| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

人は1人では生きられない・・のか?

悪怒屋(*'σ-') (2011年08月13日 06時29分)
>>悪怒屋(*'σ-')さん

> わかりにくい文章の羅列ですいません。。。


な、なんばゆぅ〜とるとですか!! No━(*´・д・)━!!!

実に分かりやすい文章にこの悪怒屋 汁男、歓喜の涙がバケツ3杯分出たばかりで目が痛いですぞい!!

  コップ2杯だろうが! ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃Σ(っ゜Д゜;)っ おほぉ!!



まぁ〜なんですな、ここの主さんはパチ健全化を目指してるようですなぁ〜。

公共ギャンブルになれば・・・・健全化・・・・。

どうでしょうなぁ〜・・・

そりゃ公共賭博になりゃ税金もしっかり取れるでしょうが、結局得をするのはお役人。

天下りポストが増えて客には不利なリスクが増えるだけのような気が?


遊戯(パチ)規制法ちゅう〜奴は国が民間を監視・管理する為に作った言わば首輪。
自分(国)が胴元なれば利益を優先し金をより多く集めようとしてもっとギャンブル性が高くなるような気が。(ある意味嬉しい)

現在の1玉4円まで1枚20円までちゅう〜規制まで奴らは平気な顔で変える様な気がします。

わたしゃ〜日の丸が決める事はすべてが健全とは思えません・・・。
奴らは黒いものまで新たな法律で薄くし灰色に打ち消す強力な力を使います。

逆を言えばパチ屋は民間営業だからここまで成功したのかも知れません。
庶民の娯楽まで公営が仕切ったらどこぞの赤い国みたいになりかねませんぞい。



─━─━─━─━─━─━─⊂ 切り取り線 ⊃─━─━─━─━─━─━─

昔のパチは1回交換・・・・

俺も結構以前からパチ屋に通わせていただいとりますが、1回交換って地域によって違うもんなんですかいな?

俺がデビュー(中2年)した頃はスロが1号機の頃で、パルサー系は1回交換、ペガサスやファイアーバードなどは永久無制限でした。
パチンコは店によって定量規制はバラバラで、定量になってもその場で1000円分玉を買い足しすると次回まで持ち球遊戯OKがほとんど。
(北海道道央地区)

アルバイト時代(大1年)奈良県ではBIGパルサーは1回交換、バニーガールやチャレンジマンなどもそれぞれ1回交換(BIG終了後)
パチンコは完全ラッキーナンバー制でそれ以外の数字は完全1回交換の店ばかりでした。

(1発台は何処も1回交換)

最初ラッキーナンバーって何? なんでフィーバー機が出玉交換せにゃならんの?とギャップに悩みました。

本州では1回交換は当たり前だったんですかいな?

  玉2円 コイン8枚交換なのに一回交換 ガ━━(゜Д゜;)━━━ン ひ、ひでぇ!!



余談ですが・・・

パチ屋の景品は10000円までのはずですが、結構昔「スーパーファミコン」(定価24800円)を景品でとりました。

内訳は

【本体】        2500発
【コントローラー】   2500発
【ACアダプター】   1200発

   ※3点セットでばら売りは出来ません。

あの頃、何でもありだったのね・・・  (*´∀`*人)

 
.

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【19】

RE:人は1人では生きられない・・のか?  評価

パチ健全化 (2011年08月13日 08時39分)

>悪怒屋(*'σ-')さん

 そうか、役人達の天下り先が増えるってことはあり得ますね。

 公営ギャンブルにするメリット・デメリットはいずれにしてもありますね。

 還元率が明確になる事で、客に還元する金が逆に増える、加えて当たりを引くまでの投資金額が減るというメリットはいかがですか。

 今のパチは新台入れ替えが早すぎる。
 だから店も投資額が半端じゃないと思うのです。

 新台入れ替えは、年に2回程度にすれば、大分
 客に還元できる金が残ると思うのです。

 その分、メーカーの収入は減りますが、客も好きな台があっという間に消えていくのも嫌じゃないですか。稼動期間も3年まで?にしないで、再申請・再認可を復活させて名機は永遠に稼動させたら良くないですか。

 切り取り線以下の内容、実に懐かしい・・・

 私も初期のアーリーバードとかボナンザ、ブロンコを打ってました。1回交換でしたが、当時は8枚交換でした。1日打って27回BIG引きましたが、収支は+5kでしたよ。そういう意味では当時のスロットは全然儲かりませんでしたね。

 ニューペガサスあたりから無制限になり、恐らく設定6を打たせてもらった時は、45k勝ちました。

 当時にしたら凄い大勝ちでした。

 またパチは、2.5円交換でしたので、一発台の出玉が4000個でしたので、ちょうど10k。

 CR黄門ちゃまの頃は、1回の出玉が2200発前後だったので、1回の当たりで5.5k程度でしたね。
 確変は3回まで継続で、リミット無しだった記憶があります。

 公営ギャンブルになれば、リミットやら制限等、大分規制が緩和されるのではないでしょうか。

 当たりやすくなって、出玉も多くなり、店も新台入れ替えの為の投資額も少なくなって、メリットは両者にあると思います。

 ただ、換金率はどうでしょう。。。

 等価には出来ない気がします。

 まぁ、遊技投資額が減るし、出玉は多くなるという点で、遊技に対する満足感はあると思うので、そこはトントンではないでしょうか。

 スロも今のARTみたいにやたらREPばっかりで、たるい出玉ではなく、もっと新しい出玉増が期待できると思います。

 パチンコの公営賭博事業、是非実現して欲しいです。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら