| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【95】

RE:タバコの増税

ウイグル班長 (2008年06月13日 14時18分)
AKAさん こんにちは。

横から申し訳ないですが、

>選挙には棄権
>選挙権を放棄

もし仮に投票数の何%が白紙投票であれば、選挙のやり直し又は候補者
を一から見直すというシステムだったら投票に行きたいです。
あと政党名での投票もいいとは思いません。

それと投票所に行かない!ってのも一つの意思表示だと思いますよ。
投票するに値しないって捉える事も出来ます。
皆さん投票に行かないのは、ただ面倒くさいだけでは無い様に思えるんですが^^




>今までの国民のせい

それを今の世代の人達だけで補うってのも厳しいんじゃないでしょうか?
仕方ないとは思いませんけど。
これから年金などが貰えるかどうかも分からない人達を、まだ苦しめても
いいんでしょうか?同じ年金の掛け率払ってるのに・・・
何でもかんでも増税!ってのも小学校の方でも気付くと思いますけど・・・

ピ−マンさん・ギンジさん・和田君の3人が仰るように、まずキチンと
正す所を正してから増税するべきでは?と思います。
世間で騒がれている、タクシ−問題や残業水増しなど1人では大した額では
ないですが、日本全国で考えると莫大な金額になると思います。



偉そうな事いってすいません・・・

気に触ったらスル−してください^^

■ 204件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【104】

RE:タバコの増税  評価

AKA (2008年06月14日 00時09分)

>ウイグル班長さん

確かに棄権が多ければ、選挙やり直しのような、より住民の意思が反映されるようなものだといいと思いますね!でもやっぱり投票に行かない人の大半が面倒だったり、興味が無かったりするんでしょう。これが問題だと思いますが。


>ピーマンAさん

私の考えは公務員の給料カットは間違いだと思ってるんです。理由は給料のせいで借金まみれになったのではないという理由の他に、有能な人材が今後公務員にならなくなるということも懸念してます。

有能な人間が公務員になってから無能になったり、給料泥棒になる可能性はありますが、それは体質であり、今後改善されていくとして、安月給の仕事に有能な人間が従事しようと思うとは思えません。

公務員ってなんやかんやお世話になると思うんですよね、普通に生活してて。何かいいことがないとやろうと思わない仕事だと思いますしね。もうちょっと考えてあげてもいいんじゃないかと思います。

>もうすぐ失業者さん

じゃあ公務員になったらいいのでは?職業の選択の自由があるんですよ。


>ジャンヌダルクさん

企業誘致、オリンピックなどによる経済効果を大阪の利益と考えるならそうですね!私が言いたかったのは、利益を上げるための存在ではないということです。基本的には大阪府なら大阪府がよりよい存在になるために、税金を使って道路整備や民間では存在し得ない警察や消防署を行っている団体だと思います。

ですから、利益上げてなんぼというのはどうかと。

能力給と一律削減というのはどう考えても結びつきません。

もし、府が黒字になっていたら府民は府に対してもっと還元しろ、税金を下げろって言うでしょ?だから府が赤字なら公務員だけでなく、府民全員からお金を集めるべき。そういう考えで、国民全体からお金を取る政策はアリだと思います。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら