| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:遠隔は合法?

おいちょぶた (2009年11月20日 11時31分)
ごめんなさい正しくは、
>いかなる場合においても”外部より”確率を操作、または当選、非当選に影響を与えることをしてはならない、です。

これならまず遠隔、出玉制御はできなくなるはずです

私は憶測でものを言ってますが的は得てるかと思います。
電圧で操作してると仮定して、もし想定外(停電、落雷、トランス故障)が起きても自動的に電源を落とすシステムを組むことでリスクは回避できます。

それ以前に明らかに遠隔操作に関して風適法に抜け穴があるのです。
【いかなる場合においても”外部より”確率を操作、または当たりハズれに影響を与える行為をしてはならない】と
これくらい記されない限りザル法と思われて仕方ないですよ。

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【18】

RE:遠隔は合法?  評価

アンデッド (2009年11月20日 12時50分)

お邪魔しま〜す

>電圧で操作してると仮定して、もし想定外(停電、落雷、トランス故障)が起きても・・・

現在のパチンコ台のように、電飾ピカピカ&役物ガチャガチャでは、稼動によってはかなり供給電圧は上下してますよ。

実際エヴァとか打ってると、演出が跳んだり当たったときに表示される当たり図柄が「?」になる時がありますけど。

それらの電圧変動に対応するようには、無理があると思いませんか?
【17】

RE:遠隔は合法?  評価

ぷるりん (2009年11月20日 11時53分)

>外部より”確率を操作、または当選、非当選に影響を与えることをしてはならない

こんな機器は検定通らないし、公安委員会も許可しないから考える必要なくねーか?


>電圧で操作してると仮定して、もし想定外(停電、落雷、トランス故障)が起きても自動的に電源を落とすシステムを組むことでリスクは回避できます。

想定外の電圧の変化と不正行為(電圧で操作)の違いは何で判断する?
トランスの故障で機器に供給される電圧が不正行為(電圧で操作)と同じ電圧になった場合は?

まぁ仮定の話に突っ込んでもしょーがねーか・・・
仮定とか仮想とか妄想じゃなくて、実例を出して欲しいなー
【16】

RE:遠隔は合法?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月20日 12時15分)

>【いかなる場合においても”外部より”確率を操作、または当たりハズれに影響を与える行為をしてはならない】

ちなみに、最終的に営業許可を出すKはしっかりこの解釈です。
(Kに限らず他の機関もです。
博打で無く遊技である事が関係してきます。

営業時間内の設定変更や釘調整・部品交換の禁止等も、これらに関係しての話です。
昔は温かったですが、現在は厳しく取り締まられてる所が多いです。


そこで出る問題が、営業時間内のラムクリ操作。
明らかに確率の変動が行なわれる訳ですが、まぁこの問題は関係無い方向に行くので流しましょう。
それ以上のトラブルに発展する恐れを回避する為って事であしからず。

※外部からじゃねぇから、仰るのには引っかからないね。えがったえがった。


>私は憶測でものを言ってますが的は得てるかと思います。

言い直した言葉の的は得てますが、実際行なわれてる事です…
確率操作のやり方については、明後日の方向だと思います。
【15】

RE:遠隔は合法?  評価

遠隔は違法 (2009年11月20日 11時47分)

>私は憶測でものを言ってます
>電圧で操作してると仮定
           ̄ ̄
           ↑仮定って!?!www


こんな事言っている時点で的を得てないと思うがwww


これじゃあいくらこちらが理論・根拠に基づいて話しても
憶測でしか答えられないんじゃ皆を納得させることは出来ないよ。


考えが短絡的&もう少し根拠を示せる材料を集めて議論したらいいんじゃない?
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら