| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【115】

RE:遠隔は合法?

おいちょぶた (2009年12月02日 12時48分)
違法であれば特許の審査には通りませんよ。

間違いなく自動制御は合法です。

特許電子図書館
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

ちなみに私があるのではと思っていた、盤面の裏から電磁石で制御する機械をサンキョーが出願してました。
いくら隠したいこともここでは隠せないようですね。

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【117】

RE:遠隔は合法?  評価

アンデッド (2009年12月02日 14時01分)

お久しぶりです。

やはりこの話題になりましたか・・・

知財担当の経験から言わさせてもらうと、特許審査では違法性での審査は行っていませんよ。

特許の目的は知的財産の保護であって、申請された内容が違法性の可能性があっても通ります。

これは、現行法で違法性が認められても将来適法になる可能性があるため・・・

って、こんな話題はあっちこっちにありますよ。

ついでに言うと、公開だけされて取得されてない遠隔に利用できる文書もありますから、よく調べた方が良いです。
【116】

RE:遠隔は合法?  評価

遠隔は違法 (2009年12月02日 13時11分)

特許=公安検定審査ではない


極論違法性のあるものでも特許として出願すれば審査は通るかもしれないが
製品化となると話は別。

結局公安が認可する製品に当てはまらなければ、設置は不可能。


特許を出す理由として、違法性の高い製品が流通するのを防ぐために
出願するという理由もあるので
SA○KYOが特許で申請したのはそのためかと思われるけど?
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら