| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 32件の投稿があります。
<  4  【3】  2  1  >
【22】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

kmkh (2010年06月07日 00時23分)

メントリオスさん

>元々の本トピの内容が「不正をどうやって摘発するか」という類のものだったので。

そうでした。何か、私も訳わからん勘違い野郎ですね。こちらこそごめんなさい。

組合に入っていない店は、摘発も難しくない様なイメージがありますが(勝手な想像です)
入っている店だと、店単体で不正をしているとは思えないので、かなり厄介ですね。

元々ギャンブルは闇の世界なので、訴える場合はよっぽどの大きな組織を組まないと、難しいでしょうね。

何か、不正している闇の住人さんが陰で高笑いしている様な気がして、私も腹が立ってきました(笑)
【21】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

メントリオス (2010年06月06日 23時59分)

>【13】メントリオスさん
>何でそうやって直ぐに悪い方にもっていって、人の事を責めるのですか?器が小さいですね。


そう捉えられたのであれば、こちらの書き方が悪かったかな。ごめんなさい。
元々の本トピの内容が「不正をどうやって摘発するか」という類のものだったので。

kmkhさんの仰る内容だと、そもそも「警察が黙認している」という結論に至る。
お金を払って遊戯している身としては、許されるべきことではない。と思って尖った文章になったね。
【20】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

kmkh (2010年06月06日 23時42分)

【12】環ジャニさん

人のコト直ぐに疑うの、良くないですよ。視野が狭いですね。

【13】メントリオスさん
何でそうやって直ぐに悪い方にもっていって、人の事を責めるのですか?器が小さいですね。


弁解しようが何だろうが、どうせ責められるだけやし、やっぱこのトピに書き込むんじゃなかった。

面倒くさい。。。
【19】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

もりーゆo (2010年06月06日 22時30分)

済みません。
先の投稿を、投稿後編集してしまった上に中途半端の状態で反映してしまったために
中途で切れていたり文脈が繋がらない部分がありまして
申し訳ありません。

>抽選、演出の決定→主基板
>演出の実行→サブ基板
>ですよね?

はっきりは分かりませんが
サブ基板側でも演出決定のための抽選はしているのではないかと思います。
主基板で「(演出等のための)動作待ち時間」を抽選しているだろうと思いますが
その時間に応じた演出群の中からどれを実行するかは演出用の基板で制御しているように思いますので。

>それとも、パチンコ台本体(主基板)以外からの信号の介入を受けるのは抽選結果に影響を与えない限りは「是」ということでしょうか?

自分としてはそう考えています。
抽選結果や球の払い出しに影響を与える信号の受信を禁じる
(規則に明記されているような「玉貸し」関連の話を除く)規則と
遊技機内と外の間で送受信される信号やその構造についての規則はありますが
規則の中に、周辺基板の動作に影響を与えることを禁じる記述があるようには見受けられませんでしたし、
(「玉の貸し出しのための信号を、演出の決定に流用することが禁じられている」と出来るような規則が見当たらなかった)
現状、演出に「主基板」以外にチャンスボタンの操作などが介入しているのは明らかですし。
【18】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

連荘好き (2010年06月06日 21時48分)

あれ、ここの見解は違いますね。

抽選、演出の決定→主基板

演出の実行→サブ基板

ですよね?
これを
「遊技球等貸出装置接続端子板」が主基板を無視し、
「遊技球等貸出装置接続端子板」自体が演出の決定(過剰演出気味へ選択?)を
行い→サブ基板へ命令を出してしまう図式が成立してしまうのは問題ではありませんか?


それとも、パチンコ台本体(主基板)以外からの信号の介入を受けるのは抽選結果に影響を与えない限りは「是」ということでしょうか?
非常に曖昧と言うか複雑な規則ですね。。。
【17】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

もりーゆo (2010年06月06日 21時48分)

>>金を突っ込めば突っ込むほど激熱演出が出やすいなんて仕組みもありかもしれません
>の実現の可能性はあるのでは?

これは可能だと思います。
保留状況であれ、使用金額であれ、それらの情報を主基板から周辺基板が受け取ることには
なんの制限も無いはず。

あと、自分が思うに、
「玉貸しのための信号」の中でも、「カード残高」や「使用金額」の情報を

>冊子に書かれている演出信頼度が虚偽である点
「虚偽である」と言えるのか?です。
自分の知る限り、小冊子の信頼度表記は、せいぜい☆印などの数での、曖昧で相対的なものばかりと思います。
(信頼度●●%等の表記は、雑誌の独自調査の記事ではよく見られますが)

同じ演出でも、他の要素によって信頼度が変わることが、「虚偽」とは言えないでしょうし
それぞれの演出の「ざまざまな状況を加味した総体的な信頼度」を表示しているとも言えるでしょう。
【16】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

バトルパニック (2010年06月06日 20時01分)

もりーゆoさん
連荘好きさん

>上記から判断するに、サブ基板(演出制御)であっても「演出に限った信号」であっても
>【「遊技球等貸出装置接続端子板」以外が外部から信号が受信できる】のはNGと思われます。

>>よってサブ基板(演出制御)に外部から入力する構造のはOKでしょう。
>いえ。これも駄目です。規則上は主基板を経由しなければいけない

確かに見直したらそうですね。
それやったら外部から自由に演出変えられちゃいます(笑)

ただ
CRサンド→「遊技球等貸出装置接続端子板」→主基板の経路は認められていて
「遊技球等貸出装置接続端子板」→サブ基板の経路は規定は無いですよね

もしそうだとしたら私の書いた
>金を突っ込めば突っ込むほど激熱演出が出やすいなんて仕組みもありかもしれません
の実現の可能性はあるのでは?
【15】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

もりーゆo (2010年06月06日 19時33分)

>よってサブ基板(演出制御)に外部から入力する構造のはOKでしょう。
>(当然店が後付で改造しちゃダメですが)

参照元 http://law.e-gov.go.jp
「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」

(以下、規則より引用)
>別表第3 不正な改造その他の変更を防止するための遊技機の構造に係る技術上の規格(第6条関係)
>(3) その他の規格
>チ 外部端子板又は遊技球等貸出装置接続端子板を介さずに遊技機外の機械又は装置と遊技機との間の配線と、遊技機内の配線(電源を供給し、又は接地を行うための配線を除く。)とを接続することができる構造を有するものでないこと。

>ニ 外部端子板に関する規格は、次のとおりとする。
>  (ニ) 遊技機外の機械又は装置が送信する信号を受信することができるものでないこと。

>ホ 遊技球等貸出装置接続端子板に関する規格は、次のとおりとする。
>  (ニ) 遊技機外の機械又は装置が送信する遊技メダル等を貸し出すための信号以外の信号を受信することができるものでないこと。

上記から判断するに、サブ基板(演出制御)であっても「演出に限った信号」であっても
【「遊技球等貸出装置接続端子板」以外が外部から信号が受信できる】のはNGと思われます。

それら、演出に関する設定が、スロの設定変更のように機器に対して直接手動操作で行われる構造であれば問題ないと思われます。
(注意:パチンコの確率設定がOKと言う意味ではありません)
【14】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

連荘好き (2010年06月06日 19時04分)

>kmkhさん

俺も特殊な業務に携わっていたので断言できるのだが、同じ会社の人間であっても緘口令を引いて、やばい話は漏れないようにしていました。販社の人間、営業は売った責任があるのでリコールっぽい話題が出れば食いつく訳です。(グループ会社や部署間での責任問題にも発展します)社内でも極めて限られた範囲でしか情報は流れません。

だから同じ業種の人間=全部熟知してるは間違えです。また仮にその方々が知ってたとしてもやばい話はブロックするでしょう。

>バトルパニックさん

>ここは
>・落ちるのを覚悟の上で波のあるスペックの台を作っている
>・開発期間が短い等による単にメーカーのチェック漏れ
>のどちらかでしょう(前者が多い?)

今の台は規則だらけで、なんとか規則を掻い潜りたいという話をしましたが他サイトを参照してもどうやらこの可能性があるようです。ただこの意味が「規則すれすれの台を作るから不適合」なのか、「検査の目を誤魔化そうとあの手この手の結果」なのか不明です。
後者はまともな企業ならありえません。約半数もですよ?(笑)

>よってサブ基板(演出制御)に外部から入力する構造のはOKでしょう。

いえ。これも駄目です。規則上は主基板を経由しなければいけない。
*しかも本来は主基板への信号は検査関連以外受け付けてはいけない。
*遊戯に影響を与えるような信号はNGなんです。

また、主基板側で抽選の決定、演出の決定を行うのでサブ基板は主基板から受けたAやBという演出を実行するだけなんです。サブ基板が独立して演出を選択はないそうです。

つまり、演出の偏りを意図的に作る行為は主基板側へのアクセスが必要になります。

>あと演出の確率も明確な規定が無いですね。
>大当たりの確率さえしっかりしてれば
>金を突っ込めば突っ込むほど激熱演出が出やすいなんて仕組みもありかもしれません

いわゆる保留玉が少ないと熱い演出が出る、同じ演出でも信頼度が変わるという仕様はこれも本来はグレーと思ってます。冊子に書かれている演出信頼度が虚偽である点(保留玉のよって違うと明記が必要)出現率は違うにも関わらず偏りが発生するのは打ち手を惑わす行為です(射幸性を煽る)

あと、これは不正とは関係ありませんが確か2通は規制になったそうですね。小当たりをカウントして大当たりの水増し行為や継続率70%以上をうたう反面、突確(出玉なし確変)で継続率誤魔化し等もよく知らない人からすれば、単純に不正と言われてもおかしくないかなと思ってます。
【13】

RE:ホールの不正が発覚2  評価

メントリオス (2010年06月06日 18時03分)

>幸か不幸か?親戚や知り合いに警察官や県警や市警や刑事の人が多いので、話を聞いてみました。
>警察の人も人間なので、パチンコ・スロ(競馬も)好きはかなり多いらしいです。
>でも皆、口を揃えた様に言うのが「不正をやっていると思ったら、絶対に店には行かない!」です。

それって、警察官でありながら不正を黙認してたってこと?
この話が事実なら、あんたの親戚は然るべき処分を受けてもらわないとね。
それとも「警察とパチンコ業界は癒着しています」と断言するのかな。
<  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら