| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【67】

RE:バカの暴言

もりーゆo (2011年03月18日 02時28分)
>これが理想なんだけど、想定外だからといって、ここまであたふたされてもね

確かに頼りない。
「輪番停電」の時点で既に、ほんと実効性とか考慮して対策を打ち出しているのか疑問もあるし。
何もしないよりは良いですけどね。

>まぁ、危機意識が末恐ろしいほど遅く、東電&国の連携、国の決定等で遅延も手伝って、見てて後手後手にしか見えん

他の電力会社も大丈夫だろうか?
フォトパンダさんの抜粋記事の件って、
こう言った事態で、その提案がどれぐらいの段階で電力会社側から出てきたのか?
東電だけじゃなく当然東北電力も関係があるわけですけど、(これに限らず)
東北電力からも何かしらの提案とか出てきたのだろうか?
現場状況に詳しくないと言っても、他の電力会社から、事故時対応の助言とか出たのだろうか?

■ 82件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:バカの暴言  評価

見通すお目々 (2011年03月18日 02時42分)

>こう言った事態で、その提案がどれぐらいの段階で電力会社側から出てきたのか?

どーなんだろうね
邪推をすれば、想定外(手前勝手な)とはいえ、問題がおきて、出来るだけ処理したい(汚名返上&信頼回復)とは思うけど、更に事態を悪化させる可能性を考えると、対策&決定は国に寄りかかってるかも?

>東北電力からも何かしらの提案とか出てきたのだろうか?

協力の提案なんかは打診してたのかなと

>現場状況に詳しくないと言っても、他の電力会社から、事故時対応の助言とか出たのだろうか?

対処に関しては、触らぬなんとかで首突っ込まないのかなと

電力会社はどこも似たり寄ったりなんじゃないかな?
その中で東電は、大大名で肩で風を切って闊歩してたと

保安院&各電力会社&国の相応機関で、定期的に集まってシュミレーションとかやってなかったんだろうかね

毎回違う危機的状況を設定し、対応策を考え問題点を洗い出し、大まかな対処の手段、手配等共有して対処も早かったろうにと




もう寝ます
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら