| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【54】

RE:殺伐としたお部屋

パチ歴32年 (2005年12月04日 19時49分)
こんばんは、猫さん。パチ歴32年です。
猫さんに一つお尋ねしたく参上致しました

私は客商売を始めてもうすぐ30年になろうとしています。こういう問題が起きると店舗側の立場で感がえてしまうのですが店側に対する中傷だとお考えの方々は店の責任をどう捕らえているのでしょうか?
札台では無い甘い釘の台があって現金投資を続ける、1500回転を超すも当たらず5万円の負け、これ皆さんの仰る自己責任です。ユミリンゴさんもこれであの書き込みはしないでしょう。
問題は札台であるということなのです。そしてわたしはこれが最も重要であると考えています。札台はその店がお客様に対してオ・ス・ス・メ台であると公表している台です。冷静に事実だけを考えてください。
本当に只の平台で負けた5万円と店が指定したオ・ス・ス・メ台で負けた5万円が一緒になるのですか?
本当に疑問に思いませんか? 店に何の責任も無いのですか? 店に問題提起をしてはいけないのですか?
皆さんが仰るとおりパチンコは一発抽選だとおもいます。どんなに回ろうが抽選に外れれば当たらない。極めて当たり前のことです。しかしながらその事とオススメ台で大敗を喫した事は別問題だと思うのですが?!
勿論、ユミリンゴさんが負けた金額を損失補填しろとか個別に謝罪しろとか言っているわけではありません。掲示板に今回位の書き込みをしたところで何の問題があるのか?
ユミリンゴさんにはそれ位の権利はあるといっているのです。
もっと言えばこのケースのような事は沢山あるでしょう。負けた人間全員が問題提起すれば良いのです。その結果店側に改善思考ができ、札台の回転数がUPし客も喜びその結果客が増えれば店側にとってもメリットがあるでしょう。
パチンコは一発抽選なので店側には責任は無いというような妙な物分りの良さは止めませんか?!
きちんとした業界はクレーム処理が出来ています。お勧め品やご提示品等で不都合(殆ど言いがかりであっても)があればきちんと対応します。客商売である以上、パチンコ店もそうあって欲しいしそうあるべきだと思います。

最後に又非難されるかもしれませんがあえて書かせていただきます。
虎さん、最近ガセ札台が多すぎます。履歴を見ても前々日からの2日間共に200回も回っておらず勿論当たり回数0回の台で18〜21回/k、換金2.857円でこれはガセといわず何と云う。
何故にこの台に札を付けたと詰問したい。
2,3台ならともかく座っている常連さん皆に聞いても殆ど同じ、やってられない。
これを読んでの常套句は『そんな店には行かなければいい』でしょうね。
それは確かだけど慣れ親しんだ店、文句を言って改善されればそれに越したことはない。
その程度のことなのです。

■ 90件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【57】

RE:殺伐としたお部屋  評価

魔真 (2005年12月04日 23時07分)

私は主にスロットを打つほうなんで、パチの話の中でかくのもなんなんですが。
スロットではガセなんてのは当たり前にあります。
メールでこの機種は4以上です。といわれても、私は鵜呑みにはしません(店にもよりますが)。札に関しても同じです。
スロでは4以上と謳っているのに、4未満を使えばガセですが、パチでの札台でガセというのはないのでは?と思います(具体的に何回回る、という場合には別ですが)
札台=出る台、回る台と思ってる人もいると思います。でも私の認識では、札台はそういう台が多いよという程度だと思ってます。
所詮、店と客との関係なんて狐と狸の化かしあいじゃないでしょうか。だから、私たち打ち手としては立ち回りで何とかするしかないんではないのではないか、と思います。
スロットのことはわからない方がいたらすいません。
【55】

RE:殺伐としたお部屋  評価

ゴースト (2005年12月04日 20時33分) ID:IkSeUtHu

猫さんではないですが、こんばんは。

>負けた人間全員が問題提起すれば良いのです
質問なのですが、この問題とは回らないということですか?
それと今回話し合っていたこととは別物だと思うのですが。
たしかに途中からその札台が21回/1kという話が出てきましたが、もとはどのくらい回った云々ではなく、札台なのにこのくらいハマったという話でした。
ですから、パチ歴32年さんが仰るような回らない札台に関する論議はやっても全然構わないと思います。
猫さん自身もそう思ってるのではないでしょうか。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら