| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:特許について

ダウナー気分II (2009年03月14日 18時10分)
>特許有効期限は20年。(似た内容で再申請するらしく半永久との事。

これが病根。
もともと特許とは産業を振興させるための制度であって、同業他社の活動を掣肘・妨害するための制度ではない。
で、ひるがえってP業界。
たしかにそういうことをやっている。SキョーとSフィアはかなり厚かましい申請の仕方をしている。新規発明ならなんら文句はない。しかしやつらは自社の旧特許の焼き直しだけならまだしも、他社の期限切れ特許まで同様の手口で掠め取ろうと必死である。

基本的に、いわゆる『強い』特許を多く持っているのはSフィア。液晶上に図柄を表示する、ただそれだけの特許とかあったな。何が特許だとぶん殴りたくなるが。頭に『弾球式遊技機』とつければすべて通ってしまうという世の中の不条理。
P業界はかつて特許障壁を組織ぐるみで作り上げ、他社参入を妨害していた歴史がある。(日特連という)
公取に突っ込まれてアレは解散したが、今度は各自の自助努力で、他社参入を阻もうというのだろう。

ただ、この業界の特許は基本的には何じゃらホイ的なオバカ特許が多いので、発明の新規性、効用等で難癖をつける気合があるなら、おそらくほとんどが無効化できると思われ。だって『発明』じゃないから。かくいう小生も、発明者としていくつかの紙切れにのっとるがな。今となっては恥ずかしい…

Sフィアがあんなに台が売れなくて存続できているのは、年間二十億とも三十億とも言われる特許使用料のおかげであることは紛れもない。

どこぞの教授みたく革新技術を特許化してサブマリンを炸裂させられれば、キミも億万長者になれるぞ!
やってみるか?

■ 34件の投稿があります。
4  3  2  1 
【10】

RE:特許について  評価

賭博無頼アカギ (2009年03月15日 18時06分)

ちゃっちゃっちゃ〜す。

>もともと特許とは産業を振興させるための制度であって、同業他社の活動を掣肘・妨害するための制度ではない。

御意。

>他社の期限切れ特許まで同様の手口で掠め取ろうと必死である。

そうなんですか…
初耳っす。 えぐいっすね^^;

>やってみるか?

そういう業火に飛び込む勇気は持ち合わせていません… あと頭も金もorz
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら