| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 41件の投稿があります。
<  5  4  3  【2】  1  >
【11】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

眠り猫 (2013年10月16日 15時59分)

>まあ別にメーカーはどんどん台を作ってもいいのでは?売れなくなれば必然的に淘汰されていくはずだしホールも年々新台入れ替えや台数そのものを減らしたりしているし。

本当ならそうなるべきなんでしょうけど、○楽が今やっているように、今度A○Bの甘デジ出るよ〜これ買っておかないと〜ってな販売をしてくると、嫌でも変な台を買うことが多くなるってのもあるんですよ^^;

そもそも、あそこもヒットメーカーだと自分たちでいってますが、実際は数機種ヒットしただけでほかは・・・って感じでしょ^^;

上手にホールの恐怖を突いてるんです^^;
ホールは良い台が欲しいが、正直世間に出回ってからじゃないと良し悪しはわからない部分がある。
もし自分たちが買わなかった台がヒットしてライバル店には導入されていたら、たまったものではないので少しでもいいと思える機種は導入したいが、それを買うためには、またはライバル店より早く(あるいはほぼ同時に)入れるには、腐った台でも買っておかないと売ってもらえない・・・
と言った感じです^^;

中古で〜と言ってもほんとうに言い台は数倍の価格で取引されてることもありますし、過去には20万ほどで販売された台が、中古で120万とかに値上がりした大人気機種があるので、人気機種の買いそこねってのは経費面でも売上面でも打撃がおおきいんですよ^^;

もちろん、タイトルだけでコレはいけるぜ!と大量導入して全くさっぱりでひと月待たずに倒産したホールもあります。
カリブパニック(海シリーズのカリブ)の時は僕が聞いてる範囲でも、2店ほどはオーナーが夜逃げしましたし、あれがきっかけで経営バランスが悪化したホールは数え切れない^^;
【10】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

眠り猫 (2013年10月16日 16時02分)

>検定期間が6年なのでまず検定期間をなくして欲しいですね。

検定期間は3年ですね^^;
メーカーが申請して警察がOKを出して(修理部品を出せる、ゴト対策ができてるなどの条件があるらしい)各ホールが警察の検査を受けた台だけは、更に3年の延長という感じで、形としては永続的に使えます^^
(6年以上延長するってのはほぼないですが^^;)

ちなみに検定が切れても、移動させなければ利用可能です。
ただし部品交換はNG^^;
もちろん他の台から部品を取って〜ってのはダメ^^;

形として、メーカーが申請しないとダメなので、ホールがどんなに使いたいと言ってもメーカーがやらないといえば3年止まりです^^;

某Mホールのお偉いさんが業界紙に乗せていましたが、今の販売方法はメーカーは売れればその後の客付きが一切業績に関係ないからこそ、オリジナルは売れにくく逆に名前で売れそうなタイトルを買いあさっているんだ
ホールとしては1年使えれば60万でも台を買うから、製造費だけで販売して残りはレンタルという形にして販売したらどうだろうか?

ってなことを書いてました^^;
制作費だけ〜ってのは分からんが、20万ほどを頭金として、月額3万〜4万ってな感じのレンタルだったら、メーカーもレンタル期間を伸ばすために、もう少し開発に力を入れてくれるんじゃないかな?と思いますね^^;
(どこぞのボンが話してたネタではありますが)

一昔前は、オリジナルを作るより版権を買った方が〜とか言われていましたが、○楽とかがとんでもない価格で版権を買いあさったせいで版権代も高くなっているようで、一概にオリジナルが高く付くとは言いにくいそうです。

まあ、上場しているメーカーからしたら、売上を多くすることが至上命題なので現状の販売方法なら、長期間使われて、次の新台が売れない(総設置台数は限られてるしね)より、早々に人気がすたって次の台をホールが欲しがる現状の方が・・・

ちなみに、これはとあるメーカーがこぼした話ですが

”制作費10万+特許使用料20万+メーカー利益10万”位だという事になっとるが・・・
特許使用料は互いに特許を持ち合ってるので大概の場合は相殺されてそんなに支払うことはないが、経理上は相殺でも支払うことになるので・・・

そこのメーカーだけなのか?すべての機種がそうなのか?はわかりませんけどね・・・
【9】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

むりボウ (2013年10月15日 11時34分)

ドル箱はいらないですね。壊れたように出ない
【8】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

じぇみにのかのん (2013年10月15日 10時07分)

>特に最近の台は擬似連、先読み、告知音、がないとまず当たる事がないとないのでおもしろくないんですよね…


世代によって感覚が違いますよね。

40男はフィーバークイーンのリーチ音を聞くとソワソワするけど(笑)、
10代、20代はどうなのかなぁ?(*^_^*)

原点回帰のJBのゴーストネオも中途半端にイジりすぎて(>_<)
いやまぁ、個人的にはあれくらいシンプルでいいんですけどね。


いちばんの問題は「何でも乗っかれ!」というメーカーの金太郎飴精神。

右打ちが流行るとぜ〜んぶ右打ち、普通の確変機はワシントン条約に載りそうな勢いだしね(笑)
【7】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

ワンピーチュ (2013年10月15日 08時35分)

残念ながら今のパチンコ台はパチンコを打たない人達が作っている。更に作業が細かく分担化していて最終的に組み合せてパチンコ台として世に出て来てる。打つ側の思いなんて考えてないでしょうね。個人的には光は早く改善して欲しい。

それと台の寿命も物理的に落ちてる。バネや派手な演出用の役物や電装飾などの影響で。

まあ別にメーカーはどんどん台を作ってもいいのでは?売れなくなれば必然的に淘汰されていくはずだしホールも年々新台入れ替えや台数そのものを減らしたりしているし。

一つのホールと言う事で考えれば地域に見合ったマーケティングが不十分だったりビックタイトルと言う事で無理な台数を入れたり外的な要因が大きいでしょう。熟年層ばかりなのに毎回1boxエヴァ入れて毎回稼働が落ちるホールが近場に多い。
【6】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

苺の風味が新鮮 (2013年10月14日 21時34分)

検定期間って 6年でしたか? 

私的には、「カリブ 6」の復刻を願う。 自力永久連壮を狙える夢のある機種でした!
【5】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

現妖怪改役、まち (2013年10月14日 17時53分)

こんばんは☆

いいホールですね♪
こちらは月2回に30〜80台ほど無駄な台の入れ替えばかりしてます…

特に最近の台は擬似連、先読み、告知音、がないとまず当たる事がないとないのでおもしろくないんですよね…
そしてどのメーカーも名前は違えど同じ予告、同じ先読みなので斬新性が全くない。

なら私的には検定期間6年を無効にして無限に設置も可能にして検定切れでなくなっていった過去の名機たちをそのまま復活させて欲しい、と思ったわけです。
こっちの方がパチ人口増えるのは分かりきってますので。



>ちょっと古いの多いけど、
>割と回るからお客さんもいるんですよ

>それで成り立つってことですよね〜
回ればそれなりに客はつきますね。ただスペックがきついのはどんなに回っても客は途絶えがちになりますが…
でも古い機種が多いのはいいなぁ…うらやましい><
【4】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

時速20k (2013年10月14日 13時46分)

>>現妖怪改役、まち

6年で置けなくなるって事ですよね?
そこは個人的にはホール次第って感じですが

近所のホールが、まー入れ替えしないんですけど
月1回10台くらいかな。海だけたくさん入れ替えますが

ちょっと古いの多いけど、
割と回るからお客さんもいるんですよ

それで成り立つってことですよね〜
【3】

RE:規制はありません。  評価

時速20k (2013年10月14日 13時18分)

>>パチ屋の狼さん

新台が今の半分になるとしたらの話でいうと

数が減れば、開発費は減ると思うんですけどね。
版権もので各ホール2、3台しか導入しない台とか
近いスペックの台あるし、演出作り込んでないし
出さなくてもいいんですけど

ホールは別に困んないと思うし
新台が少なくなって困る所から
圧力かお金がいってるんですかね
【2】

RE:メーカーに規制は無いの?  評価

現妖怪改役、まち (2013年10月14日 12時43分)

検定期間が6年なのでまず検定期間をなくして欲しいですね。

つまり永遠に設置可能に。
ただ人気のない台は検定問わず廃棄で。


でもそれだとメーカーは利益上がらないので1年設置達成する(した)毎に報酬金をあげたらいいかと。


とりあえず初代の戦国乙女甘とアレジン、ドラドラ天国3、ファンキードクター、初代の大工の源さん、初代ギンパラ、辺りは復活して欲しいなぁ〜
今よりも10倍はパチ人口増えると思いますけどね☆
<  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら