| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【141】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

おーい。お茶。 (2009年11月20日 01時39分)
・高設定での営業は射幸心を煽る行為になる
・コンパニオンを呼ぶなどの行為も射幸心を煽ってる
・ゴト対策部品は被害にあったら特別に許すが、そうでない場合は警察の検査を待て
・5号機でも十分射幸心を煽ってる

上記は悪意のある誇張が入ってると思うのですが、射幸心煽ることを規制するのはよいことだと思います。
(特に、”ゴト対策〜”なんかは、これだけだとゴトの被害にあうことを望んでるみたいな
 感じがするけど、ゴト対策と称した違法な改造を規制したいだけなんじゃないんですかね?)


眠り猫さんみたいな業界関係者やパチンコする人にはこのような規制には反対だと思いますが、
パチンコをやらない人からすると射幸心を煽る行為はどちらかと言えば規制してほしいのだと思います。

射幸心を煽ることによって依存症が増え、仕事をやらないでパチンコにのめりこんだり、
子供を放置してパチンコに没頭したり、パチンコする為の金欲しさに借金したり、負けた腹いせに犯罪を
犯したりする人が増えてしまうのは、パチンコをやらない人からみたら迷惑だと思うからです。


ぼぉうい。さんの意見にもある通り、射幸心を煽るだけ煽って依存症になったら後は関係ないでは、
麻薬の密売人と変わらないです。

個人的には、射幸心を煽ることでしか宣伝できないくらいなら、パチンコ業界はなくなってもいいです。
(パチンコができなくなるのはちょっと寂しいですが。。。)

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【145】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月20日 10時09分)

>パチンコをやらない人からすると射幸心を煽る行為はどちらかと言えば規制してほしいのだと思います。

大々的に射幸心を煽らせろと言いたい訳ではないんですよ^^;
僕としては、大衆娯楽に戻るべきだと思ってますから(ギャンブル性や必要金額とかも含めてね)^^;
ただ、商売である以上何らかのお客様へのアピールなりは必要になるのだから、ある程度までは許してほしい訳ですよ^^;
イベントのプレートはだめだとして、”新台”とか機種名が書いてあるだけのプレートまで射幸心を煽ってると言い出したりするのはおかしいと思いません?
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら