| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

計算方法を理解してない?

YOSHI2 (2008年04月24日 09時24分)
失礼ですが、ボーダーの計算方法を理解していないような。

「ボーダー」の意味とその計算方法は、簡単に言うと以下の通りです。

・打ち始めてから平均した出方で期待出来る出球による期待収支。

よく雑誌には「ボーダーXX回転/1K」と記載されてますが、通常は
「10時間以上打つ前提」等の記載も行われてます。
又、出玉は通常、確変/時短中の持ち球増減なしという前提です。

>時間にあったボーダーとは?
当然等価であれば、打つ時間にほとんど左右されません。
(閉店1時間前から打つ等、取り残しがない前提)

等価以外では、当然持ち球で打つ時間が多いほどボーダーは下がりますので、
例えば「3円換金で19回/1K」とかの機種であっても、仕事帰りに
3時間打つ場合とかだと、19回/1Kではボーダーを遥かに下回ってしまい、
平均的な出方だと、計算上負け続ける事となります。

例えば換金3円であっても、朝早い時点で持ち球となった場合、前述の19回転がその時点で
それ以下となります。

当然、アタッカーやスルーにより計算結果は変わりますの。
その辺もちゃんと理解しないと、一見ボーダー以上の台を打っているつもりなのに、
実はボーダー以下の台を打ち続けている人もよくいるようです。

■ 58件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【43】

RE:計算方法を理解してない?  評価

youhey串間 (2008年04月24日 10時25分)

細かい計算方法までは知らないが、換金率と時間は承知しています。
持ち玉比率についても、ちょっと内容違うが別板のP質問箱【169】に自分で載せてますので理解してます。

換金率についてはどうにでもなると思ってます。
貯玉導入店・等価の店が無いってのならしょうがないけど、そんな店で打つようじゃボダ打ちとしては失格と思ってます。
時間が無いのなら等価もしくは貯玉制のホールで打つのは完全にボダを実行するなら当然じゃないでしょうか?
時間に合わせたボーダーなどどうにでもなって、ヘソ・スルー等の調整に合わせたボダの変化の方が大事じゃないですかね?
換金率・貯玉制限等を考慮して自分の遊技スタイルにあったホール探しは基本中の基本では?
あたかもそこが大事なんだよみたいな発言だったので、それは基本だろ?って事で理解し難いと書きました。
またそういうホールが近くに無いのかな?って思ったけど、転職までしてるって書いてるので、それならパチの為に引越し位する人なんだろうなと思いました。

換金率の話しまでされて、俺ってそんなバカっぽかったorz
ヘコむわ・・・
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら