| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 467件の投稿があります。
<  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  【35】  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【347】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月19日 01時40分) ID:KmNxMuNm

>当然、新台入替えは今よりもずっと値打ちのあるものでした
あの当時の新台入替えは、今では考えられないことですが、店の全台を入れ替えていたと思います、だから値打ちがあったんでしょう。いつの間にか島ごとの入れ替えでも新台入替えと堂々と言える時代になってしまいました。
プロも今以上に多かったようです。
なぜか、パチンコの景品のイメージはチョコレートだったようなきがします。おやじがチョコレートをお土産に持って帰った来てくれたことが未だに記憶が残ってます。
【346】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年10月19日 00時50分) ID:JhKsRiRi

>朝一は、チュリップが満開のサービスがあって、
チラ裏中のチラ裏になりますが、
これ嬉しかったです。チュリップに玉同時に2個入れるのに躍起になってましたね
当時の私は今のような嫌な客?ではありませんでした。メーカの名前にも関心ありませんでしたし、パチ屋さんの経営なんて考えもしません
ただただ楽しいから通っていました

当時の特徴をご説明しますと。
まず、台はどれも古く新台にお目にかかることは少なかったです。おそらく映画のロードショーのようにいろんな店で使い回されていたのだと思います
当然、新台入替えは今よりもずっと値打ちのあるものでした
灰皿は個別にも用意されていましたが、基本的には台に標準装備されているものを使います。吸殻がいっぱいになってもほったらかしです
(私は釘が読めないのでこれがすごく頼りになりました。同一銘柄のフィルタの吸殻が一杯詰まっている台を選びます)
トイレはお店にもよりますが、男女共用のところもあります

店員さんの動きについては覚えておりませんが、今よりも人数が少なかったように思います
店員さんが動くことはほとんど無かったような気がします。だから印象にないのだと思います
手打ちですからブドウはまず発生しません。釘に挟まったときだけ呼んだような気がします
接客というよりは「見張り番」のイメージです

BGMは有線?で演歌歌謡曲が多かったような気がします(但し、イメージによる記憶違いかもしれません)
サンドに100円玉を入れて玉を片手で受けます。上皿に自分で入れます
カステラ形の箱を自分で取ってきて、箱いっぱいになると自分で横に置きます
下皿に穴が開くような仕組みがなかったので、全部手でやります
当然、手のひらは真っ黒になります。パチは手が汚れて当たり前の遊戯でした

景品交換は自分で箱をカウンターまで持っていきます
カウンター上に玉計数器が置いてあります。ですから1店舗に1台、多くても2台です
カウンターにだけ女性店員さんがいらっしゃいました。事務員のような地味な制服です
ちなみに、有名な「軍艦マーチ」は鳴らしているところもありましたが、その全盛は終わっていました
有線に取って代わられたのだと思います。以下に、それ以外にもまとめてみました

       昔      今 
店    小型・駅前 → 大型・郊外
台    中古多い  → 新台多い
新台入替え 少ない  → 頻繁
灰皿   ほったらかし→ 店員が取替える、または自動
トイレ  男女共用あり→ 男女別当然
店員   少ない   → 多い
見張り番 店員    → 監視カメラ・モニタ
BGM  演歌歌謡曲 → なし
閉店時  蛍の光   → なし、または洋楽
サンド  100円  → 万札まで対応 
箱    小型    → ドル箱(大型)
玉    自分で運ぶ → 店員が運ぶ
手    汚れる   → 汚れない
玉計数器  1台   → 複数台
女性店員 1,2名  → 多人数
ホルコン  なし   → あり
【345】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年10月19日 00時48分) ID:JhKsRiRi

ここまで書いてみて気付いたのですが、一口に言ってお客の手間がかかってお店の手間がかからない仕様だったと思います
それと、昔と今との大きな違いはお客が玉に触れなくなった(手が汚れない)という点です
これは女性客を誘致する上で避けては通れなかった歴史であると考えます
また、監視カメラの普及で店員さんが接客や玉運びに専念できるようになりました(おそらく)
このことは、女性客の増加に対応できることを意味しています
自動化を推進した結果、徐々に女性客が増えたのか。それとも女性客を増やすために自動化を推進したのかは私にも判りません

少なくとも、パチ屋さんの低コスト体質→高コスト体質への変化は女性客の存在が大きく関わっていたと推測します
一般に、女性というものはご機嫌を伺わなければならない手間隙のかかる存在です(女性の方には失礼!)

>もう一度、以前の健全なレジャー産業に戻れないですかね?
初めにご提示したコンビニ案はそういう意味合いも含んでおります。コストが大きな問題だと思っております
もっと深く掘り下げるにはパチ屋さんが今の状態に至った原因も考えなければならないと思います。まだまだ入り口の部分です
【344】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年10月19日 00時44分) ID:BxNzGxTj

ご指摘感謝です。
セガとサミーの合併の効果につきまして、おっしゃる通りだと思います
ですが、今のパチ産業の状況におきましてはセガのコアユーザーの件は最も教訓深いものと考えます

ハードが負けた直接の原因もおっしゃる通りです
私が申し上げたのはもっとバックグラウンドにある(遠因となる)問題だと思います。直接の原因ではありません
私の書き間違いです。すみません

ちなみに、ドリームキャストではインターネットにも接続できました。それ用のオプションキーボードも持っております
ゲームユーザ以外も取り込もうとした形跡が見受けられます(購入で家族の同意を得やすいの意味)
PS2ではDVDが見れますが、さらにゲームユーザ以外を取り込もうとしたように思います
最近では、任天堂DSです。こちらはゲームをやったことないユーザを取り込んでいます。たしかそう明言されていたかと思います
ゲーム業界では、明らかに新規顧客の開拓を意図的に行っていっております

「セガサミーの独自プロジェクト」を危機感の現れと見て取るのは妥当性あると思います
最終消費者のパチ客とパチ屋さんが減っているわけですから
結果としてお客を増やす必要に迫られていると考えます

それと、比較的スロへの規制が厳しいようですが、これは将来のカジノを意識したものではないかと推測します
スロはカジノにもありますから、少なくとも見た目上は競合しております
もしこの推測が正しいとするなら、カジノを経営したがっておられる方は、よほどパチ屋さんを恐れているのでしょう
何故なら、競争市場で勝つ自信がないからそうするのだと推測できるからです(推測の中の推測)

規制は無いのが理想ではありますが、存在する規制を所与として問題は解くものだと思います
また、「である論」も大事ですが同様に「あるべき論」も大切だと思っております
【343】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月18日 23時01分) ID:KmNxMuNm

夢の続き
パチンコにおいて、1/100のハネデジタイプを導入せよと警察は指導しているみたいですが、(まったく持って僕の偏見)
確かに最近のハネデジは1/100以内のタイプしか、出ていないように思いますが、これが、ユーザーに良心的であるかといえば、はなはだ疑問に感じます。
突時、突確、転落抽選、などユーザーが感じるスペックとはかけ離れたものになっています。これもホールの望むものであり、(手堅くホールが儲けるスペックです)こんなことが続く限り、パチンコ業界の発展がないと、思ってます。

メーカーは本当に遊べるハネデジの開発に取り組んで欲しいものです。
【342】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月18日 21時04分) ID:KmNxMuNm

tsuyuki さん今晩は、確かにセガサミーの試みは、まだ成功しているとは思えないですが、努力の跡がなんとなく感じます。

1.北斗SEをどんな小さなホールにも発売時期に導入させた。(ド○ゴンボールにも入っていた)欲しいホールには分け隔てなく入れていたと思うのですが?

2、抱き合わせの(多分僕はそう感じている)北斗のパチンコ機種の導入において、ホールが売り上げが取れない、ハネデジタイプしか開発しなかった。

まだ根本的に足りないところがあると思いますが、独自プロジェクトの努力を感じるのですが。
【341】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月18日 20時00分) ID:KmNxMuNm

本日、今のパチンコ機種のスタンダードのスーパー海で2030回転当たらず、気持ちも資金も折れました。午後4時に終了、ー80Kでした。ほぼ一ヶ月の間に、2000回嵌りが3回もあるなんて、ヤッパリこう言う機種が、メインでは、ヘビーユーザーしか残れないような気がします。前日はツキマクリでしたが、、、、

なぜこのようなことが、誰にでも、起こり得るはずなのにそんな機種が主流になってしまったのかは、ホールの売り上げ至上主義にあると思います。

初当り確率(369、5分の1)とトータル確率(112,8分の1)のギヤップの大きさによって、荒波になります。(現金投資は初当り確率の2倍がアバウトに必要とされ、1K25回転でも平均30K弱の投資が必要です)このカラクリがホールが求めていたことなんです。

ちょっと気軽に仕事帰りには打てないと経験から思い始めるのに、そんなに時間はいらなかった?

今のギャップ3分の1弱から、3分の2(例えば初当り確立200/1、トータル確率150/1)ぐらいの確率でスーパー海が出ていたら、ずいぶん、変化が出ていたと思います。
何しろ海シリーズが今一番のスタンダードであり、ユーザーがその確率を受け入れ、他のメーカーも追随し、ホールもメインで扱い。大して売り上げもないけど、スリープユーザーや、ノンユーザーの取り込みに、成功して結果的に良かったのかも知れないです。

コンセプトは任天堂 Wii トヨタプリウス
早くパチンコ業界もこのことに気づいて欲しいと思うのは僕だけでしょうか。
【340】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

全身がアレ (2006年10月18日 07時56分) ID:IkEbHrNm

初めまして。
わたしは、サミーがどうとか言うのはよくわからないんですけど、業界はこれから「時間消費型レジャー」として生き残って行くべきだと思います。

遊べるパチンコ・スロット。最近ならデジハネや、五号機の一部がそうでしょうか?

でも、ボンバーマンやスパイダーマンなど、打ち手の技術によってかなり客に間に差がついてしまい、公平性を保っていない台もあります。
もっと誰が打ってもそんな大きな差がでなくて、半日ぐらい楽しめる台が多くなれば、単価は低くなるでしょうが、業界としては健全化になるんじゃないでしょうか?
パチンコが大衆の娯楽として繁栄するには今のままでは不可能であると思います。
だから、大した差玉が出なくても打ち手が飽きないような台ができれば問題ないかと。。
【339】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

tsuyuki (2006年10月18日 03時24分) ID:GmJeTeCt

「セガサミーの独自プロジェクトと成功すると思われます」そうですか 僕はまったく反対で何をしたいのか・どうしたいのかが解りませんし まったく何も見えません!(たぶんなにもないうちに自然になくなるのがオチ)セガがサミーと合併して得たものはパチンコ業界とつながりがもてたこと サミーが得たものはゲーム作りを得たことであってこれにより(パチンコの液晶などを作る)外部に発注しなくてすむ 外部に発注・・・いつかはそのメーカーが自分のところで作る(コナミがその例)(国で言うと中国みたい)を防げるのが狙いが一番大きいと思われます(たぶん)セガが任天堂・ソニ−に負けた一番の理由は 任天堂のときはハードの性能の違い ソニーのときはサードパーティのスクウェア(FF)をとれなかったことです コアユーザーの気にいるゲーム・ハードのせいでもないし(約セがファンは100万人いたと言われています)そんなにいたら家庭用ゲームトップを狙わなければ 2位の地位ではいれたはず ちなみに自分はセガファンでしたし セガは一度ならずか家庭用ではSGシリーズ マーク3 メガドライブ サターン ドリームキャストすべて負けてます 話が凄くずれましたが メーカーがどう頑張っても 色んな規制がある限りむりでしょ 保協連なんかがしょうもない規制があるから メーカーがつくりたくても作れない だいたい遊べるパチンコ・スロットってなに??保協連 その他の団体 警察はまったく危機感なんか感じていないはず  またスロットの規制を変えて(またAT・ストックOK)にしたら客は戻って来ると思ってますから たぶんここにトピックしてるみんなのほうが危機感があるはず・・・
【338】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月18日 02時29分) ID:KmNxMuNm

今晩は、パチンコホールの厳しい状況に、パチンコメーカーだけじゃなく保通協も危機感を持ち、メーカーにもハネジタイプの機種の開発に注文つけたり、パチンコホールにも導入に注文付けてるみたいです。

コンビニさんが初めてパチンコをはじめたころ、今で言うオール10の台しかなかったですよね。朝一は、チュリップが満開のサービスがあって、3000から5000発程度の定量制で、あのころのメーカーは、サンキョウ、三洋、平和、西陣、第一などのメーカーでしたよね、メーカーもホールも今より桁違いの少ない売り上げだったと思われますが、今より健全な状態であったと思われます。メーカーもホールも客(レージャーとして)もうまくいってた時代のような気がします。  
現状のオール10の扱いは、どう見たったて、採算が合わないみたいみたいで、新機種も出ないし、設置台数も減ってきています。僕個人としてはもっと増えてほしいのですが、

増やしてもやっていける体質改善が望まれるかもしれません
もう一度、以前の健全なレジャー産業に戻れないですかね?
<  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  【35】  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら