| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:確率の計算が得意な人〜教えてチョ!

もりーゆo (2006年06月12日 16時55分)
>貯玉で等価交換なら夕方勝負でもいいんじゃないですかね?
>ダメですか?

換金率に関わらず、
充分な時間が必要なのは確かだと思うな。
ミドル機以上の場合は、確変連荘取りきれずに終わるのは非常に勿体無い。

夕方からの勝負でも、18:00頃からならまだしも
20:00頃で残り2,3時間の時だと、上記のような危険は充分考えられる。

だから、余り連荘に頼らないもの、或いはデジ羽のように大当たりや連荘の消化の早いものが理想。

もちろん充分な時間を考えて止めるなら、ミドル機以上でも良い理屈ですが、
一回も当たりを引かずに止めるのって、未練残りません?
スパッと割り切って止める事が必要。
其れができれば、残り2時間ぐらいまで打つのでも良いとは思うけど。
(もちろん連荘中なら、その連荘が続く限りは続けますけど)

もちろん換金率に差があるようであれば尚更の話になる。



ん?
書いていて気まぐれセブンさんとズレがある感じになってきたな・・

以下によく回っても、夕パチなら低換金率店はヤヤ不利ですよね。
如何に持ち玉豊富でも、タイムリミットでどうしても持ち玉遊戯の時間が短くなる。

その点、等価交換なら、換金による不利は無いから、連荘さえ取りきれれば実戦時間の長短による有利不利は特に無い理屈になる。


なんか、ズレって言うより逆の話になってきたな(−−;

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【23】

RE:確率の計算が得意な人〜教えてチョ!  評価

もりーゆo (2006年06月12日 17時09分)

おお、重要なファクターが1つ抜けていた!

気まぐれセブンさんの言っていることは間違いで無かった。
ただし、1回交換(各大当たりor確変終了毎での交換)が前提のホールならば。

現在は無制限のホールが主体の地域が珍しくなく、その分低換金率でも釘は渋くなる。
無制限ホールを前提にした場合は、換金率が低いほど、長時間遊戯が出来ない状況での勝負は不利。
その結果、気まぐれセブンさんの言っている話とは有利不利が逆転してしまう事になる。


>ボーダー理論で勝つには回してナンボですから。
これ自体は間違っていないんですが、
換金率が低くなるほど、ボーダーは実戦時間に反比例して上昇してしまうため、
僅かな時間での勝負を(半日or終日の稼動を前提としたボーダーを基準に調整をしている)低換金率店で行うのはボーダー理論的にも著しく不利になることとなるのです。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら