| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

RE:遠隔は合法?

おいちょぶた (2009年11月20日 20時26分)
【27】番さんの理論は私も正しいと思います。
しかし遠隔自体に罪があるのかないのかは決定的にはわかりません。
とりあえず私が疑問に思うところは、

・なぜ決定的に確率の操作、または影響を与える事を禁止にする文言を法律に書いてないのか。
・公安から許可を受けている認可機器が存在するか?

ですね。

それと台の基盤に入力端子がなくても当たりの制御はできる可能性もあります。
まず台から抽選信号を外部(制御装置)に出力⇒当たり、またはハズれ周期に併せてチャッカ―に玉を電磁石で誘導する。
これで可能になるかと思います。
これなら間違いなく合法ですね。
ただし、周期がランダム周期で0.001秒と高速ならほぼ不可能ですけど

あと皆さんのおっしゃてることは分かってます
ただ一番の大元である”法”の部分で議論していかないと一生解決しないと思います。

風営法のこの部分がこうなのでこうです。
みたいな誰でも納得できる決定的なものがないのかな‥。
ほんとみなさま貴重なコメントありがとうございます。

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【30】

RE:遠隔は合法?  評価

アンデッド (2009年11月20日 21時55分)

だから・・・何度言えば分かる

>・なぜ決定的に確率の操作、または影響を与える事を禁止にする文言を法律に書いてないのか。

これはハッキリと書いてある。

抽選確率を低→高とするときは、特賞(大当り)を伴なわなといけない



>・公安から許可を受けている認可機器が存在するか?

???

意味が分からん・・・

公安から許可を受けてる遠隔機器が存在すると?

な、はずないやろう!

>それと台の基盤に入力端子がなくても当たりの制御はできる可能性もあります。

断言してやろう・・・無い、とな!
無論、正規の台のこと。

>それと台の基盤に入力端子がなくても当たりの制御はできる可能性もあります。
・・・

これについても、まず(と、言うか絶対)無理!

1.抽選カウンタ周期が0.05秒以下
2.乱数加算もしくは乱数開始位置方式

上記にて規定されているので、カウンタの現在値を予測することすら出来ません。

>ただ一番の大元である”法”の部分で議論していかないと一生解決しないと思います。

皆さんが散々言ってます。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら