| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 263件の投稿があります。
<  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【93】

RE:確率の本質を考える  評価

見通すお目々 (2011年06月10日 00時03分)

何をどう言おうがさ

ここの主が言いたいのは

薄いところを俺は引けん!!!

ってことなんざんしょ?

それがコインだろうがじゃんけんだろうがパチだろうがさ

薄いところなんざ、引こうと思って引けるもんじゃないし
引いたら、引いちまったで終わる話なわけでw

確率の本質を考えようが、要は当事者の心の問題だろうとww
いつ引けるかわからんような薄いところを確率という数字に照らし合わせ、待てども引けない現実にご立腹とw

こういう人の一番の敵は、確率とか機械とかいうものではなく、単に己の心だな
【92】

RE:確率の本質を考える  評価

ど○(・∀・)oん (2011年06月09日 23時53分)

>で、コインを8回(8セット)投げたとして、「3枚共表(3連続表)」が一度も出ない事も有り得る。
>ところが、じゃんけん大会の例では「3連勝する人が8人の中に必ず存在する」

>この違いは何なんでしょうね?
>同じ物の例えなら違いは出ない筈なんですが。

違いは簡単ですよ。
じゃんけん大会は、連勝者を抽出した結果に過ぎないだけです。

>私は「じゃんけんに例える」事自体は間違ってるとは思わないが、トーナメント(勝ち抜き戦)で例えるのは違うんじゃないかと。

30連を達成出来るか否かの例としては、連勝者を抽出した例になるので適切だと思います。

30連と連勝回数が多く、「ありえない!」っと勘違いしがちですが。。。

じゃんけんで30連する時は、29連勝者同士の決戦になります。
○○○○○○・・・・(29連勝)○
○○○○○○・・・・(29連勝)●
結果としては、この2通りしかありません。

必ず1/2の確率です。(優勝者は1人だけどw)

負けた方は・・・第2回チキチキじゃんけん大会へ諦めずに参加しましょう(>_<)
【91】

RE:確率の本質を考える  評価

超必殺保シュ人 (2011年06月09日 23時42分)


>「確率」というものがベースに有ってのハナシをしてますよ、勿論。
>元々、トピ主は確率のハナシをしているんですから。


んじゃ、トピ主が主張する「確率」のハナシを極端な形でしてみようw


ここに大当り確率77分の1のデジパチがあります。

でもその中で大当たり全体の1%しか占めない一部の大当たりは、一日単位のスパンでは出る方が珍しい。いや、むしろ出ない。
だからその分(一日単位では)確率が低下する。





ちょっと考えてみましょう。

では同じくここに大当り確率77分の1のデジパチがあります。
そしてその中には「表示されるセグが異なる大当たり」が100通りあり、それらが各1%の割合で出現します。



一日単位のスパンでは極低確率に過ぎないそれらの大当たりは出る方が珍しい。いや、むしろ出ない。
だからその分(一日単位では)確率が低下する。

だか上記のデジパチにおいては、(一日単位では)大当たりが出ない。それが道理というものである。
故にこのデジパチの(一日単位での)大当り確率は、限りなくゼロ%に近いハズである。




単純に「んなワケあるかぃっっwww」で 糸冬 了 するハナシであるとサルでも分かるだろw

トピ主云々を言うのであればこのハナシ自体がそれ以上でも以下でもないと
単にそれだけのコトに過ぎんワケで( - -){・・・・
【90】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月09日 23時40分)

8人で3連勝の場合

 1位  ○○○
 2位  ○○●
 3位  ○●○
 4位  ○●●
 5位  ●○○
 6位  ●○●
 7位  ●●○
 8位  ●●●

で、各順位とも1/8 と言う事ですよね。

言ってる事も理屈も分かるんですが・・・
何か釈然としないものがある。

>勝ち負けの○●をコインの表裏に例えれば、簡単に理解できると思います。

3枚のコインを同時に投げて、3枚とも全て表(若しくは裏)が出る確率が1/8と言う事ですよね。
1枚ずつ投げるのなら・・・
連続して3枚投げる事をワンセットとしなければならないですよね。
それで3連続表が出るのは1/8セット。

で、コインを8回(8セット)投げたとして、「3枚共表(3連続表)」が一度も出ない事も有り得る。
ところが、じゃんけん大会の例では「3連勝する人が8人の中に必ず存在する」

この違いは何なんでしょうね?
同じ物の例えなら違いは出ない筈なんですが。


私は「じゃんけんに例える」事自体は間違ってるとは思わないが、トーナメント(勝ち抜き戦)で例えるのは違うんじゃないかと。
【89】

RE:確率の本質を考える  評価

超必殺保シュ人 (2011年06月09日 23時22分)


>純小泉・一郎さんの考えは
>じゃんけん大会1回分が抽選1回分。
>       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


単純にいえば正しくコレだわなw

俯瞰で大会全体を凝視するのではなくてあくまで一参加者の目線で見ればヨロシ。と。



そしてトピ主の主張。その考えそのものが結果論の域を出ていない。

だからこのハナシは【48】で終わってると言ったワケだが( - -){・・・・
【88】

RE:確率の本質を考える  評価

純小泉・一郎 (2011年06月09日 21時53分)

すみません、上手く言えません。私の表現力では^^;

>「トーナメント戦」をする「必ず誰か一人が勝ち残る」話と見えてしまうため

そのようですね^^

  下で ど○(・∀・)oんさんが分かりやすく説明してくれてました。感謝。
【87】

RE:確率の本質を考える  評価

バントライン (2011年06月09日 21時51分)

猫×猫さんの考えは、おそらく
じゃんけん大会1回分(11億人分)が抽選11億回分。

1回のじゃんけん大会で必ず優勝者が一人。
=11億回の抽選で必ず一回当るからコインとは違う

純小泉・一郎さんの考えは
じゃんけん大会1回分が抽選1回分。
(11億人の中の一人でしかないので1回の大会で抽選も一回)
2回目の抽選を受けるのは、第2回じゃんけん大会。

11億回のじゃんけん大会に出場しても
一度も優勝できないかもしれないし複数回優勝できるかもしれない。
だからコインと一緒。

これをくじ引きに例えると
引いたくじは、箱に戻す(常時11億分の一)方式で

「11億のくじの中に当たりが一つ入ってますよ」ってだけ。

逆に言えば「当るかどうか?」に関してはコイン30連と変わらないので
たとえ話としての意味があるのかは疑問ですが。。。
【86】

RE:確率の本質を考える  評価

ど○(・∀・)oん (2011年06月09日 21時25分)

はじめまして。

パッと読んだだけですが、
単に独立試行と従属試行のどちらも確率の本質としては同じですよ。

じゃんけんでもコインでも一緒のことだし。

分母が大きくなりすぎて、見失ってませんか?
森を見て木を見ないっていうか・・・・

4人がじゃんけんをした場合、連勝する確率は1/4
2着になる確率も1/4

この場合は、勝った人のみに注目してますが、3着・4着も決定する場合もケースによってはありますよね。
(負けた人同士で勝負すれば)

1位:○○ 2連勝
2位:○● 1勝1敗
3位:●○ 1勝1敗
4位:●● 2連敗

外から俯瞰で見たら、確実に結果が出るから確率では無いと錯覚しがちですが。
そんなことはありません。

負けた人は、再度最初から再試行すると仮定したらちゃーんと独立試行と同じになります。

勝ち負けの○●をコインの表裏に例えれば、簡単に理解できると思います。
(少し追記します。当たり外れでも一緒です。)

分母が大きくなって、30連勝とか11億人とかになっても同じですよ。
【85】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月09日 13時15分)

>ぶっちゃけ言っちまえば、あくまで“それはそれ”“これはこれ”ってハナシでしか無い。

「確率」というものがベースに有ってのハナシをしてますよ、勿論。
元々、トピ主は確率のハナシをしているんですから。
その「確率」を放り捨てて「必ず達成出来る」事象を持ってこられても違和感があるだけです。

【75】で純小泉さんは
   そんな起るかどうかわからないものなんだけど
   確率として・・・
   【可能性があるんです。1,073,741,824分の1で。】
   それを明確にする意味でじゃんけん大会の例えでした。

と、
確率として明確にする、と言っている。

>超蛇足だが、「コインは一コ。試行が11億回」ってハナシになるだけなんじゃないのかぃ?

それじゃあ、試行のルールが違うでしょ?
そして結果も異なってくる。
コインを1枚11億回投げれば・・・
  その内1回30連する
  その内2回以上(複数回)30連する
  30連は一度も無い
じゃんけん大会・・・
  必ず30連する人が一人だけいる

じゃんけんの回数も人数で延べると11億回で、同じ1/11億なんだろうけど。(−1は突っ込まないでよ)

考えられる結果が同じなら、「コインの代わりにじゃんけんで説明」も有りだろうが、
考えられる結果は全く別物ではないか?

また・・・

>それは、じゃんけん大会の方式が必ず1人を選ぶ抽選だからです。
>(パチンコの抽選で必ず一つの乱数を決めるのと同じことと考えてください)

とも言ってる。

到底、俺には同じ事とは考えられない。




>だってその「試行が11億回」って部分の「感覚の差異」そのものがハナシのズレの本質なんだからwww

誰が言い出したんだい?30連チャンの可能性なんて。
少なくともトピの主旨には書いてなかったよね、そんな事。
【84】

RE:確率の本質を考える  評価

駄犬 (2011年06月09日 06時06分)

数字上はそれはあるよ。って意味の例えなら、それがジャンケンはおろかクジ引きでも変わらんでしょ。
ただ、もし仮にジャンケン大会でパチンコそのものの抽選を語るならそれは間違いだけど。

とゆーか、この一連の話の元である、散々俺を煽るだけ煽ってくれた人間がドロン決め込んでるという点。
きったねえの。
<  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら