| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:パチンコの疑問と過去現在未来

なんだな (2015年02月16日 01時42分)
>とりあえず最初の疑問ですが、何故メーカーの方がパチ屋より立場が強い感じになっているのか?それはおかしくないのか?

何が言いたいのでしょう?
結果的にメーカーが強いから釘がきつく店が還元出来てないからなんとかしろ思ってますか?
パチンコ店の売り上げ見ればあんまり関係ない次元なんじゃないのかな?
所謂、地方の優良店と言われてた店がつぶれようが
全国区の新店ラッシュは止まりませんよね、確実に吸い上げてる事が予想できますよね。店に出す気なんてさらさら無いんですよ。

メーカーが店が強いとか意味ないんすよ、メーカーも店も強者、客が圧倒的に弱いのが現実、金出してるからキャスティング・ボート握ってるなんて思っちゃいけません。客なんて個々で好き勝手に動いて遊戯を買ってるだけの存在ですわ。意見なんか纏まる訳が無い。
太刀打ちしようが無い。

もう一個上にお上って存在もあるんだろけど、お察しでしょ
国の借金が何ぼとか言われてるけど、ぶっちゃけ各個人の思想は自分だけは・・・とか、自分の生きてる間はギリだなとかそんなもんじゃないの?
業界の売り上げやら、脱税なんちゃら・・・民の代表が仕事しなきゃどーしようも無いのが現実。民といえば業界人も含めて民になっちゃうわけだけど苦笑


>通常は買う側、お金を払う側が立場的に強いのが一般的だと思います。なのにどうしてパチ屋の場合は違うのか?

これは・・・普通の商売にも言えるけど金払うって事は
それに対する商品の対価として払うもので、そこに弱者強者の理屈は客のエゴでしかありませんよ。
その理屈は、最近の土下座事件に通じるものがあると思いますけどね・・・
パチ屋だと遊戯することが商品であって還元・サービスなんてのは広告にすぎないのではないのかな?

以上、妄想

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【16】

RE:パチンコの疑問と過去現在未来  評価

妄獣王 (2015年02月16日 08時28分)

>何が言いたいのでしょう?
メーカーの態度がどちらかといえば「売ってやる」みたいに感じる(勘違いかもしれないけど)からなんで強気なのかな?という疑問です。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら