言葉も無しですか?
ん〜、そもそもパチは射幸心を煽ってナンボだからね
まぁ、パチに限らず、TOTOにしろ宝くじにしろCMを使って射幸心(購買欲)をそそらせているわけだし

上記の射幸心をNGとするのなら、パチ業界を全否定したということでいいんじゃ?
一介の課長補佐がww

一定以上の権限を持った地位に就くと、個人的な価値観で公務をこなす輩が出てくる、その典型かと
(お山の大将シンドロームと命名しましょうw)

講演をさ録画してユーチューブにでも投稿しちゃえばよかったのに
一介の課長代理の越権行為&暴走ってタイトルでw

つか、セミナーとは言え、そこまで言った理由ってさ
袖の下(賄賂)のお誘いだったりして?
賄賂次第で発言を優しくするとか

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【4】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月14日 00時03分)

>講演をさ録画してユーチューブにでも投稿しちゃえばよかったのに
>一介の課長代理の越権行為&暴走ってタイトルでw

いや〜後から聞いて、失敗したと思いましたよ^^;
僕なら、どんなセミナーだろうと(後でレポート作るために)録音してるに^^;

>袖の下(賄賂)のお誘いだったりして?
>賄賂次第で発言を優しくするとか

むしろそれならそれで、まだいいんだが・・・本気だとすると・・・転職先でも探さなくては^^;
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら