| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:なぜ次の人はすぐ当たるのか(前編)

パチJ (2005年04月14日 22時42分)
この件については、たぶん、店の方にきいても、
「そういわれてもうちは遠隔は絶対にやっていません」と
答えるしかないと思いますし、実際、私もやってないと思います。

なので、客側のパチ歴20年、年齢を偽ってパチってた頃もある(笑)私から
答えさせていただきたいと思います。
まず、「次に座った人がすぐ当たる」という件ですが、これは確率論から
いうと、実はそれほど異常なことではありません。
初当りを引く確率ですが、現在のパチ界の代表機種である新海M56系だと、
約35%の確率で100回転以内で当たります。さらには新基準の代表格、最難関の
機種であるあのヤマト2ZFですら、100回転以内で当たる確率は、約30%も
あります。これなら、3人程度、台に人が次々に変わって座ると、うち1人は
ほぼソッコーで当たるという予想になります。台には当然、カド台でなければ、
右隣、左隣が存在しますので、結果、人が変わればどちらか隣はすぐ当たる、
というのは、確率論上、別に不思議なことではないわけです。

と、こう言ってしまうと、当然、次のような反論が予想されると思います。
「100回転やなんてとんでもない、今俺がその台で1000回まわして当たらんかった
んや。0回転やった台ならともなく、1000回やで、おかしいやないか。」
たぶん、多くの方がこう言われるのではないでしょうか。
ところが、これが大多数の方が誤解しており、また、パチンコで大多数の方が
負ける最大要因なのですが、ここに確率論の”落とし穴”があります。
確率論上では、1000回まわして当たらなかった台に次の人が座っても、
次の人は1001回めからのスタートにはならないのです。では、何回転めなのかと
いえば、その人が最後に大当りを引いてから、その台に座るまで、それまで
別の台でハズレ続けた回転数が、そのまま適用されるわけですな。
もしはじめてパチンコを打つ人が座った場合、データパネルに表示されている
回転数がどうであれ、0回転めからのスタートとなります。

「アホぬかせ。別の台で打ってたハズレ回転数がなんで次の台で適用されんねん。
頭おかしいんちゃうんか、お前は」というご非難も多々あるかと思いますが、
私も、だてに20年間何も考えずにパチってきたわけではございません。
なぜそうなるのか、その理由をこれから説明したいと思いますが、
ちょっと説明が長くなりますので、次回に”後編”ということでお許しを。(笑)

■ 69件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【26】

RE:なぜ次の人はすぐ当たるのか(前編)  評価

大五郎 (2005年04月16日 19時27分) ID:HvIqReDt

パチJさん。ありがとうございます。
なんか????です。
後編楽しみにしてます。
【22】

RE:なぜ次の人はすぐ当たるのか(前編)  評価

超猫 (2005年04月15日 00時15分) ID:IkPqJsSp

横槍すいません。自分は、完全確立は信用してません。毎Gその確立で抽選しているという仕組みです。どんな台も必ず波があります。わかりやすく例えると、ジャグ連や北斗の小役などです。例えば、ジャグ連が3連するとして、最初のボーナスで即流ししたら、次に座る人は、ボーナス二回引けると自分は思ってます。乱数の作りです。自分的には、モード系のモノも波と思ってます。いわゆる ヒキ ってやつは信用してません。スロでよく ヒキがヒキが と言いますが、パチンコはハンドル握ってるだけで、玉がチャッカーに入るタイミングなんてあやつれないですから、波任せです。スロも人間が狙えるような速さで抽選してませんし、ヒキ なぞ関係無いと自分は思います。機械割、ボーダー論も嫌いです。一日単位で収束するわけがないからです。あくまで私の考えで、勝ち方なんですが、主様はこれおお読みになられてどう思われますか?横槍すいませんでした。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら