| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【86】

RE:業界就職

ホールの幽霊 (2007年11月02日 22時47分)
>当たり前です。パチで多いことが問題と言ってます。何回も。

上辺だけを見てるって事に気が付きませんか?
貴方は業界を目の敵にしているのでは有りませんか

>パチ業界では良い面、他業界では悪い面ばかり主張されますね。

完全確率の台で遊戯を提供する
これが問題ですか?
業界が作る台は押しなべて悪い機械だとは
思ってませんし貴方は他業種の悪い部分は
目をつぶっているのですか?

知り合いが居ても居なくても、
打ちに行く事に何の疑問も有りませんし、打ちに
行くから店員や店長の知り合いが出来るのは
当然でしょう
「どうや」って聞くと色々教えてくれますから
殆ど全ての新機種を1度は打ってますし
何故、打つか「儲かるからですか」って聞かれたら
違うと言えますよ、儲かるも負けるのも
自己の行為の結果論であってパチンコを打つという
行為には全く関係無いからです
当たったら玉が出るでしょうそれはあたりを引いた
結果論です、当たらなかったら負けでしょう
それは当りを引けなかったと言う結果です
打ちたいやってみたいから店に行くだけでしょ
店はそれを提供するために存在するそれだけです

>心の葛藤は感じませんか?

感じません、負けるのが嫌なら打たなければ良い
余裕が無いのに打ってくれって店は言いませんし
打たなければならない義務も負ってません
面白そうで打ちたいから行くのであって
他意は有りませんから
負けて怒っている人が居ますが最低だなって思い
ますから

パチンコ=金儲けなんて図式が存在すること自体
可笑しいと思いますよ。

パチンコは遊びであって金儲けの手段では有りません
し、金儲けなら仕事をすべきでパチンコで儲けよう
などと言う考え自体が問題であると言えます

別に自身でしたい仕事をすれば良いのでは
嫌な仕事をするよりはその人の為になるでしょう
それが違法ならまだしも違法な行為で無い限り
貴方が言うようなことではないでしょ

それに、マイホールは年寄り用にALL10や羽物を
入れてます、やたら1箱ぐらいはつんでるんで
この間私が打ったけど出ないんです
店長に聞くと年寄り用調整だそうで年配の方が
打つと出る様にしているそうです
つまり、普通のストーロークでは出ない様に
なっている様です、良く見るととんでもない
ストーロークでで出るんですよね

貴方はそういう店の意図を見抜ける技術を持って
いますか、店側は年齢層に合わせたストーローク
まで考えて調整して居るんですよ

貴方に質問します
マクリ、ブッコミ、オクリ、ハネこの意味分かります?

■ 185件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:業界就職  評価

何故に (2007年11月03日 10時18分)

>上辺だけを見てるって事に気が付きませんか?
上辺も認識した上で、大多数の下辺を問題視しています。

>貴方は業界を目の敵にしているのでは有りませんか
しています。商売として全うな印象がありませんから。店員時給1.3Kは妥当ですか?高すぎませんか?
その他諸々業界で回る金は全て客から抜かれたものです。抜かれた金は生きてますか?死に金になってませんか?

>貴方は業界を目の敵にしているのでは有りませんか
どの業界でも不正はあります。当たり前でしょう。
パチで多いことが問題と言ってます。何度も。

>完全確率の台で遊戯を提供する
>これが問題ですか?
現実的に多くの問題の発生源となっています。
極論すると、なければ問題は起こらない。
必要価値を見出している方は他の何かで補填可能と思います。

>業界が作る台は押しなべて悪い機械だとは
>思ってませんし貴方は他業種の悪い部分は
>目をつぶっているのですか?
良い面も少しはあるでしょうと言っています。過去にも。

>打ちたいやってみたいから店に行くだけでしょ
>店はそれを提供するために存在するそれだけです
面白そうだから打ちたい。
そのような理由でホールに通う人は極小だと思います。

>負けて怒っている人が居ますが最低だなって思い
>ますから
幽霊さんのように勝てないと分かってないからです。
パチの本質が。

>パチンコは遊びであって金儲けの手段では有りません
>し、金儲けなら仕事をすべきでパチンコで儲けよう
>などと言う考え自体が問題であると言えます
正論です。
それなら、幽霊さんはゲーセンでいいですよね。
ギャンブル性が必要ないならパチ屋は換金をなくすべきです。
これが射幸心を煽る最大の原因ですから。

>貴方が言うようなことではないでしょ
言いますよ。良くない業種だと思ってますから。
違法だって実在しますし。
職場を支えるモノが客が悔しい思いをして失ってしまった金であることを知ってもらいたいのです。
そういう良心の呵責を感じながら働くのはつらいと思いますよ。

一生の仕事は儲かればいいというわけではないのです。
一番初めにも書きました。

>店長に聞くと年寄り用調整だそうで年配の方が
>打つと出る様にしているそうです
ご老人仕様?の釘調整だって違法なんですよ。大丈夫ですか?
そういう特定の客に対するサービスが可能ないい加減な業種だと言うことですか?それこそ諸刃の剣ですね。

>マクリ、ブッコミ、オクリ、ハネこの意味分かります?
わかりません。としておきます。関係ないですから。議論に。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら