| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 147件の投稿があります。
<  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【67】

RE:パラドックス  評価

ばくだんむすめ★ (2000年12月26日 12時29分)

ハッピークリスマスぅ〜(*^0゚)v ィエーイ☆彡
・・・ってちょっと遅いかな

>しかし陽だまりで呆けてるねこってなんであんなに素敵なんざまし
>ょ?
教育ママ風ですね?(笑)
でも、ほんとそうざましょ!
猫になりたいにゃ〜って思っちゃいます。

>まあ、サラブレットって存在って、ぶっちゃけた話
>「欲望の象徴」なんだと思います。
>THROUGH BLOODという字義が語るように、
>突き詰めた果てにあるからこそ極度に純化され、
>時に神々しいまでのオーラを放つのだと思います。
そうですね。
私、言葉で伝えたり表現するの
あんまり上手くなくて、ってゆうか、ボキャブラリー
少なくて、ほんと少なくて(ちょっと落ち込み)
あいづち入れるのすら、たいした事言えないんですが、
びいはなはんのおっしゃってる事、よく分かります。
って、もっと気の利いたこと言え!!
って感じ(涙)
でも、ほんと共感してます。
英語で言うと I can feel your heart

なんでこんな事言うかと言うと
びいはなはんはいつも私の言いたい気持ちを
上手く言葉で表現されてて
「そう!それ!それが言いたかったの!」
っていつも思って
びいはなはんにお返事を書くんだけど
たいした事書けなくて。
でも、ほんとちゃんと理解して共感してるので
これから先もよろしくお願いしますね(笑)

めちゃくちゃ脱線したザマス!

>突き詰めた果てにあるからこそ極度に純化され、
>時に神々しいまでのオーラを放つのだと思います。
そうですね。そして限りがあるからこそ
美しいんでしょうね。
オペラオーが有馬をとった時
このまま引退でもいいって思ったんです。
それまでは絶対引退なんてやだって思ってたのに。

それにしてもオペラオーはほんとかわい〜(*^_^*)
とってもおとなしいですね。
パドックの時なんかも、人間の速さに併せて
歩いてるんです。寄り添うように。
それで走ったらあんなに強くてかっこいいんだもん。
私がお世話してあげたい(はぁと)
なんて。
牧場にでも嫁に行くかぁ〜?行くんか?行くんのんかぁ〜?(笑)

>だがしかし!
>それで結構痛い目にもあってるんすけどね、
>過去多々に(苦笑)。
でも、私は器用な人よりも不器用な人に惹かれますね。

>まあ、ほんでもやめられへん所に人間くささが
>あるんやないかいなとか言ってお茶をにごす。お茶を濁す(笑)
クサくてええ!!

>あんま関係無いけど、当歳馬ってナマで見た事あります?
>アレはヤバイよ。かわいすぎる。
>なんか、エライ落ちつき無くて始終撥ねたりカアチャンの後ろ
>とこひょこついてったりして、見てて飽きないんだこりが。
当歳馬って生まれたばかりの仔馬のことかな?
見たことな〜〜い!!
見た〜〜〜〜〜い!!
あ、想像しただけでヤバイかも(ってちょっとエロいな)

>昔仕事があんまし来なかった頃とか日高に良く行ってました。
>ここ数年はヒマというある意味幸せと不安感が入り混じった時間が
>ないもんで…。
そうだよね(笑)
びいはなはんのヒマとはちょっと違うけど
私の場合は、さぼってまで暇つくるんだけどなんか落ち着かなかったり。
のんびりしたかったはずなのに、なんかちが〜う!!
って(笑)
悪いことしちゃイケナイのね
ってゆうか、私は日高に嫁に行けばいいのかしら?

>YUKI」の方がええのんか?
>ええか、ええんか、ええのんか!!
>(鶴光3段活用)
ええっ!!(爆)
【66】

RE:続・横レスすいませ〜ん  評価

メカへり (2000年12月25日 01時02分)

>残念でしたね、アレは…。
>彼のその後はどうなるんでしょうね。
>ギャロップの「お疲れさま」コーナーで『乗馬』と書かれてても
>全て本当にそのとおりの余生を過ごしているとは思えないしね。

まったくそのとおりみたいで。
乗馬といっても引き取り手がいなければ残酷な言い方ですけど
生かしておけば費用がかかる。
実際は乗馬と発表された半数以上が・・・・
ある馬主さんは繁殖にあがれない馬でも最後まで自分で責任を取って
面倒見る、と言っておられました。
これは今は自主的な事ですけど馬主になる資格として最低限の条件に
付け加えるべきでしょうね。

有馬記念でもツルマルツヨシが左前繋靭帯断裂で競走能力喪失と
なってしまいました。
テイエムオペラオーの優勝で感動していた僕もあとでこの結果を
知ったときはなんとも言えない気分になりました。
幸いにも予後不良とはならなかったので種牡馬になれるのなら
頑張ってほしいです。

>自身は出走すら叶わなかったダービーを、息子や孫の世代に
>なってまでああして獲っているのって、どこかしら因縁めいていて
>おもしろいっすね。

トウシヨウボーイとシービークインがいっしょのレースに走ってたり
するのもありますしね。

>「事実は小説より奇なり」とは良く言ったものです。

まったくです。
【65】

RE:南井を「なんい」と  評価

びい★はな (2000年12月23日 16時12分)

>ブホウって、おかし〜〜(笑)

ここわ笑うとこではありましぇん!

>なんで最初からベーオカなのよ〜(爆)

「YUKI」の方がええのんか?
ええか、ええんか、ええのんか!!
(鶴光3段活用)

>とりあえず最初は「おかぶ」でしょ〜

ていうか、根本的に誤読するとこでわないっしょ(笑)。

>みなみぃがアリなら、おかべぇもアリにして?(おねがい)

なんか、「おかべぇ」ってカワイイっすね。
あのキャラとはどう考えてもあわんよな…。

しかしあのおっさんホンマ凄いっすね。
あのトシでいまだにリィーディング争ってるんだからね。
しかも優香の親戚だし(関係ないか)。

>みなみぃ&おかべぇ

しかしあのコンビは濃いですね。
フトシ&ベーオカゆうのも濃いですけど、
それ以上に濃い。つうか「濃いい」。

JCダートはいいレースでした。
個人的に今年のベストレースです。
あのウイングアローの勝ち方はアメリカの一流馬のそれですね。

>「河内」はいっちばん最初「かうち」って読みました。

僕は「こうち」。
河内長野市ゆうのがあるんですわ。大阪に。
【64】

RE:南井を「なんい」と  評価

びい★はな (2000年12月23日 15時58分)

>「ベーオカ」は別として(笑)

なんか「ベーオカ」は不評やのう…。
でもさぁ、プラザエクウスにある岡部のPVに出てくる
「YUKI」よかマシかとおもわん?
だって「YUKI」よ。
ジュディマリじゃねんだからさ…(苦笑アンド沈黙)。

>「ブホウ」は読みますよね、最初。

あるいは「たけとよ」っすか?
…そういえば愛知県に武豊って地名ありますね。

>私も「日本常駐外国人ジョッキーか?」とか思いました。

イヤ、そうはおもわんかったが…。
それより、「ブホウ」というと北斗の拳のやられ役みたいやなあって…

>もしくわ、日本相撲協会出身かと(謎)

ぐはははっ!それオモロイわ!
「豊」付く力士多いですもんね。しかも2文字ですしね。

>「岡(おか)」のことを「おかべぇ」と呼んでいたから。

合掌。
【63】

RE:続・横レスすいませ〜ん  評価

びい★はな (2000年12月23日 15時48分)

>フロンタルアタックといえば、全走レース中に右後脚繋靭帯断裂を
>発症して競争能力喪失と診断されて引退してしまいましたね。
>種牡馬にはなれないんだろうなぁ。

残念でしたね、アレは…。
彼のその後はどうなるんでしょうね。
ギャロップの「お疲れさま」コーナーで『乗馬』と書かれてても
全て本当にそのとおりの余生を過ごしているとは思えないしね。

余談ですけど、かのアイネスフウジンなんて今や宮城県の
某牧場に居るらしいしね…。

>テイオーにしてもサンデーとかサンデーの下の方が種牡馬人気が
>高いですから良い繁殖も集まらないんでしょうね。
>他の内国産種牡馬にも言えますがどんどん厳しくなっていくでしょう。

まあ、そんでも社台の吉田照社長は
「現在、日本にはサンデーサイレンスとブライアンズタイムという
世界中何処を探しても見つからないような最高の種牡馬がいるわけだから、今後は彼らの子孫を種牡馬にして、それを世界へまた広げる必要が
ある云々…」
とかゆうてはりましたね。

確かに最近は社台SSって内国産種牡馬が多いですもんね。

個人的にはタイキシャトルがあそこに入って
社台の繁殖にバンバン付ければヘタするとサンデー級の
活躍が期待できるのではないかと思うんですよね。

ニジンスキー系の牝馬には付け辛いかもしれんけど、
エルコンドルみたいな多重クロス馬よりは枝葉が広いと思います。

>あっ、でもフジキセキもスペシャルウィークも内国産になるのか・・・

キセキは初年度産駒ってことで、どこかマル外みたいな印象ありますね。
しかしスペシャルはシラオキの牝系ってこともあるせいか、
やたらと親しみ深い印象があります。

加えて母の父マルゼンスキーですもんね。
自身は出走すら叶わなかったダービーを、息子や孫の世代に
なってまでああして獲っているのって、どこかしら因縁めいていて
おもしろいっすね。
「事実は小説より奇なり」とは良く言ったものです。


>なんかフクザツですね。
【62】

RE:続・横レスすいませ〜ん  評価

メカへり (2000年12月23日 01時44分)

>全走レース中に
 ↑
 前走でした。
中日新聞杯です。
【61】

続・横レスすいませ〜ん  評価

メカへり (2000年12月23日 01時43分)

フロンタルアタックといえば、全走レース中に右後脚繋靭帯断裂を
発症して競争能力喪失と診断されて引退してしまいましたね。
種牡馬にはなれないんだろうなぁ。

テイオーにしてもサンデーとかサンデーの下の方が種牡馬人気が
高いですから良い繁殖も集まらないんでしょうね。
他の内国産種牡馬にも言えますがどんどん厳しくなっていくでしょう。

あっ、でもフジキセキもスペシャルウィークも内国産になるのか・・・
なんかフクザツですね。
【60】

RE:スキだから  評価

びい★はな (2000年12月22日 22時01分)

>ねこじゃらしチックに猫と遊んでる(遊んでもらってる?)

しかし陽だまりで呆けてるねこってなんであんなに素敵なんざましょ?

>そんな「裏側」を知っても
>それでも
>ステキなサラブレッドの誕生を望んでいる私がいます。

まあ、サラブレットって存在って、ぶっちゃけた話
「欲望の象徴」なんだと思います。

THROUGH BLOODという字義が語るように、
突き詰めた果てにあるからこそ極度に純化され、
時に神々しいまでのオーラを放つのだと思います。

>この「○○がスキだから」って
>何に対してもだけどほんと、「強い」と思う。

そうだすなあ。

だがしかし!
それで結構痛い目にもあってるんすけどね、
過去多々に(苦笑)。

まあ、ほんでもやめられへん所に人間くささが
あるんやないかいなとか言ってお茶をにごす。お茶を濁す(笑)。

>「サンデーに良く似ていたから」

それはあながち間違いでは無いんですよ。
走る馬って結構親父に似て出てきた奴が多いですからね。

例えばナリタブライアンとかフジキセキ、
海外やとヌレイエフとかそうですね。

あんま関係無いけど、当歳馬ってナマで見た事あります?
アレはヤバイよ。かわいすぎる。
なんか、エライ落ちつき無くて始終撥ねたりカアチャンの後ろ
とこひょこついてったりして、見てて飽きないんだこりが。

まあ、その後には彼らの前には過酷な生存競争という
真摯な、ある意味悲惨な現実のみが待っているわけですが、
それを忘れる位に無邪気な姿に魅入ってしまうのです。

昔仕事があんまし来なかった頃とか日高に良く行ってました。
ここ数年はヒマというある意味幸せと不安感が入り混じった時間が
ないもんで…。

まあ、それもいつまで持つことやら。
【59】

RE:横レスすいませ〜ん>兄様、姉様  評価

びい★はな (2000年12月22日 21時24分)

>シービー亡き後、気になるところは
>トウショウボーイのラインが繋がるのかどうかってトコ
>シービー→ヤマニングローバルじゃあ…さびしぃッス

確かに…

同様の例で行きますと、シンボリルドルフのラインも
最近かなり気になります。

テイオー次第なんでしょうが、
今1つこう、ピシッとしないですもんね。

ルドルフ自身も最近は鶴丸剛とフロンタルアタック位しか
代表産駒と言える馬がおらんですしねえ…。

希少なるバイアリータークの血を後世へと継承する為にも
あの親子にはがむばってもらいたいものです。
(ふとマティリアルの事を思い出したりして…)

>そういえばサンゼウスって3億5千万円でしたっけ?

そうでしたねえ…。

まあ、シアトルダンサー然り、余りに高い奴って
得てして存外な競争成績だったりしますよね。

かのシアトルスルーなんて売れ残りでしょ?
なんかそういう話聞くと無駄なところから俄然やる気が
起きて来たりして不思議ですね(笑)。
【58】

RE:南井を「なんい」と  評価

おかぶ。 (2000年12月22日 17時26分)

>ちなみに「おかべぇ」は私的却下。
なんでぇ〜なぁ〜。(ノ_<。)
それホンマですか?
マジ本気ですか?
きっとびいはなはんも泣いてはると思いますねんよ?

>(-o-)(-O-)(-ε-)って感じね(はぁと)
でもこれかわい〜から許します(*^-^*)
<  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら