| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 263件の投稿があります。
<  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【203】

RE:確率の本質を考える  評価

ど○(・∀・)oん (2011年06月15日 00時13分)

最初の話の流れ・・・・

もうぐちゃぐちゃですよw
すっちゃかめっちゃかです(;´д`)


>の問いにたいしてトーナメントの例は間違っていない
間違ってませんよー^^
【202】

RE:少し手を加えます。  評価

ど○(・∀・)oん (2011年06月15日 00時07分)

>さぁ、ここでトーナメント開始です、コインを3回投げます、一回抽選します。

>トーナメントが終わりました、コインを3回投げました、一回抽選しました。

>その結果・・・

>自分が優勝しました、3回とも表が出ました、1/8 の確率に当選しました。

>さて、ここで今手にしているモノは何でしょうか?
>自分が優勝した「一枚のトーナメント表」です。
>3回投げた「一枚の結果表(ひょう)」です。
>抽選の「一個の当たり景品です」
>上のパターンで言えば
>――――――――――――――――
> 1 ○○○  【結果】
>――――――――――――――――
>だけです。
>この中に 1/8 の「確率」なんて無いですよね。
>有るのは3連勝した結果だけ。


>――――――――――――――――
> 1 ○○○  【結果】
>――――――――――――――――
>↑これに対して確率がどうのこうのと言っているのは、

>――――――――――――――――
> 1 ○○○、○○●、○●○、○●●
    ●○○、●○●、●●○、●●●
     【コインの組み合わせ】
>――――――――――――――――
>↑これと

>――――――――――――――――
> 1位 ○○○ ←トーナメント前の優勝の可能性
> 2位 ○○●
> 3位 ○●○
> 4位 ○●●
> 5位 ●○○
> 6位 ●○●
> 7位 ●●○
> 8位 ●●●
>――――――――――――――――
>↑これが同じ物だと言ってる。

レス【75】では、この2者が同じ物だと言ってる。。。んじゃないの?
【201】

RE:確率の本質を考える  評価

はんめん教師 (2011年06月15日 00時02分)

今の話の流れって
1/2をn回連続で起こす事は出来るか?
「トーナメントを行えば起きるから出来る」
これは正しいのかって事じゃないの?

コインをn回投げて連続で表を出す
トーナメントをn回戦勝ち進む

この2つは起こる確率的事象は同じ

コインはn回連続で出るとは限らないが
トーナメントは必ずn回勝ち進む事がある
だから1/2をn回連続で起こす事は出来るか?

の問いにたいしてトーナメントの例は間違っていない


って同じ事を何回か書いたけどコレに対して返信くれないんだよなぁ
【200】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月14日 23時38分)

おーい、

俺の表現を引用するのは良いが

その際には余計なモノをくっつけるな。



今夜はこれが最後のレスになります。
【199】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月14日 23時34分)

こんばんわ
 
>勝つ見込みがあるのは、猫さんの表の1〜3まで

実際のトーナメントでは、負けたら後の組み合わせはないですけど。
ここではコイントスと整合性をとる為、勝っても負けても3回じゃんけんした全ての組み合わせで考えてます。

3回勝つ事が重要で、トーナメントである必要はないのです。
同じ人との3回じゃんけんでも良いんです。

「トーナメント」自体はどーでも良い事なんだけど、
何故かトーナメントがハナシの中心になっちゃてるんだよね。
【198】

RE:確率の本質を考える  評価

はんめん教師 (2011年06月14日 23時29分)

猫×猫さんは起こる事象を正確に捉えていません

>実際にトーナメントでは負けたらそこで終わりですが、
>ここでは3回じゃんけんする事にします。

じゃんけんを3回行ってしまったらもはやトーナメントではなく総当り戦です
総当り戦で起こる事はコインを3回投げるのと全く一緒なので議論の必要がありません

トーナメントで起こり得るのは
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●
 4 ●

これだけです

ただこれは
均等には起こらず
 1 ○○○ 1/8
 2 ○○● 1/8
 3 ○●  1/4
 4 ●   1/2

で起きます

あなたの書き方でいうと

――――――――――――――――
 1 ○○○ 1/8
――――――――――――――――
↑これと

――――――――――――――――
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●○
 4 ○●●
 5 ●○○
 6 ●○●
 7 ●●○
 8 ●●●
――――――――――――――――
↑これが同じ物


トーナメントにもちゃんと確率がでてきますよ
【197】

RE:つか、さり気ないタイトル改変自重w  評価

猫×猫 (2011年06月14日 23時20分)

>「一大会が一抽選」というのは
>例えば自分が11億人の中の一人として参加するとして
>「自分が優勝できるか?」という抽選です。

トーナメント一大会
コインを30回投げる
一回抽選する

この3つが同じ次元です。


トーナメント大会を11億回開催する
コイン投げ30回を11億回繰り返す
11億回抽選する

この3つが同じ次元です。

コインを30回投げるというのは、じゃんけんを30回すると言う事です。
そして確率分母は、コイン30回分の裏表の組み合わせ数、じゃんけん30回分の勝敗の組み合わせ数です。
【196】

RE:確率の本質を考える  評価

凸クレーンマン (2011年06月14日 22時56分)

猫×猫さん ばんわ

>優勝の可能性(確率)は 1/8


優勝とは3勝した場合でしょ? 
出目(ジャンケンをした順番での結果)は8通りだけど
実は 3勝 1勝2敗 2勝1敗 3負け 4つですよね
でもって3負けは1負けでもした時点で勝ちが無くなるので
勝つ見込みがあるのは、猫さんの表の1〜3まで
従って1/3でいいんじゃない

猫さんの1〜8の出目で勝つ確率が1/8にするには
3回ジャンケンした結果の1〜8のパターンのどれかが勝利
例えば2連勝1負けパターンの勝利とか・・しないと1/8にならないのでは?
【195】

RE:駄々っ子になろう^^  評価

バントライン (2011年06月14日 22時36分)

>【182】になんで誰も返信しないんだぁ〜ヽ(`Д´)ノ

という訳で、僭越ながら私が。。。

>なので、組み合わせを考えれば、必ず当たりが存在する事が理解できる。

これは不正解。
組み合わせを考えれば「箱の中のボールの数(確率の分母)が判るだけ」
というか・・・両方nって自分で言ってるし。。。

>箱の中にボールがn個入って、当たりがm個の場合。

そこまで判ってれば確率はm/nで終了。
ボールの数n個が判ってるなら組み合わせの数n通りを考える必要はなかったり・・・

>一番簡単なのは、試行する前に確実に当たりが入ってるのを確認出来れば、そこに存在してる事が言える。

の説明をしないとダメだと思うんですが・・・

>言葉で説明してみよー!

過去レスの内容から何が言いたいのかは推測できるんですが。。。
肝心な部分が抜けてるんで説明にはなってなかったり。。。
【194】

RE:つか、さり気ないタイトル改変自重w  評価

バントライン (2011年06月14日 22時24分)

陰猫さん、こんばんは

>トーナメント「一大会」というのは、既に確率の壁をクリアした結果である。

これはちょっと違います。

「一大会が一抽選」というのは
例えば自分が11億人の中の一人として参加するとして
「自分が優勝できるか?」という抽選です。

「参加者の中の誰か一人が必ず優勝する事」は最初から決まってますが
「自分が優勝するか?」は決まってません。

>既に出ている「結果」を見ているのが「俯瞰視点」
>そこには「(30連勝の)結果が存在する」と言う事実だけ。

これをコイン30連で言い換えると(30回ワンセットとして)

「約11億通りの組み合わせ」の中に
表が30回連続で出現するパターンが「一つだけ」存在する

という事実になります。

じゃんけん大会の場合は「参加者11億人」の中で優勝するのは「一人だけ」存在する
くじ引きなら「11億個」くじの中に「当たりが一つだけ」入ってる

これらは本来、前提条件みたいなものの筈なんですが
トーナメント戦の場合は見方を変えれば抽選結果にもなるので紛らわしいですよね。

また、プレイヤー視線で一大会のじゃんけん大会をコインに例えると

じゃんけん大会:自分が優勝できるか?は11億分の1
コイン30連  :表が30回連続で出現するか?は11億分の1

じゃんけん大会:11億回の大会に参加しても自分が優勝できるとは限らない
コイン30連  :11億セット挑戦しても30回連続で表が出るとは限らない

>そしてこの「俯瞰視点」(「一大会」)とプレーヤー目線の「30連勝の起こり得る確率」が同じ確率と言ってるのが、レス【75】

「じゃ、じゃんけん大会に参加し30連勝を目指す側から見てみます〜」の下りからして

「プレイヤー目線で一大会」のじゃんけん大会とコイン30連が同じ

っていうのが言いたかったんだと思いますよ。
<  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら