| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

RE:ホルコン制御の話し

もりーゆo (2008年06月03日 14時43分)
>「特許公開2002−306796」を探すけど出てこない(>_<)
>他も探してみたが、出てこない(>_<)

ありますよ。
特願2001−120009
特開2002−306796
【発明の名称】遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム

平和の出願が間違いなく登録されています。

一部、番号に間違いがあるものもあるようですが
あれらのHPで紹介されている特許出願は
自分の知る限りにおいては全て実際に出願されています。
審査申請をしていないものも多数ありますが
しているものもあります。
特許取得に至っていないものも多数ですが、取得済みのものも幾つかあります。

>特許が取れるということは、国が違法では無いと認めているそうで…
公序良俗に反するものは特許も認められないことになっていますが
武器に関する特許も存在しますし、使えそうな特許も存在します。

じゃあ、こんな武器を一般人が使っていいのか?
じゃあ7号営業で使用していいのか?
んな訳は無いわけです。

法で使用や管理の制限を受けることと、その技術が違法であることは別問題と言うことでしょう。
どのような利用法が生じるかを、審査する段で限ってしまう事は出来ないのですから。

国内での使用や、禁止される使用法を取り上げて、違法性を問うて「公序良俗に反する」とするなら
危険物関連は相当数がNGになってしまうでしょうね。
高速の出せる車両の発明もスピード違反が認められないからNGってことになる?

特許が取得されていようが、増してや出願されただけで
その技術が「7号営業での使用が風適法に反しない」などとする理由はまるでないのです。
特許が認められようが、それが他の法規の超えての無制限の使用許可にあるわけがありません。
その技術に対する権利が法的に認められるだけです。
それの7号営業での使用が「風適法」に反するなら
7号営業での使用が違法なことに変わりないのですから。


あと、少数ですが、それらのHPでの一部の特許の説明は、
その内容を部分的に切り取り、内容を捻じ曲げて説明しているものもあります。

現行法で使用できないようなものの多くは、出願してから
審査申請をギリギリまで引き伸ばしたり、審査申請をせず”見なし取り下げ”になっています。
一部取得されているものも、殆どギリギリまで取得を引き伸ばしています。

本当に使える特許なら、さっさと取得するはずです。
そうしないのは、使える見込みが無いor薄いと考えているからでしょう。

また、取得に踏み切ったものでも、
”公営カジノ””規制緩和””海外市場”などを見込んでの勇み足のものもあるかと思います。

■ 43件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【10】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月03日 15時19分) ID:RdWrRjIj

「遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム」

見付けました!

この特許、拡大解釈すれば「パチンコの島操作」となりそうですが、少し違うようですね(^^)

こんな特許とるから勘違いする人が増えるんでしょうね(>_<)

>法で使用や管理の制限を受けることと、その技術が違法であることは別問題と言うことでしょう。
>どのような利用法が生じるかを、審査する段で限ってしまう事は出来ないのですから。

その通りのようです

どこから「違法なものは特許が取れない」となってしまったのか?

攻略法を売りたいが為の攻略法会社の宣伝文句の一つ?と思ってしまいます。
【6】

RE:ホルコン制御の話し  評価

裏も表も… (2008年06月03日 14時51分) ID:RdWrRjIj

なるほど!

もう一度探してみます!
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら