| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

何故等価にこだわるのか

イクラ・・ (2007年02月23日 22時53分)
近くの客付きの悪いパチ等価店が一円パチンコなるものを始めました。それまで閉鎖していた3F全てを一円フロアとしてオープン。
三日目の今日夕方除いてみたところ、約100台に対して客は10人程度しかいない。釘を見るとどれも250発で15回転ぐらいか。店員に聞くと換金も一円との事。謳い文句は遊べるパチンコ、ライバルはゲーセン。
ここで疑問なのは、確かに1000円で1000玉借りられるわけだから、1000円あたりの回転数は約60回転となるわけだが、スタート率(分間スタート)は普通の等価営業と変わらないわけであり、良く回る台を打っているときの快適さは到底味わえないであろう。
もし二円パチンコにして換金を一円にすればそれなりのスタート率で営業できて、それなら打ってみようかという客もいるかと思う。ところがそういう風にはやらず、あくまでも等価にこだわる。

この店以外にも等価(四円)営業で釘をがちがちにして客に愛想をつかされている店は結構ある。

高換金が、遊べないパチンコを生み出し、パチンコ人口の減少を招いている要因の一つであることは間違いないと思うが、等価の店が営業不振であっても等価にこだわるのは何故なのだろうか。

■ 13件の投稿があります。
2  1 
【9】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

イクラ・・ (2007年02月26日 21時11分)

レスしてくださった方を見ると、意見は三者三様ですね。したがってパチンコ店も各種換金率があるのが妥当なところなんでしょうね。
私は比較的自由な時間を作りやすいのですが等価の店では長時間打つ気にはなりませんね。連荘して1万発ぐらい持玉が出来ても、持玉遊戯時に一玉打ち込むごとに4円ずつ勝が減っていくと思うと(しかも殆どの場合回りはボーダー以下)とても遊戯続行する気にはなれません。等価の店にも常連はいて朝から晩まで打っているようですが、こういう人は何を考えているのかわかりません。そういううち方をして、あるとき大不ヅキの時期が訪れる。そして一ヶ月に何十万と負けてパチンコから離れていくような気がします。
ちょっと無理のある見方かもしれませんが、等価交換店の存在がパチンコ人口の減少に拍車をかけているような気がします。
【8】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

TaKo (2007年02月25日 21時25分)

会社帰りのサラリーマンの立場で言えば、換金ギャップのある店で無制限営業では、勝てないですから、貯玉制の店か、等価交換の店にしか行きたくないですよ。

昔、2.5円くらいが主流の時代って、定量制だったり、1回交換等だったりですよね。これなら会社帰りだろうと朝からだろうと、それほど差が無かったんですがね。

繁華街のパチ屋でお金を落としていく客の大半はサラリーマンであり、そのサラリーマンが最も不利にならない営業方法が等価交換、って事でしょうか。
【7】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ハマリダ (2007年02月25日 13時35分)

僕は1/300以上のCRはエヴァンしか打たないので良く解る(大当たり時、曲の終る箇所)のですが・・・・
A店2.5円。25回転/k円位。出玉1700発位。確変時短中玉減らない。
B店2.8円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
C店3.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
D店3.5円。18回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉かなり減る。
E店3.5円。20回転/k円位。出玉1600発位。確変時短中玉少し減る。
F店4.0円。18回転/k円位。出玉1500発位。確変時短中玉かなり減る。
G店4.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。
H店4.0円。20回転/k円位。出玉1550発位。確変時短中玉少し減る。

分析と感想。
A店は好き。でも客は少ない。2.5円は一般の方はあまり行かないみたい。
E店に行きたいが、いつも満席。仕方なく、B店へ。
B店の全機種平均満席率4割位か。
C店はいつ行っても隣の台が当たり、自分は当たらない。裏物かもと疑っている。2006年末で会員辞め。死んでも行かん。全機種平均満席率6割位か。
D店は大富豪か大貧民か。超〜極端。最近行ってない。全機種平均満席率4割位か。
E店は最近30秒しかおらんので?なのですが、全機種平均満席率9割位か。
F店は客と店員が同じ位だったが、羽物・羽デジ大量導入で1割に回復。ここ半年、エヴァンは打っていない。羽物はお薦め。
G店は全機種平均満席率8割位か。遠いし、エヴァンがあいてないので、あまり行かない。
H店は全機種平均満席率3割位か。相性が悪いのであまり行かない。
個人的結論は、等価でも等価でなくても、出る店には客がいる。P屋は出してなんぼネ。
【6】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ハマリダ (2007年02月25日 12時17分)

はじめまして、お話の流れのレスではないかもしれませんが、「うちの地区事情」のレスです。

5〜2年位前の間、新規新装が結構あって、それまではPで換金率2.5〜3円だったのが、新規新装店は旧店より30〜50銭高い換金率でのオープンでした。つまり、釘や出玉は旧店と同じか少し多目にして、客を旧店からぶん取る戦略です。何故そうするのか知り合いの店長にきいたところ、「田んぼのど真ん中に出店しても客が来るかどうかわからん。旧店のそばに開店して客をぶん取るのが、手っ取り早い。少子高齢化でP人口も増えんしな。」という回答でした。いったん交換率を上げたら、貯玉の関係で下げられないと思います。

出店ラッシュも収まり、今はそれなりに各店やっているみたいです。以下、次ページ。
【5】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

イクラ・・ (2007年02月25日 00時49分)

ホールの幽霊さん、ちょっとした店員さんレスありがとうございます。

現状では回らなくても一玉あたりの価値が高いことに魅力を感じる客が多いということですかね。私の場合は回らないことと確変時短中に玉が減ることが大きなストレスになるので33玉より換金の高い店では打つ気になれませんね。

ところでスロからパチへ転向する客も増えてきていますが、スロをやっていた人間は機械割を意識していることから等価パチのほぼ全台ボーダー下回りの店ではパチを打たないんじゃないでしょうか。といって2.5円では一玉の価値が軽すぎるので3円近辺の店へ流れそうな気がします。

3円の店の稼動が良いとなれば、○藩が3円に下げるという事態もありえるんですかね。
それとも換金が高いことが店としてのステイタス、一流の証という考えがあって等価を貫くものなのか。

又は、同じ客付きなら等価のほうが利益を出しやすい、営業がやりやすいといったこともあるのですかね?
【3】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

悪怒屋菌田郎 (2007年02月24日 07時34分)

でた!『何故シリーズ』流行ってるのかな?
【2】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ちょっとした店員 (2007年02月24日 07時21分)

ここ1年くらいの事です。
私の勤めるホールのある地域の中にある、稼動数が同数くらいで均衡していたライバル店Aが換金率を上げてきたのです。
等価でないにせよ、地域の中で頭1つ抜きん出た換金率でした。
当然、その分だけ回らなくなったり、アタッカーがガッチリ閉まったりしていました。

数ヵ月後、結果その店の稼動が増え、仕事中に「○箱でこれだけにしかならないのか、最悪だ」などと言われる事が増えてしまいました。
しばらくしても、稼動は負け続け、ついに当ホールも換金率を上げる事になりました。
当然、その分だけ回らなくなります。
換金率はおおっぴらに公表しにくいので時間はかかりましたが、浸透してくるにつれて稼動が戻ってきました。

当然、換金率や回転数の他にも要素はあるとおもいますが、この稼動数の流れやお客様の反応を考えると換金率の高さも大きな要素の1つだと考える事が出来ます。
【1】

RE:何故等価にこだわるのか  評価

ホールの幽霊 (2007年02月24日 00時37分)

それはね、換金率が自由化されて
一部の店が新規で等価営業を始めてしまた時
に等価営業の方に客が流れてしまった。
その時の記憶が鮮明に残っている店ほど拘るのです
換金率を変更すると客が逃げるのではとね

最近はお客様も気がついたみたいですけど、最初は
等価=1回の当たりで儲かる金額が増えたと思った
訳ですよ
等価だと店は全体で100パーセントを切る出玉を
維持しない限り、利益は有りません
35玉交換で140パーセント出玉でチャラです
如何に等価店が回せないか判りますよね

私的には35個もしくは38個
スロは5.5から6枚
が極悪店は除いてそこそこ遊べる換金率と感じます
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら