| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【136】

RE:どうせやるなら

妄獣王 (2015年06月14日 09時39分)
元従軍慰安夫7さんこんにちは。

最近体を動かす趣味を増やそうかと思いゴルフを検討してます。折角パチンコをやめたのにまた穴に玉を入れる遊びを始めるのはどうかと思いますが(笑)

金曜は偶然9時にPCいじってたので久々に開始から株価を見てみようと思ったら監視銘柄のメガネスーパーが9時を過ぎても買い注文が殺到して値段がつきません。
こういう場合は多少は上がるから寄り注文、つまり買える値段の1番安いので自動的に買う注文を出して買えた瞬間に買った値段より少し高い値段で売りました。
数分間にマウスを数回クリックして外食程度の小銭を得ました。久々のデイトレです。

>一頃は「完全独立抽選方式」→「スタート効率至上主義」→「ボダのみが必勝法」という

俺なりに考えてみたんですが、大当たりが契機に成り下がったのがボーダー衰退の大きな要因ではないかと思います。
いかに大当たりを引くかという時代からいかに連荘するかという時代、連荘の方が大当たりより重要になってしまったからでしょう。

ボーダー論というのは収束する前提です。どのくらい大当たりを引けば収束するのか?百回ではまだ難しいとか言われていますので仮に千回としましょう。
そして連荘も収束をさせるとして大当たりと同じとすれば大当たり千回の千セットで大当たり百万回の大当たりとなります。
という事は百回転で当たるとすれば1億回転させなければ大当たりと連荘が収束しないという事になります。

1億回転というと毎日5千回転させても55年弱かかります。これでは収束するまえに人生が終息しかねません。
単に大当たりだけであれば大当たり千回の百回転なので10万回転で、毎日5千回転で20日です。

千回というのはあくまで仮定ですから実際はどうなのかわかりません。ただ、不確定要素が増えて更に不安定になったのがボーダー衰退に大きく関係しているのでは?と思いました。

>「万年統一釘+等価交換」が浸透した現在では、等価店に50玉交換用釘のお宝台なんぞを混ぜるオミセがある訳も無く・・・

よく店側は試行回数が多くなるから収束する、よって安定した収益を出せるから裏操作なんてしないとか言う人が不正を否定する人でいますが、それは逆に言えば渋い釘しか置いてない裏付けにもなりますよね。

>さりとてその「神の手」とやらが、全く正体不明のUFO並みの神秘性に富んだ厄介なものであるのかと言うと・・・そうでも無くて・・・所詮は「マイコン制御のパチ台」と「群管理のホルコン」

2ちゃんに書いてあった新聞の抜粋(らしい)ので信憑性はあまり期待できないですが東日本大震災で被災したパチ屋には1億4千万円もかけた制御コンピューターが壊れて廃業したという同業者の話があったそうです。単に出玉を記録するだけでそれほどの大金をかけるだろうか?と言われてました。俺もそう思います。

>・で・・・昨日は¥1パチ増台のリニューアルオープンとかで満席の中、3,3,1,1,1で80回転の「GOGOマリン?」
あー、昔打った事があります。縦回転なんですよね。リメイクされたんですか。

>なんと21連しちまいました・・
おめでとうございます。釣りも頑張ってください。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【140】

RE:どうせやるなら  評価

元従軍慰安夫7 (2015年06月14日 22時17分)

またまた続き・・・

ただし、妄獣王さんが過去に体験していた「良く回る台を探し当てて必勝していた」という事実を否定している訳ではないので・・・その風景を想像してみましょう

ここに50台の50玉釘台と100台の38玉釘台及び50台の25玉釘台・・・合計200台での33玉交換店があったとします。

全台が稼働した場合の期待される営業還元率は85%とすると・・・50玉釘台で5割相当が+サイドに38玉釘台では4割程度・・33玉釘台では3割程度となって・・・やっぱ、総合計では期待の営業還元率に納まるという勘定なんだが・・・・。

で・・・確実に50玉釘であると確信できる仕事量?をブン回したにもかかわらず大負けした場合は、「今日はツキが無かった:引き弱し!!」・・と

多分、こうした営業方針のオミセでは「ボダ派」は勝てたのでしょうねぇ・・・・ここでも7,8年前までは談話室に「納税してる専業者です」という方がいらっしゃって「ボダで収入が安定しているのでタクシー会社を辞めてハンデキャッパーの弟のために家の近くで専業してます」ということでしたが・・

「そんな天国台混ぜ込み営業なんてオミセがある訳ない!!」と、当時から等価店だけで打っていたワタシが突っ込みましたが・・・

「近くに住んでるから是非、連れ打ちしましょう。見れば信じますよ」・・と、・・・実現しませんでしたけどね。

で・・・その後になって「マイホが等価交換に営業方針変更してお宝台が無くなりました。お手上げです。タクシー会社に戻りました」と・・・。

釘の見極めが出来て、長時間粘り打ち出来るのならば日当は出たのでしょう・・・でも、コレってオミセにとっては歓迎すべきことではないのですね。

集客のためには「還元が偏る」のは避けねばなりません。
「出玉ショウウィンドウ効果」として専業者を活用なんて勘違いでは経営が傾いてしまいます。
一般客が還元を得れば必ず再訪しますし、友人への「あの店は出るよ」の方がよっぽどに歓迎されることではないのかと・・・。

要するに・・・生業をサボって虚業に委ねることも日本社会にとって不都合だが・・・一般遊技者が不利になるような「釘の目利き」依存を強いる営業スタイルでは、集客が出来なくなった・・・というのが「流れ」なんでしょ??

でも・・低交換率のオミセでブンブン回して180%もの機械還元を得るのって・・・大変に過酷な仕事ですよね?「3玉保留止め打ち」とか「アタッカー11玉飛び込み打ち+ストップ」などなど・・・腱鞘炎にでも罹りそうな・・・まぁ、専業なんだからそれくらいは当たり前の苦労なんでしょうけど・・・ヤダヤダ!!
【138】

RE:どうせやるなら  評価

元従軍慰安夫7 (2015年06月14日 21時20分)

続く・・

>ボーダー論というのは収束する前提です。・・・・仮に千回としましょう。

「収束」が千回というのは乱暴ですよね?
*統計論での個体挙動には「収束」に関して「大数の法則」というものがあります。いわく・・・「収束点に合致する個体数はほとんど存在せず、多くが上下に大きくぶれて散在する」という感覚なんですね。

感覚的には・・「きれいな二次曲線→正規分布グラフ」というものをイメージして収束点に多くの個体が集中すると思いがちですが・・・・

で・・・千回も回せば「収束」に達するので天国釘の台を見つけて粘り打ちすれば必勝だぁ〜!!というのが「ボダ必勝法」・・・そんなことある訳ないし・・たった数台の天国台を仕込んでもソレが必ず数千回/日の試行で+になることはないのですから・・。

即ち・・個別台単位での「縦の収束」は、何千回から何万回の試行を重ねても収束点には至らず、大きく上下に振れてしまう・・・良い台は上に、悪い台は永久に下に・・数百台の「横の収束」のみがさんすう上での「収束値」に近似するということなんでしょう。

要は50玉交換店で大半の釘を機械還元率180%にして、営業還元率90数%を目指したとき、全台が平均してそのような数値を示すとは限らず、全台平均では近似しても個別台では良悪の差が著しいというのが現実!!

25玉交換(等価)での営業も同じで・・・機械還元率=営業還元率として万年統一釘にしても良悪の差は同様だから・・・ひたすらに全台平均が営業目標に合っていることだけを単純に追いかけて微調整する方が・・・運営管理の単純化(IN/OUTだけで管理できる25玉に比べて50玉では持ち玉遊技と貸し玉遊技を区分しなけりゃならん)に貢献するし、天国台を設けてその外部漏洩に悩まされるよりは・・ね??

大事なことは50玉交換店も25玉交換店も目指す「営業還元率」は全く同じということです。

てか・・・昨今のMAX仕様のような「波自体が無くノイズ的な噴出具合」みたいなダイナミックレンジ(上下振幅)が大きい機種が全盛の時代・・・イカサマとか言う前に「安定した客足を確保する還元保証が営業運営の肝」と考えるとき、なにを求めますかねぇ??大手は??

>2ちゃんに書いてあった新聞の抜粋(らしい)ので信憑性はあまり期待できないですが東日本大震災で被災したパチ屋には1億4千万円もかけた制御コンピューターが壊れて廃業したという同業者の話があったそうです。・・・

ワタシも当時、立ち回り先の店舗が半年ほど「大震災被害で営業休止」していて仲良しの893OBさんから「あの店は震災で特殊トランス?が壊れてメーカーに注文したら半年待たされている」というハナシを聞かされましたっけ・・・。

イカサマというよりか・・・「魅力ある還元を制御する仕組み」と言うべきなのでしょう・・・個別台を恣意的に「ポチッ」とする遠隔は違法行為として検挙されるのでしょうが・・・時代遅れの「遊技機技術規定」の禁止事項を掻い潜った「自動化システム」ならば・・・問題ない??

てか・・ソレありきで遊んだ方が・・・現実には合致しますよね??
【137】

RE:どうせやるなら  評価

元従軍慰安夫7 (2015年06月14日 16時27分)

妄獣王さん こんにちは

>最近体を動かす趣味を増やそうかと思いゴルフを検討してます。・・・また穴に玉を入れる遊びを始めるのは・・・・

確かに「また穴入れ?」・・・(笑)
ゴルフと言えば・・ワタシの場合は40過ぎて始めましてね・・・半年ほど、お客様に納入した「某自動化システム」の安定稼働推進のためにビジネスホテル暮らしを続けていまして・・・土日の暇つぶしに支社の連中に勧められまして一カ月延べ8回ほど打ちっ放しで手ほどきを受けて・・・初心者用のマルマン?ゴルフセットを買い揃えて・・・郊外の某パブリックコースに初陣を飾りましたっけ・・・・。

で・・・PARも2回記録して「111」だったと記憶しています。それまで口煩くコーチ役をしていた支社の同僚は「120オーバー」と振るわず・・それ以降は立場が逆転しましたね。

*秘訣は・・自分は高校インターハイ県予選5回戦まで進む程度の「卓球経験者」だったのですが・・・左足を中心にした「ピボットターン」と「スマッシュ」での腕と頭(固定)の感覚が・・ゴルフスイングのソレと同一だったことで・・いわゆる「明治の大砲」とか「ヘッドアップ」とかがスタート段階で克服できていたことかと・・

ちなみに・・他の経験スポーツの影響は著しく・・・軟式庭球経験者は一様に「左足の踏み替え」に悩まされてショットが安定しません(ただし、フェース面を巧みに使ったアプローチは絶品!!)・・・野球の好打者はリストを利かせるためにチーピンやかぶりによるチョロに翻弄されてスコアが大振れしますし(ただし、平均飛距離は凄まじい!!)・・・ワタシの周辺では大学のゴルフクラブ経験者が当然にしてダントツで・・次は公式庭球経験者でしたね。

わたしは始めて数カ月で100を切って・・・一年後には90±5以内という「サラリーマンゴルフのサチレーション枠」に安住してしまいました。ベストは76でしたが・・易しいコースでしたので・・。

最終的には体格とか運動能力とかで・・スコアはサチリますね。:当時は車通勤で脚力も弱かったし、ややメタボだったりしましたから・・・船釣りや日常のサイクリングなどで飛躍的に下半身が強化されたと感じてる今の方が??・・時々、繁華街のバーチャルゴルフに興じたりした時に、オミセのスタッフ(ホステス?)が大げさに驚くほどのバーチャル飛距離が出るもんだから・・(笑い)

いずれにしても当時はゴルフと麻雀はサラリーマン遊興の双璧でしたから・・・せっせと55歳くらいまでは続けていましたね。*リタイアしてからも旧同僚と続けている方もいらっしゃいますが・・・どうしても現役時代の上下関係が継続してしまう雰囲気が嫌いで、ワタシは打ちきって「一人遊び」に転進してしまいました。

まぁ・・ゴルフは楽しいものですよ。特に職場ゴルフは人間関係の潤滑油として欠かせないものかと・・・◎
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら