| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ

だけお (2011年08月21日 01時01分)
>出来ればはっきりさせてほしいが、現状では完全に合法とは言い難いが、完全に違法とも言い難いと思ってる。

>実際問題として、釘調整が(修正も含めて)行われないパチンコってはあり得ない状態(昨今は効果が無くなりつつあるが)で、完全に違法と言うには無理がある。

んー
まあ眠り猫氏自身には「釘調整が合法か否か」の法的理屈についての考えが全くないのはわかった。

それに対する話の大半は「警察が〜」「現実として〜」ばかり
合法か違法かは警察の判断が全てで自分でそんな意味考えるつもりも調べるつもりも無いってことのようだ。

それならそれで
「例え釘調整が違法であっても、現状必要だし、警察に止められていないからする」
ってことで

それでは、「釘調整は違法」と言っている人間に幾ら反論しても
話グダグダなのは当然だわな。
法的な理屈は抜きなんだから。


まあ、警察が「白だ、黒だ」と言ったら
例え逆であろうと「おっしゃる通り」と従うしかないのがほぼ現実なのだろうが

特殊景品の事とかは、そのいい(悪い?)例だしな。

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【69】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ  評価

眠り猫 (2011年08月22日 11時28分)

>まあ眠り猫氏自身には「釘調整が合法か否か」の法的理屈についての考えが全くないのはわかった。

僕としては、違法と言う解釈もできるが、違法ではないと言う解釈だってできる、はっきりどちらだと言うには、どちらに対しても根拠が薄すぎると考えてる。

変更届にしても、装置を変更した際の物で設置場所がゆがむなどの事を指したものではないが、反面、釘が(現在では意味が薄れてるが)過去の台では大きな意味を持ち性能を左右する物である事は事実。

だが、逆に仕様書通り?100%狂いなく営業ってのもほぼ不可能なのも事実(歪んでいくからね^^;)
法が出来た当初から釘がゆがむ事やある程度の調整がないと営業として成り立たない(特に当時は等価交換など無いしね^^;)と言う事を分かっていた上での法律であるはず。

文章だけ読めば違法とも解釈できるが、果たして本来の目的はそうだったのかが疑問でならない
法律を最初に作った人が何も考えずに作ったのか、現在騒いでる人が拡大解釈をしているかは分からないが、はっきりして欲しいのは個人としても思う所。

法解釈を離れるなら、現実的に毎日検査と言うのは警察能力的に不可能であり、また警察能力による営業の妨げと言うのは、警察的に問題が出る(らしい?)ので、ある程度までは認めておくが、著しい物に関しては違法とするという解釈がされている物と考えてる。
【64】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ  評価

近隣住民 (2011年08月22日 09時51分)

>「例え釘調整が違法であっても、現状必要だし、警察に止められていないからする」
ちなみにこの理由での、釘調整を俺は非難しているわけではないんですよねぇ。
法令上は違法であるという事実を認識しているか否かというだけで。
「釘調整をしてはならん」とは一言も言った事はないんですよ。(俺は)
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら