| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【31】

RE:台の傾きを変える特許?

やきとり屋 (2010年12月18日 13時30分)
皆様こんにちは(^−^)

特許かどうかは忘れましたが私も見たことあるので
ググって見ました。参考にどうぞぅ。

具体的な事は書いてませんが。
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2009172342
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008289836

こっちは具体的に書いていますね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-23LqLW0TJ0J:www.j-tokkyo.com/2009/A63F/JP2009-148486.shtml+%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%80%80%E5%8F%B0%E6%9E%A0%E3%80%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%AA%BF%E6%95%B4&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://www.ekouhou.net/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E5%8F%B0%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2007-259961.html

私がネットで見た製品はまんま台枠でしたが以下の
名前のは装置っぽかったですね。
La'sen Position


・・・あ、なんじゃこれw
http://www.patentjp.com/07/E/E100211/DA10002.html
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されているので,従来パチンコ台の釘角度調整は台を使用しない時,人手により調整していたのが,
台使用中でもマイコンプログラムの条件に従って釘角度が随時調整されるので便利である。


いや営業中の台調整は違法なのでは(−−;”””


個人的な意見ですが経費削減で考えた場合、初期投資に
みあったものであれば、台枠の自動調整機等は便利かと
思います(個人の感覚に頼らなくてもよい為)
そういった意味ではこのような機器類はありかとね。

傾斜については色々と実践(お店の人ごめんなさい)
したので経験から書きますと、台の傾きは島全体で
起きる場合と台のみでおきる場合があります。
前者は島自体が揺れるため(固定があまいから?)で
実際、よくみれば結構動いているのもわかります^^;

後者は、台の取り付けが甘いものが多いです。
人は熱くなるとダイアルを強く握るので前に押して
しまいます。台の下固定が甘いと奥に押しやるので
結果的に手前に傾いてしまいます。。。つかそれを
逆にやると奥に傾くので(以下略w)

あとネカセで回転率ですが、自身の経験ですがカナリ
変わります。数値的に言えば+3回転以上かな。
私が調べたホールだけですので、一概に他のホールも
そうかと言われると微妙ですが。

あと、スルーとかの話?も出てたので経験談をw
確変右打ち消化の台で1個もスルーを通らなかった
ので(たぶん2,3千円分くらい回して)orz
店員に文句を言ったら、店員が事務所に入ってから
数分後に鬼の様にスルーを通るようになりました。

いまだにこれはナゾであります(^^;

現代の化石さん>
 取敢えずの内容ですが「パチンコ 台枠 自動調整」
 とかで検索すると色々出てくるので試してください。
 結構面白いネタが落ちているかもですよ(^^)


以上、長文失礼しました。 m(_ _)m

■ 53件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【35】

RE:台の傾きを変える特許?  評価

現代の化石 (2010年12月23日 20時52分)

参考になりました。
ありがとうございます。

実戦でも検証できましたし、特許もあることですし、想像してた通りでした。
【33】

RE:台の傾きを変える特許?  評価

だけお (2010年12月18日 14時36分)

>個人的な意見ですが経費削減で考えた場合、初期投資に
>みあったものであれば、台枠の自動調整機等は便利かと
>思います(個人の感覚に頼らなくてもよい為)
>そういった意味ではこのような機器類はありかとね。

どんな自動システムでも、基本的にはそうだよね。

ただ、コストについて言えば初期投資だけではなく、運用維持コストも問題なのね。
機器の整備調整、台入替・移動があればそれに合わせて再調整。
同じ機種でも、釘の位置は完全に同一ではないし、それぞれの台によって釘の調整も異なる。
釘が変われば、それに合わせてさらに調整。
台を修理すればそれによってゆがみが出るかもしれないからそれも確認・調整。
客が強い力で台を叩いたりしたらそれで歪んだかもしれないから確認・調整。
動作確認のためにはそれ相応の時間、玉を打ちだし続ける必要があるからそのための稼働もコストになる。

そのコストを圧してなお高い効果が上がるなら導入メリットはあるかもしれない。
もちろん警察の眼を誤魔化すことができるor鼻薬でも嗅がせて黙らせることができることも条件だけどね。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら