| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【163】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

乱人 (2009年11月20日 16時03分)
猫君・・

用は、世間的にも警察からも、そう言う目で見られがちな業種って事だよ。
全部が、パチ屋のせいでは無いとしても、絞られた犯罪理由の中では、固有的な部分で多いんじゃないか?

俺が、子供に何かを強く諭そうとすれば「おまえだけだ!」みたいな言い方する場合も有るじゃん?

パチ以外で、理由付けされそうなのが、消費者金融とか借金問題かな?
だから、厳しい利息制限を課せられ、過去にさかのぼって過払い請求もされる厳しさだよ。
借金理由の中にも、パチって出てくるし・・

どんな業種だって、納得できないような厳しい法律や条例はあるからね。

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【164】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月20日 16時16分)

>俺が、子供に何かを強く諭そうとすれば「おまえだけだ!」みたいな言い方する場合も有るじゃん?

まあ、そういう事なら分かるんだけどね^^;
ただ、すでに厳しくしている状態で、そう言った事を言い出すのはどうなんだろう?
とは思うが・・・仕方無いか^^;

>どんな業種だって、納得できないような厳しい法律や条例はあるからね。

結局納得できなくても従うしかない訳ですね^^;
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら