| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

RE:台の傾きを変える特許?

だけお (2010年12月18日 14時36分)
>個人的な意見ですが経費削減で考えた場合、初期投資に
>みあったものであれば、台枠の自動調整機等は便利かと
>思います(個人の感覚に頼らなくてもよい為)
>そういった意味ではこのような機器類はありかとね。

どんな自動システムでも、基本的にはそうだよね。

ただ、コストについて言えば初期投資だけではなく、運用維持コストも問題なのね。
機器の整備調整、台入替・移動があればそれに合わせて再調整。
同じ機種でも、釘の位置は完全に同一ではないし、それぞれの台によって釘の調整も異なる。
釘が変われば、それに合わせてさらに調整。
台を修理すればそれによってゆがみが出るかもしれないからそれも確認・調整。
客が強い力で台を叩いたりしたらそれで歪んだかもしれないから確認・調整。
動作確認のためにはそれ相応の時間、玉を打ちだし続ける必要があるからそのための稼働もコストになる。

そのコストを圧してなお高い効果が上がるなら導入メリットはあるかもしれない。
もちろん警察の眼を誤魔化すことができるor鼻薬でも嗅がせて黙らせることができることも条件だけどね。

■ 53件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【34】

RE:台の傾きを変える特許?  評価

やきとり屋 (2010年12月18日 16時11分)

だけおさんこんちわ。

>>個人的な意見ですが経費削減で考えた場合、初期投資に
>>みあったものであれば、台枠の自動調整機等は便利かと
>>思います(個人の感覚に頼らなくてもよい為)
>>そういった意味ではこのような機器類はありかとね。
>どんな自動システムでも、基本的にはそうだよね。

そうですよね。逆に閑古鳥鳴いているアーケード内に
ある古くからやっている小さな店舗に最新システムは
いらないですしね(^^;

ハサミと同じで便利な物を良くも悪くも使うのは
使用者であるので、ホールさんの良心に任せるしか
ないですね。


・・・出来れば島とか台の取り付けをもっとがっちりとw
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら