| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【52】

RE:ボナンザの遠隔装置は福岡で作られた

表も裏も… (2007年09月29日 11時58分)
別に擁護するつもりはありませんが…

自分が見たデータは「日本ゲームカード株式会社」パニーカードだったかパッキーカードだったか…

のデータでした。

一般に公開されているのかな?

ホール名までは覚えていません(>_<)(なんせ5〜6年前なので)

還元率の計算は、現金換算です。

出玉だけなら100%を超えているホールも少なくないので(当然、等価交換なら無理なことですが…)

大きなホールなら、1日の売り上げだけで数千万〜数億円

その3%でも数十万〜数百万になるんです。

新台入替えの費用は、1台あたり平均17〜8万でしょうか?

高い台なら35万(必殺なんか)安い台なら5〜6万の中古、スロなら10〜50万くらいかな?

書類代や運送費を考えればこんなものでしょう。

通常は2〜3日、遅くても2週間でペイ出来ます。

後は利益を生むだけ(>_<)

「そんなに還元してる訳無いだろう!」と言う人も多いでしょうが、実際に80%くらいだと「あんまり出てないな〜」と感じますよ!



>それと上手に97%位を還元して赤字が出る事無く運営しているパチンコ屋さんはどんな操作をされているんですか?

どうしても、そっちに行っちゃいますか(T_T)

どう書いても、そう思い込んでる方々はそう思ってしまいますかね?

もうその話しは散々したので…

■ 68件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【58】

RE:ボナンザの遠隔装置は福岡で作られた  評価

もりーゆo (2007年09月30日 18時52分)

>もりーゆo様にも、割り込み失礼致しました。
御丁寧にどうもありがとうございます。
確率論で語ったとき、ほぼどんな事もありえると言えてしまうのは
何の肯定も否定も出来ないに等しいんで、不正の存在の否定には直接繋がらない
のは事実でしょう。
むしろ著しく稀な出来事から不正の存在を疑う方にこそ確率論の説得力が有るかと。
それ【だけ】で「店の不正」と断定するには不十分だとは思いますが。

>表も裏も…さん・もりーゆoさんの確率についての話は何か援護目的のものでイマイチ説得力が無いと思うんですけど。
>そもそも公営の事とパチンコ業界を天秤に掛けるのは無理が有ると思います。

仰るように公営と比較するのは妥当とはおもわないですけど、
大抵「パチンコは還元率が店の勝手で、公営はしっかり決まってて・・・」
って比較した話が出てくるのは、業界に強い不信をもっている方のほうが多い気がしますけどね。
どっちにしても妥当じゃない事に変わりは無いと思います。

>自分が見たデータは「日本ゲームカード株式会社」パニーカードだったかパッキーカードだったか…
ゲームカードならパニーカードですね。
西日本主体の。

>一般に公開されているのかな?
一般公開はしてないでしょう。

>大きなホールなら、1日の売り上げだけで数千万〜数億円
数千万は確かに有る事は知ってるんですが、数億ってのは全国でも屈指の大規模店に限られますよね。
800台規模で終日殆どフル稼働でやっと1億超えるぐらいじゃなかったかと。
2000台なら普通に1億Overもあるでしょうが。

>通常は2〜3日、遅くても2週間でペイ出来ます。
そんなに早くペイできるものなんですか?
中古台での新装はスロ4号機→5号機過渡期の時なら兎も角、現状そう多くは無い気がします。
1台当たり20万切ることはまず無いと思うのですが。

>後は利益を生むだけ(>_<)
撤去費用・処分費用の回収に苦しむ機種も有るように思うのですが。

>「そんなに還元してる訳無いだろう!」と言う人も多いでしょうが、実際に80%くらいだと「あんまり出てないな〜」と感じますよ!

流石に80%ではボッタクリ感が強い気はするんですが
97%還元は流石に利益度外視な気がします。
幾ら3%で数百万になると言っても、其処から諸経費を抜いたら利益はまるで出ないように思いますが。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら