| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 263件の投稿があります。
<  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【23】

RE:確率の本質を考える  評価

大王イカ (2011年06月05日 14時41分)

パチンコの場合は当りを引いてからアタリの種類(ラウンド)が選択される。スロットのように乱数一つずつにフラグがあるわけではない。トビ主はスロット=パチンコは同じ仕組みだと思ってるのか、理解しててのことなのかな。

ユリアの場合は15Rが引ける割合は結局は1%。パチンコの場合は普通はこのように考える。

演出は基本的に当たりかハズレかによって選択率が変わるだけで乱数?による影響はない。寒かろうが熱かろうが最初にアタリのフラグありきで演出は単なるオマケ。
【22】

RE:確率の本質を考える  評価

超必殺保シュ人 (2011年06月05日 13時26分)

>>仮に、まぐれでコインが30回連続で裏が出たとしたら・・・
>そりゃぁ2分の1じゃないでしょw
>出るか!っちゅうの!
>イカサマコインと疑ったほうが正解。


まぁたしかにこんな事がいつでも「至極当たり前に起こる」ようであるならそれはイカサマを疑うべきかもしれんw



>こんなはまる事を正当化するから、アホみたいに波の荒い台ばかり出てくるんじゃ!
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

んが、そういった「極稀にしか起こりえない事例」というものを「いかにも至極当然に起こりうる現象」であるかのような表現にすり替え
「持論(この場合は単なる妄言だがw)」自体を正当化しようというのは単なるお間抜けであるwww




>常連同士で話しとるが、勝っている人で公表確率を信じてるやつなんて一人もおらんわ!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

単にその場では「確率(抽選)」というものを正しく理解していない人間同士でのコミュニティが形成されているというだけのオチである件www






。。。つか、釣り針のデカさが釣れやすさに反比例しないって点が一番の驚愕である件( - -){・・・・
【21】

RE:確率の本質を考える  評価

ピエール時田. (2011年06月05日 11時29分)

言い切っていいよん。

それってやったことあるなんてことを言いながら、出ないなんてアフォが言えるんだから。

だからお勉強しろって言ったのに。
反論すればするほどボロが出ますな。
残念。
【20】

RE:確率の本質を考える  評価

見通すお目々 (2011年06月05日 10時39分)

>そろそろアフォと言い切っていいですかね?

>これは言い切っていいですよね?

いちいちお伺い立てないと言い切れないのか??www







お子ちゃまぁ〜w
【19】

RE:確率の本質を考える  評価

駄犬 (2011年06月05日 10時12分)

いや、やったら出るだろwww
一体何分の一でプログラム組んで、何回の試行して、何回ハマりまでは「あり得る」って納得しての結果なんか知りませんが、普通にやればクソハマリも余裕で発生するでしょうよ。

1/2が30回連続当選もしくは連続外れともなると、かなりの試行回数必要だろうけども。
【18】

RE:確率の本質を考える  評価

びっぐまっぐ (2011年06月05日 10時06分)

>何万回の試行結果でもすぐに出るから、そこでありえる、ありえないと結果が出るっしょ。

あ〜それね。
やったけど、未だに出ないよ。

そろそろアフォと言い切っていいですかね?

宝くじとか絶対数のある例えいってるアホもいるけど、これは言い切っていいですよね?
【17】

RE:確率の本質を考える  評価

ピエール時田. (2011年06月05日 02時34分)

んー。

アホと言い切る前に、実際に経験してみればいいだけのこと。

実際にコインやサイコロなどで実践するのもいいが、それでは時間がかかりすぎる。
パソコン持ってるなら、簡単なプログラム組めば1/2でも1/399でも短時間でいくらでも試行できる。
あなたが詳しくなくても、パソコン使い慣れた友達の一人ぐらいおるやろ?

何万回の試行結果でもすぐに出るから、そこでありえる、ありえないと結果が出るっしょ。

自らの経験則と想像だけで物事全てが判断できる訳ないやろ。

現実を知るってのは、そういうことだよ。
やっぱもうちょっと、お勉強しようね。
【16】

RE:確率の本質を考える  評価

見通すお目々 (2011年06月05日 02時02分)

その論理で言うと




サマージャンボ宝くじ1等は、誰も当たらないってことになる

でも現実には当選者がいるという事実
【15】

RE:確率の本質を考える  評価

スカルリーダー (2011年06月05日 01時53分)

なんか矛盾したこと言ってないか?

>常連同士で話しとるが、勝っている人で公表確率を信じてるやつなんて一人もおらんわ!

遠隔主義者ですか?
自分は選ばれし者だから遠隔で勝たせてもらってるって?
おめでたい人ですねwww
【14】

RE:確率の本質を考える  評価

駄犬 (2011年06月05日 01時32分)

確率ってのは可能性の数字だから、1/2を30回連続で当てる・もしくは外すも、「可能性としてある以上はあり得る」という考え方。
現実にそれがあったら確かに違和感を生ずるし、何よりイカサマを疑うのもムリは無いが、「確率とは?」と問うのなら「普通にありますね」という事になるんですよ。

アホだの何だの言う前に、それは理解して頂きたい。
感情で確率を語る限り、まともな会話にはならんのだから。

と、言っても、俺も30回連続で1/2を外したらキレっけどねwww
<  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら