| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:ホルコン制御の話し

裏も表も… (2008年06月03日 15時19分)
「遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム」

見付けました!

この特許、拡大解釈すれば「パチンコの島操作」となりそうですが、少し違うようですね(^^)

こんな特許とるから勘違いする人が増えるんでしょうね(>_<)

>法で使用や管理の制限を受けることと、その技術が違法であることは別問題と言うことでしょう。
>どのような利用法が生じるかを、審査する段で限ってしまう事は出来ないのですから。

その通りのようです

どこから「違法なものは特許が取れない」となってしまったのか?

攻略法を売りたいが為の攻略法会社の宣伝文句の一つ?と思ってしまいます。

■ 43件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【17】

RE:ホルコン制御の話し  評価

太陽光 (2008年06月05日 00時06分) ID:FcWcMkEm

【発明の名称】
 遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム
【課題】
 遊技機の稼動状態に偏りが生じないようにする。
【解決手段】
 遊技機管理装置1000は、遊技機島を構成する遊技機群のそれぞれの遊技機3000が稼動状態にあるか否かを検出し、稼動状態にある遊技機台数に応じて大当り確率を変更させるための情報を各遊技機3000に送信し、これを受信した各遊技機3000の主制御部200は、受信した情報に基づいて大当り確率を変更する。

・・・大当たり確率を台に送信するプログラムが違法ではないと言う事をおっしゃりたいのでしょうか?
【12】

RE:ホルコン制御の話し  評価

もりーゆo (2008年06月03日 15時46分)

>攻略法を売りたいが為の攻略法会社の宣伝文句の一つ?と思ってしまいます。

それだけでは無いと思いますが、パチンコに対する害意はあると思います。

>どこから「違法なものは特許が取れない」となってしまったのか?
根拠に挙がるのは
・公序良俗に反するものは特許として認められない
この点でしょう。
「違法なものは特許が取れない」は必ずしも間違いとは言えないと思いますが
大量破壊兵器やABC兵器のような著しい危険のある発明でもない。
国家騒乱を引き起こすようなものでもない。
その発明自体が違法となるものでは無いが
「7号営業で使用すると違法なもの」にまで拡大解釈して
「7号営業で使用しても違法ではない」との詭弁を用いている訳です。

この点を述べると、「じゃあパチンコや以外でどこに使うことがありえるんだ!」
との反論があるんですが、そんなことまでは特許審査では知った話では無いわけです。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら