| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:★★★確率について語るスレ★★★

現八 (2005年08月13日 03時28分)
ちょっと難しくて解りつらいのですが
その方法だと天井(当たるポイント)ができますよね?
台ごとには確率通りになっても個人的には確率通りにならないのでは?
パチンコの確率の収束って言うのは人間(個人)に
とってであり台自体はバラツキがあると思います。
ホールデータとかでも1ヶ月単位の台ごとの大当たり確率にはかなりバラツキがあります(全体のトータルだとほぼ確率通り)
個人データでは同じ台を打ってる訳では無い(その日に回る台を打ってるので波を読もうなんて思ってません)のにほぼ確率通りになってます(私の実績但し1機種につき3万回以上は回してます))
そんな個人データの裏付けから完全確率方式であり
試行回数を増やすことで本来の確率に近づくと思うのですが。

■ 38件の投稿があります。
4  3  2  1 
【12】

RE:★★★確率について語るスレ★★★  評価

撃墜王 (2005年08月13日 06時29分)

夫々の感想有り難うございます。繰り返しますが、これは、飽くまでも推測であり、こうだ!ではありません。「こうだ!」は当方も知りたいところで、その目的で参加させて貰ってます。
>その方法だと天井(当たるポイント)ができますよね?

★先ほどの例からですと、天井(1周期ー65,536回ーと解釈して下さい)が出来ます。1日3,000回回すとして
21日強です。)

台ごとには確率通りになっても個人的には確率通りにならないのでは?
>パチンコの確率の収束って言うのは人間(個人)に
>とってであり台自体はバラツキがあると思います。

★一般的な考えは、確率は、台毎であり、個人ではないと思います。ある台があり、その台については、Aさんが打とうが、Bさんが打とうが、台は無関係です。嵌った人が投げた台で、すぐ当たる人もおり、其処に様々な人生模様がありますが、台は淡々と回り続けるだけです。台によりバラツキがある、とのデータに付いては、答えを持っておりません。只、電子部品は、同じロムを作っても、全部同じではなく、バラツキが出ます。そのバラツキをどの程度の許容範囲で合格させ、出荷するのか、それによる部分もあると思いますし、少ない回転数の台の比較はバラツキが大きくなることは統計学上も明らかです。
 只、台により大きいバラツキがあるとすれば、メーカー、パチンコ店の、当たる確率の表示は根拠がないですね。
 個人の確率でも、同じ確率の機種のデーターであれば、試行回数が大きければ、その確率に収束するはずです。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら