| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 155件の投稿があります。
<  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
【65】

RE:遠隔議論って  評価

アンクルホールド (2007年10月10日 16時43分)

>どうしても怪しければ
>しかるべき手続きを踏んで
>警察に通報すればよいと思います

遠隔を疑ってる人もしくはちょっとでも疑ってる人は
本当は通報まではしなくても本当に遠隔していないかどうか調べたいと思ってるんではないでしょうか?
ただその方法がない・・・ホールにいって裏のコンピューターを見たい
警察にいってすべて調べてほしい・・・
でも実際には簡単にできないし、警察にいっても取り合ってくれないでしょう。
そこまで大げさにするのも世間体的に嫌だし・・・みたいなところでしょ。
でも実際遠隔は摘発されてるのであることは知ってる。
じゃあ実際全ホールがやってるのか否か?
それがわからないから議論になっちゃうんですよね。
【64】

RE:遠隔議論って  評価

もりーゆo (2007年10月10日 16時10分)

>1.誰かがそれを信じて辞めても問題ないし、その人の自由じゃないの?

そう、自由だと思います。
でも、反対の意見も提示されてたほうがベターじゃないかなと。
「間違いない!」って証拠が提示できるなら別ですけどね。

>2.否定論者は、「それを聞いて信じてしまった人」が辞める事に何か不都合があるの?
多分直接は困らないと思います。
「ここ絶対遠隔やってるな」とか言いながら朝一から並んでいるような
おっちゃん、おばちゃんには、こんな話何の意味も無いから。

止めるならまだしも
信用して「攻略できる」とか考え出しちゃう人が出るのが危険かなと。
攻略詐欺会社とかの餌食になるかもなと。

あと、ある事象を見て、変な思い違いから無闇に遠隔を疑いだして
ホール名指しで「○○は遠隔している!」とか流布しだすと危険。

風説被害ってのも問題ですけど、
極端な例では、本気でホールから訴えられて
有罪になっちゃったケースがあるようなんで。
【63】

RE:遠隔議論って  評価

ピーマンA (2007年10月10日 15時30分)

それを証明するには
データをとって貰うしかないですね。

演出のデータを取った上で
リーチの発生率が違う。
当り確率が違う。

と言う数字が見えれば
それは、おかしいと納得すると思います。

新台は通常変動・ショボ予告・熱い予告などなど
全てが真新しいので
滅多に出ないものがよく出る
と、錯覚し易いのでは?
【62】

RE:遠隔議論って  評価

ピーマンA (2007年10月10日 15時25分)

自分自身が遠隔だと疑い
ぱちを止める事は何の問題も無いですね。

ただ
遠隔だ!と騒いで
他人に不信感を植え込むのが良くない。

風説の流布って言うんですか?

根拠の無いものを他人に流布するのは
ホールにとっては
いわゆる業務妨害。

ホールが潔白だった場合
どうするんですか?ってこと。

どうしても怪しければ
しかるべき手続きを踏んで
警察に通報すればよいと思います。
【61】

RE:遠隔議論って  評価

アンクルホールド (2007年10月10日 13時36分)

>新台の時のほうが、スーパーリーチが良くかかるし、大当たりし易いんですよね。
これは台に慣れた錯覚によるものが大きく作用します。
まずスレ主の趣旨の遠隔については私は否定も肯定もしません。だってわからないからw
ただパチもスロもすべてにおいてデーターをとっています。
う〜ん・・。さんのおっしゃるのは新台時はすべてのリーチが新鮮に見えて飽きがこない。
だからスーパーリーチになるまでの感覚が長くても頻繁にくる印象がある。
撤去台は慣れてしまってるから熱くないスーパーリーチは印象からスルーされてリーチのこない台と勘違いしてしまう・・・ってわけです。
一応これは私はパチの演出データーをとってるからそういうものだと解釈してもらっていいですが、
実際にホールが遠隔してないと言い切るわけでないのでご了承ください。
だって自分の目でみてないからわかんないだもんw
【60】

RE:遠隔議論って  評価

う〜ん・・。 (2007年10月10日 12時46分)

ホールの制御を否定する方へ

遠隔システム等、ホール側の制御を否定される理由はよく分かります。
確かに、パチンコについて客観的かつ論理的に考えれば、普通は否定の意見になると思います。

しかし、私個人の「体感」で言わせていただくと、実際のホールではすごく制御的なものを感じてしまうんですよね。
同じ台でも、新台の時と撤去間際の時では、台の反応が違いませんか?
新台の時のほうが、スーパーリーチが良くかかるし、大当たりし易いんですよね。
また、オープンの時間を午後にずらしての新装開店の時など、通常営業の時より当たりが来るのが早いし、連チャンしませんか?

どれも、とても釘の開け閉めだけの調整とは思えないんですよね。
すべてが主観的な感覚で錯覚なのでしょうか? どうも腑に落ちない。

皆さんはどう感じてらっしゃるのでしょうか?
【59】

RE:遠隔議論って  評価

近隣住民 (2007年10月10日 11時54分)

質問にする前に答えれ。

>遠隔信者は確かにやめないんだろうけどそれを聞いて信じてしまった人はやめちゃうんじゃない?
>だから放置できないのでは?
って書いてるでしょ。だからコッチが聞いてるのよ。

1.誰かがそれを信じて辞めても問題ないし、その人の自由じゃないの?否定論者には関係なく無いの?
  別にそれを聞いて辞める人が居ようが、放置すればいいじゃんか。
2.否定論者は、「それを聞いて信じてしまった人」が辞める事に何か不都合があるの?

って聞いてんの。
【58】

RE:遠隔議論って  評価

警報好き (2007年10月10日 06時02分)

否定論者のつっこみどころってなんですか?
【57】

RE:遠隔議論って  評価

ゆめのゆめ (2007年10月10日 01時30分)

>リーチではずれるとマリンちゃんなら「ゴメンね」、ワリンなら「??(忘れた)」
ってセリフがありますが、サムはなんて言うのでしょう??
遠隔で良いので是非ハズレサムを見たいものです。

薄龍さん、私もその話し聞いた時プレミア外すってある意味そっちの方がプレミアだと思いました^^;

ホントサムは何と言ってお詫びしたんでしょう(笑)
【56】

RE:不正機器って?  評価

それでも打つ! (2007年10月09日 18時41分)

ありがとうございます。

しかし俺的には、

>ただボッタクるだけの仕様じゃなくて、違うゲーム性にしたもの

客が違うゲーム性を認識しているとしても、結局は、ボッタクるだけの仕様としか思えないのですが。

>客が余計に割りを喰わされる可能性は高い気がするから

というより、確実に割りを喰わされていると思えますが。

ですから、客の立場からすれば、

>何時でも任意に操作・設定の出来得るかどうかは大きな違い

は無いと思うのです。

それで、われわれ一般パチンコ客にとって、不正機器と遠隔機器とを区別する意味は無い、というより何故区別するのかと思った次第なのです。
<  16  15  14  13  12  11  10  9  8  【7】  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら