| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【94】

RE:休業求む

もりーゆo (2011年03月21日 01時35分)
>どれだけの人数に悪影響を与え、
>どれだけ国家に損害を与えるでしょうか?

>表向きで考えるのなら、
>ほとんどの損害はありません。


それに関わる産業に従事する人々に多くの損害を与えますが?
直接的な業界関連産業のみでなく、パチンコ特有では無い各種部品の生産業者にも、その需要が縮小することにより多いに影響を与えます。
国家に対しては、それによる税収減が直接的な影響として出るでしょう。

>損害と健全性を天秤にかけた場合、
>健全性が優位するのは誰も否定しないと思います。
であるならば、既に淘汰されているだろうと思います。
完全に消滅しないとしても、もっと小さな規模のものであることでしょう。

>では裏面での考察。
>もし多額の献金や国外への送金がなされていて、
>それがなくなる打撃が大きいとする場合、
>元々、政治と業界の癒着を示唆するものであって、
>現状での「不健全性」を露呈するものです。

全く裏面の考察自体が意味を成していません。
仮定が「裏面=不健全であること」から始めて、「よって不健全」と言う結論。
仮定以上の何も導かれていません。
また、「不健全=無意味」とする価値観は、貴方のような聖人の理想でのみ確定できる価値観だろうと思います。


>もしも、
>パチンコをする方の大多数が、
>税金も年金もきちんと払い、
>日常での国内生産に寄与している方々だとすれば、
>「健全化」は大賛成のはずです。
「健全化」=「パチンコ業界の消滅」を意味されていますよね。

これを、タバコや飲酒に置き換えてみれば
容易に間違っていることが分かるものでしょう。


>「関係ある」方々が多数でも、
>健全化は大賛成なわけですから、
>不必要なのです。
「パチンコ業界の消滅」を「健全化」と言う言葉にすり替えて
「関係ある」方々が「パチンコ業界が健全化される事」を望むことの意味を
あたかも「パチンコ業界の消滅」を望んでいるかのごとく論ずるのは
完全に詭弁です。

■ 124件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【99】

RE:休業求む  評価

はじめましてです (2011年03月21日 01時46分)

>その需要が縮小することにより多いに影響を与えま
す。

なぜその理論を、「パチンコ業界」に限定されるのですか?

車業界だって、
電気自動車やハイブリッドが多数を占めれば、
あなたが書き込んだような現象は多く起こります。
パチンコ業界の比ではありませんよ。

あなたにとって、
車業界でそのようなことが起きても、
何も問題ではなく、問題視しないでしょう。

しかし、パチンコ業界でそれが起きた場合、
あなたには何の不利益が被るのですか?
なぜあなたが擁護するのですか?

再三言っていますが、
なぜ「あなたたち」が業界を擁護するのですか?

あなたたちのほうが「精錬君子」なのでは?
「俺達パチンカーは、業界を潤うために貢献しているんだ」と・・・?

皆さんに今一度聞きますが、

なぜそんなに業界を擁護するのですか?

そんなに無くなっては困る業界なのですか?
こんな緊急避難時にさえ、自粛されては困るのですか?
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら