| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【146】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

近隣住民 (2009年11月20日 10時31分)
>警察が行う研修で、まったく法律的根拠のない事を指導してきたと?
何ファビョったこと言ってんだ?
何の強制力がどのように働いているのか説明してみろといってんだ。
警察官の口頭説明に強制力が有るって言うんだろ?
何の法的根拠があって、何の理由で強制しているのか説明してみろ。


>ほう?警察がいつから地方自治の組織になったんだ?
オマエ何を言ってるの?
公安委員会に権限を持たせてる要件を、公安委員会が判断して何か問題でも?


>僕がなんで身元がばれそうな行動をしなくちゃいけないんです^^;
アンタのどうにかして欲しいと常々思ってる矛盾が、一つ解決するんだぞ?
それが解決しそうなのに、何で出来ないの?

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【148】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月20日 11時26分)

>何ファビョったこと言ってんだ?
ん??
・・・どんな意味?

>何の法的根拠があって、何の理由で強制しているのか説明してみろ。

何度も言ってるでしょ^^;
法律だけを見てはだめだと^^;
法律と実態は違うんですよ^^;

暴力団対策法で、彼らが手を出した来たら罰することはできますが、実際に被害に遭った人は怪我や下手すると死亡となりかねない^^;
後から裁判で、慰謝料などがもらえるから大丈夫などと言うのは被害者自身では無いですよね^^;
(死んでたら、お金をもらっても生き返らないでしょ?)

ホールと警察の場合もそれに近いんですよ^^;
警察がかなり横暴で越権行為を行っているのは分かっていても、それを指摘して従わないと多大なダメージはある訳です^^;
下手をすると会社的・社会的に死亡する可能性もあるにもかかわらず、逆らおうと思いますか?
体力のある所ならいざ知らず、中小では無理ですよ^^;
>公安委員会に権限を持たせてる要件を、公安委員会が判断して何か問題でも?

それと地方自治とは全く違う話だと思うが?

地方自治ではなく地方の警察自治と言うなら正解だろうけど・・・あれは警察権力を高めろという議論でしたっけ?

>それが解決しそうなのに、何で出来ないの?

それを行う事でのデメリットが多すぎて出来ないと何度も書いてるでしょ^^;
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら