| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:ホールの不正が発覚2

もりーゆo (2010年06月06日 22時30分)
済みません。
先の投稿を、投稿後編集してしまった上に中途半端の状態で反映してしまったために
中途で切れていたり文脈が繋がらない部分がありまして
申し訳ありません。

>抽選、演出の決定→主基板
>演出の実行→サブ基板
>ですよね?

はっきりは分かりませんが
サブ基板側でも演出決定のための抽選はしているのではないかと思います。
主基板で「(演出等のための)動作待ち時間」を抽選しているだろうと思いますが
その時間に応じた演出群の中からどれを実行するかは演出用の基板で制御しているように思いますので。

>それとも、パチンコ台本体(主基板)以外からの信号の介入を受けるのは抽選結果に影響を与えない限りは「是」ということでしょうか?

自分としてはそう考えています。
抽選結果や球の払い出しに影響を与える信号の受信を禁じる
(規則に明記されているような「玉貸し」関連の話を除く)規則と
遊技機内と外の間で送受信される信号やその構造についての規則はありますが
規則の中に、周辺基板の動作に影響を与えることを禁じる記述があるようには見受けられませんでしたし、
(「玉の貸し出しのための信号を、演出の決定に流用することが禁じられている」と出来るような規則が見当たらなかった)
現状、演出に「主基板」以外にチャンスボタンの操作などが介入しているのは明らかですし。

■ 32件の投稿があります。
4  3  2  1 
【24】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

連荘好き (2010年06月07日 20時58分)

>もりーゆo さん

細かい突っ込みに付き合ってくださりありがとうございます。

>(主基板で決めた)その時間に応じた演出群の中からどれを実行するかは演出用の基板で制御しているように思いますので。

1:この点なんですが、チャンスボタンの存在を考えるといかがでしょうか?

チャンスボタンは機種により様々ですが演出中に「ボタン」が発生する場合があります。ボタンを押したときのタイミングや、押さない場合での次の演出の表示タイミングが変わりませんか?計測なんぞしてないので体感的になってしまいますが。。。

2:外部からの介入が演出基盤限定となると、主基板側が決めたその時間に応じた演出群というのは
限られてくると思います。どのリーチも演出時間が一緒?なら問題ありませんが(ここらへんも計測はしてないので)。店が盛り上げるためのリーチ演出を選択したくても時間の制約があると厳しい。


よく演出の偏りが出る現象はこういう介入があるというのはなんとなく納得しました。

しかし出現率が低いプレミア級(海でいえばサム)の偏りについては、あたり演出とはいえ頻繁に出現させてしまう操作をしてしまっていいのか?甚だ疑問です。抽選に関係がないにせよ、こういう偏りを意図的に作り出す事がオカルトを蔓延させる結果にもなりますし、うち手を惑わす原因になります。

>自分の知る限り、小冊子の信頼度表記は、せいぜい☆印などの数での、曖昧で相対的なものばかりと思います。

確かに信頼度は基本的にはいろんな要素が複合して成立しますが、ぶっちゃけ「演出は店の任意」である程度介入(限界はあると思いますが)できるならば、冊子自体が遊技者を惑わすだけで無意味です。

そして、このような事実が公然として行われているのであれば尚更、遊技者にも周知されて然ると思います。まぁ、告知されれば釘が悪い台はどんな演出が来てもすぐに客は席をはずすでしょうけど。


何というか、、、規則には書いてない=制限されてないのは正しいんですが、何か抜け道を意図的に用意している?としか思えません。

なんというか知れば知るほど、まだまだ怪しげな情報が隠れてそうですね。俺が携わった仕事で例えれば「共通的な障害」に近いが「リコール」ではない。
と言ってるような感じです。この境界線ってすっごい曖昧なんですよね。一般人やマスコミに漏れれば間違えなく「全台リコール」に成り下がってしまいますから。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら