| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【48】

RE:パチンコの真実

現自動機屋 (2012年03月05日 09時00分)
初めまして

メーカーの開発者ではありませんが、全くの素人でもありません。


>パチンコというギャンブルの性質上、そこに透明性がなくてはならないと私は思います。
パチンコはギャンブルではなく、実情は別にして遊技という位置づけです。
大昔の手打ちの頃、1分に何発(プロは200発)正確に打てるかの技量により成果が違いました。

>私はパチンコの仕組みについては素人同然です。
私は、多少の知識はありますが、まず、完全確率の定義が不明です。

私の疑問ですが、今、1/100の確率で通常当たりする機種があったとします。
その機種を100台同時に稼働させ、100台同時に1回入賞させれば、100台の内
1台が大当たりするのが完全確率なのでしょうか?
これでは大数の法則に当てはまらないとした場合ですが、
100台を1000回転させれば、1000回前後初当りするのが完全確率でしょうか?

この100台の内、1台を取り出した場合ですが、1万回程度回転させ、初当たりの
(1)単純平均が100回になるのか、
(2)相乗平均が100万回になるのか
これについては、全く明らかにされていないようです。

単純平均(相加平均)≧相乗平均(幾何平均)です。

試行回数が多くなれば、両者は同値に近づきますが、機械寿命の間に収束するでしょうか?
従いまして、相乗平均で1/100の台を、メーカーが公表確率1/100と公表している
という可能性はあるでしょう。

しかし、実際の抽選部の確率を、相乗平均にする方法はあるのでしょうか?
私も無知ですので、どなたかご存知の方は教えて頂けますでしょうか?

抽選部は完全シールされており、技術的には、一箇所配線を変えても動作しないようには
できますし、抽選部への入力信号を設けるのは禁止されています。
しかし、抽選部からは
(1)演出基板への大当たり信号
(2)アタッカー開放信号
(3)電チュー作動信号
などが出力されているはずですし、これらを抽選部の代わりに別の装置を設けて擬似出力を
出すのは不可能とは言えません。

完全確率の定義が曖昧だと、トピ主さんの意図に応じた議論も難しいのではないでしょうか?

少し興味がありましたので、投稿させて頂きますが、
>素人同然と
仰っている方が、不正前提の盛り上がるトピを期待されるなら、良くも悪くも或る程度の裏づけを
提示可能な方が参加できるようなトピになるようにされてはいかがでしょうかね?
反対意見を排除されるなら、技術的に熟知されている方の投稿は期待できないのではないでしょうか?

■ 59件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:パチンコの真実  評価

アストロワン (2012年03月06日 00時11分)

>私は、多少の知識はありますが、まず、完全確率の定義が不明です。

完全確率は業界造語ですので、規則等とはなんら関係ありません。

公称確率1/100は、あくまでソフト上の確率です。
たとえば、カウンタの取りうる値が 0〜19999(20000個)だとすると、大当たりとなる値の個数が 200個 有る、ということ。( 200/20000 = 1/100 )

統計を取って公称確率を算出している訳ではありません。
【51】

RE:パチンコの真実  評価

こじ3333 (2012年03月05日 22時28分)

みなさん、はじめまして。

私の意見と疑問です。

まず、確率ですが、私の場合、甘デジ主体で打っていますが、8年間取り続けている
データでは、確かに1/99にほぼ収束しております。
※機種毎に多少のばらつきはありますが、声を大にして怪しむデータではないです。

抽選方法は、0〜65535の数値を無限ループしているパラメータを
スタートチャッカー入賞時に取得し、それを大当たりの数値かどうかを
判定していると思われるため、こと、パチンコに関しては
メーカー公表値になっているものと思われます。
ここへ、遠隔操作や裏モノのパラメータも入ってくるとは思いますが、
実践データとして、実際に1/99にほぼ収束を見せている以上、
たまたま自身が悪い人のターゲットにされてなかっただけかもしれませんが、
メーカー発表値は信じるに値するものと思っています。


ここからは個人的な質問ですが、よくメーカー毎に連荘を誘発させるような
プログラムを組んでいるような話を耳にします。
私が知らないだけかも知れませんが、これってなんだかなぁ・・・って感じます。
一番重要な大当たり抽選部分をメーカー毎に作らせている事自体、なんで?と
疑問を抱いてしまいます(この部分だけ、全メーカ共通、警察お墨付きのブラックボックス化に
すればいいんでは?と思います)

実際のところ、どうなんでしょうか?

ちょっと話がそれてしまいましたが、気になったので投稿してみました。
ご気分を害された方、すみません。
【50】

RE:パチンコの真実  評価

もりーゆo (2012年03月05日 18時05分)

素朴な疑問です

相乗平均と
確率とは異なる話ではなかったでしょうか?

単なる私の無知かもしれませんが
それを「確率」と称する話を存じません故に。

相乗平均が幾つであろうが
それをして「確率」とするなら、
単なる偽りの表記に過ぎないかと思うのですが。
【49】

RE:パチンコの真実  評価

猫×猫 (2012年03月05日 13時20分)

>完全確率の定義が不明です。

必要なんでしょうか?
メーカーは完全確率などとは謳ってないと思うし、只の「確率」としか表記してない
完全確率ってのはここで一人歩きしてるだけのハナシだと
メーカーが「完全確率」と言ってない以上、その定義を議論した所で何の役にも立たないのでは?
ウソと指摘するそのものが存在しないんだから
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら