| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【303】

RE:続・パチンコ屋の禁煙化について

ちゃんちゃん♪ (2008年09月25日 01時21分)
禁煙席は必要だと思います。

でもでもでもでも、結局パチ屋だから禁煙と喫煙に

分けてしまえば、台も同じ数を揃えろという意見が

出たり、釘は喫煙席の方がキツイとか出そうですね♪

MHでは煙を吸う機械を横に着けたり、消臭ルームを

設置するなど努力が見られます。

マナーと違法の観点からは、確かに喫煙者は特別な場

合を除いては合法です。

しかし、国家と国民の間では国民は憲法13条に

よって幸福追求権なるものが認められており、

憲法上の権利として嫌煙権を抽象的権利としてで

あっても認めるべきとする学者もいます。

さらに、違法とまではいきませんが、現に千代田区

は歩きタバコは条例違反で罰しられます。

もちろん、喫煙権を憲法13条で主張することも可能

だと考えます。

すなわち、現段階ではこのような相反する人権の制約

の可否については私人間適用説から憲法問題として

論議し何らかの立法対策を待つのが現実的だと

考えます

どなたか法律に詳しい方返答してください。

このトピからかなりズレマシタガ一応私見を示しまし

た。ちゃんちゃん♪

■ 591件の投稿があります。
60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【304】

RE:続・パチンコ屋の禁煙化について  評価

電役大好き-本物- (2008年09月25日 09時47分)

>国民は憲法13条に
>よって幸福追求権なるものが認められており、
>憲法上の権利として嫌煙権を抽象的権利としてで
>あっても認めるべきとする学者もいます。

同じ理由で喫煙もそうでしょうね。

>さらに、違法とまではいきませんが、現に千代田区
>は歩きタバコは条例違反で罰しられます。

違法ですよ。
刑法による罰則がないだけですがね。
ただし、目的は嫌煙ではなく環境美化です。歩きタバコ禁止条例と広まりましたが、ガムを捨てようが、空き缶を捨てようが科料2000円です。

現状、健康増進法が唯一嫌煙を主張する裏づけですが、それは対ホールに対してであって、対客ではありません。ホールは分煙する努力義務があるのは間違いありませんが、店ごと喫煙だ、禁煙だという主張もできるでしょうね。(でないとシガーバーは成り立たないしw)
60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら