| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 202件の投稿があります。
<  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【162】

RE:昭和歌謡で逢いまショー♪  評価

$¥ライダ−FX (2019年03月20日 21時28分)

おヘヤーのみなさん、お今晩は!

今、缶ビールを飲みながら、マリナーズの開幕戦を観みております☆(^^球)

イチロー。

我等が中年の星。

彼には頑張ってほしい(^^)

お!?第2打席はフォアボールで出塁!

今日こそはクリーンヒット、あわよくばタイムリーを拝めるかも☆



◆ のほ兄さん、こんばんは!

アテは勧めてくれた、セブンイレブンのアレを食うていますゾ!w(^^肴)ふっふっ府ー!w

そう、、

丸善のタコ焼き風あげかまを♪ 味的に一言で例えるならば、たこ焼き味の天ぷらって感じでしょうか?

たこ焼きの食感はしっかり出てて、味わい深いですな。(^^)私は気に入りましたヨ!

欲を言えば、マヨネーズをちょびっと付けて欲しかった・・・w


・toto

はい!昨年のWカップで1等を的中させました!(第1018回)( ̄ー+ ̄)えっへん!

ですが、、

当選者が800人以上もいたため、当選金は16万円にしかならなかったという・・・(−−悲)(1等一口、2等7口、3等21口合計で。)

億への道のりは、、果てしなく遠い・・・(ったりめーだ!?w)


♪あぁ〜 あぁぁぁあああ〜 果てしないぃ〜 夢を、、追い続けぇぇ〜 ぇええ〜♪(◯^;)


シェキナベイべー内田裕也feat指原莉乃

不釣合いなコンビに思えましたが、歌は嫌いじゃないかも。w

きりんさんも、天国で口ずさんでいたりして??w


裕也さんのご冥福を謹んでお祈りします。(−人−)



◆ ピワ兄さん、毎度でっす!

カナダからの手紙と、忘れていいの〜愛の幕切れ〜

ユウチューブで聞かせてもらいましたヨ♪(^^)

昭和の情熱を感じるナンバーですな!


谷村さん、、すんげー若い・・・w


デュエット曲ではこれなんかいかがでしょ?


■ 愛が生まれた日 藤谷美和子・大内義昭(1994年2月21日)

https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&dd=1&p=%E8%97%A4%E8%B0%B7%E7%BE%8E%E5%92%8C%E5%AD%90+%E6%84%9B%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%97%A5


藤谷美和子さん、、お元気にしてらっしゃるじゃろか・・・?



◆ リーマン騎士さん、初めまして!

「大都会」懐かしいですねー!((^^)キーが高すぎて、周りでこれを歌う人は誰もいなかった・・・w

クリスタルキングと言えば、、

私の中ではこれです☆


■ 愛をとりもどせ クリスタルキング (1984年10月5日)

https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RCAwrSLJJchCUAmhSHrPN7?p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E6%84%9B%E3%82%92&aq=-1&oq=&ei=UTF-8



 \ /
(^◇^)=ではでは、、良い祝日を♪
【161】

シェキナベイべー  内田裕也feat指原莉乃  評価

のほSEIL☆ (2019年03月19日 19時21分)

生涯ロッカー・内田裕也が逝った。

昨年九月に亡くなった夫人・樹木希林のあとを追うようにしての他界。

晩年はなにかと人騒がせな爺さんだったが
ビートルズが来日したときは
ブルーコメッツ、ドリフターズとともに
前座をつとめたロック界の大御所だ。

デビューは50年代末のロカビリー。
60年代日本のロックの黎明期を牽引し
年越しロックイベントを開催、
欠かさずステージに上がるなど
音楽界への功績は大きかった。

音楽以外でも映画俳優として異才ぶりを発揮し、
政治活動も含めマルチな活動が注目を集めた

天国では「あんた、来るのが早いわよ」
とたしなめる希林さんに
「ロックンロール!」と切り返しているのだろう。



追悼の番外編として



■シェキナベイべー  内田裕也feat指原莉乃

https://www.youtube.com/watch?v=mleaGWlOV5A


今夜はやっぱりハイボールかな。


★りーやん、珍しいな♪
 個レスはあらためて!
【160】

リクエスト  評価

リ〜マン騎士 (2019年03月18日 00時45分)

お部屋の皆さんこんばんは

はじめまして
通りすがりのスーパーパチンカー
リ〜マンと申します

委員長
ちょいゴブっす
m(_ _)m

あっという間に桜の季節が来ましたね



まだですね

ええええ
寒の戻り
来てますね

懐がやたら寒いですね

ホールから出るときは
必ず背を丸め
ジャンバーの
襟を立て
両手はポケットの中
ですよね

そんなわけで
ギリギリ
シーズンですよ

なんの?

そう

クリスタルキングの
『大都会』です

大都会をリクエストします



ここ
ニッポン放送ではない?


でもここ
コッキーポップでしょ?


ちが
ちがうのか!



ああ


委員長
あとは任せます

オレの寒気をやわらげてください
【159】

RE:昭和歌謡で逢いまショー♪  評価

のほSEIL☆ (2019年03月17日 19時04分)

こんばんは。

ちょいクニに帰っておりました。


■ライダーさん

Jリーグ開幕、オープン戦真っ盛り、
マリナーズ来日、今週末はセンバツ開幕と
球春、ふさわしいシーズンとなってきました。

今年はほかにもコパ・アメリカ、ラグビーW杯と
ビッグイベントがあり楽しみですね!


ライダーさんはtoto的中の経験があるんですか?
こりゃ、ひとつご指南願わねば …


春おつまみエントリーありがとうございます。


★ごりっとぷりっと鶏なんこつ天

鶏軟骨は好物なんですがまだ、
セブンで見つけられずにいるのですよ。
チルドコーナーを探せばいいのかな?

私が最近見つけたおつまみは…

★丸善 タコ焼き風あげかまソース味(セブンイレブン)
  ひとパック80グラム 298円

魚のすり身をだんごにして揚げ、
ソース味に仕立てている。
すり身にソースとは奇異な組み合わせだが
刻みタコ15%使用とあって、
なるほど冷めた歯ごたえのある
タコ焼きといった味わい。

新製品なので手を伸ばしてみたが
6個入りで300円はちと割高感がありました。


復興ソングありがとうございました。

被災地に寄り添うこころ、いつまでも大事にしたいものです。


■証券さん


>これですね、「カナダからの手紙」と一緒に私も書こうかなと思ったのですよ。

おお! そうでしたか。
やはり彼女からこの曲は切り離せませんよね。

>それにしても「後ろから前から」って、テレビで流していいの?ってくらい衝撃、昭和でしたね。

深夜番組でトップレスは当たり前。
ドラマ「時間ですよ」なんて番台コーナーを
見るためにチャンネルひねっていたぐらい。

まあルーズといえばルーズな時代でしたが
そうした低俗さもまた、昭和の魅力のひとつでもありました。

>動画こんなのありました(笑)

よう、見つけましたね … ってこれ三年前?!

声は変わらんしルックスも若い!

いまだ、歌手活動されていたとは知りませんでした。

「後ろ… 前♪」「後ろ♪前♪」
「前… 後ろ♪」「前♪後ろ♪」

後半の振り付け指導は噴飯ものですね^^
【158】

RE:忘れていいの 〜愛の幕切れ〜  評価

ピワド証券 (2019年03月16日 22時51分)

のほさん、お部屋の皆様、こんばんは。

>清純派と思っていた畑中葉子さん、
>この曲から二年後には「後ろから前から」
>というなんともキワドイ歌でソロデビューするや
>日活ロマンポルノにご出演。

これですね、「カナダからの手紙」と一緒に私も書こうかなと思ったのですよ。
主様にあっさり書かれましたね〜
それにしても「後ろから前から」って、テレビで流していいの?ってくらい衝撃、昭和でしたね。
動画こんなのありました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=U7mkcYuZS6o

>■忘れていいの〜愛の幕切れ〜  小川知子/谷村新司(1984年/昭和59年)

曲はすごくいいのですが、例のシーンではどうしてもニヤけてしまいますね。
これも昭和らしい振付といえばそうかも。

咲さん、レスありがとうございます。

> 少し、ほんの少ぉ〜し、声出すときに
> 艶っぽく鼻に掛ければ良いでしょうか♪
> (*ノωノ)

言葉でオジサンをコーフンさせてはダメですよ!
私は男性パートを練習しときます!

ではお部屋の皆様、よい休日を!
【157】

RE:昭和歌謡で逢いまショー♪  評価

カンバチ (2019年03月16日 21時08分)

麗美(REIMY)。

1984,5年ごろ、ユーミンが全面バックアップ。

「愛にDESPERATE」
https://www.youtube.com/watch?v=zUk8jfXzv0E

ラスト
漆黒の闇を一閃に引き裂くハイトーン。
【156】

春色おつまみ募集?!  評価

$¥ライダ−FX (2019年03月12日 20時19分)

$*。 。;*+ \ *。;。      $                  \
+。;。* \。;・* ¥・。; 。・・。 $。・;。・★ ・。; 。・・。 ¥。・;。・ 
\    ☆  ・。; 。・・。 $。・;。・¥'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*'$
 ☆・。; 。・・。 $。・;。             ・☆*。 。;*+    \ ¥。;。
      ,. \ :*
    \  + ☆
\ :* ' $




※ 勝手に咲ちゃんのAAをパクらせてもらいました。(^^; ライダー流にアレンジして☆




みなさん、こんばんは!


今夜は久々のおツマミシリーズを☆(^^肴)

★ごりっとぷりっと鶏なんこつ天

【セブンイレブン】1パック 198円


コリコリしていて、味わい深い天ぷらはビールが進むこと間違いナッシング♪(^^飲)

家飲みされるなら、ポン酢を少し付けて食されるとイィかも☆


騙されたと思って、一度ご賞味あれ!(Q州限定品でしたらゴメンちゃい。w)


次はイワシちぎりを食ってみるべか・・(^^;



◆ のほ兄さん、こんばんは!

いよいよスポーツの季節! Jリーグにプロ野球が開幕しましたね☆(^^)

サッカーは代表戦のテストマッチも控えていて、(それも相手はあのコロンビア!)非常に楽しみであります♪

totoも狙っておりますバイ☆



◆ 拳治郎さん、初めまして!

歌好き、釣り好き、スポーツ好き、北斗好き、猫好きのライダーと申します! 誰っ!女好きもって言う人は!?w (間違いではありませんが..ゴニョゴニョ・・)

どうぞ、ヨロシクお願いします☆


成田空港で  水をかけられた  城彰二! 懐かしいですな。w よく覚えてますゾ!その切ないシーンを!

フランスWカップからジャポンは成長しましたよねー♪



◆ 咲子ちゃん、こんばんは!

ズッキーニのパスタ♪ さぞ、マイウーなんだろうなぁ・・・(^^) 食うてみたい♪


ところで、デュエット!

ぜひ!私とも、、私ともデュエットを☆ヽ(^0^ )/ ぐひひっと♪

といってもどんな歌があるじゃろか・・ 何か良いデュエットナンバーがありましたらUpしてくださいね。

猛練習してきますきに♪



◆ 夢想心さん、ご無沙汰でっす!

私を覚えておいでですか?(^^;)いつかデュエットしましょう♪

え?? いやらしい歌を?!

ぐへへ♪っと?!w
【155】

ご無沙汰でっす!  評価

$¥ライダ−FX (2019年03月11日 21時34分)

のほ兄さん、お部屋のみなさん、こんばんは!


東日本大震災から、もう8年になるんですねー、、(−−;)

月日が流れるのはほんとに早い・・


被災地に本当の意味での春の訪れと、復興への祈りを込めて、この曲をUpさせて頂きます☆



■ 春よ、来い 松任谷由実 (1994年10月24日) ←って!?昭和じゃない!!(のほ兄さん、今回だけ大目にみてやってください。w)


https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E6%9D%BE%E4%BB%BB%E8%B0%B7%E7%94%B1%E5%AE%9F&ei=UTF-8&aq=3&oq=%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%84&at=s&ai=SEgLr45YTOS016RDMzpTlA&ts=4840&fr=top_ga1_sa



 \ /
(^0^)=今夜は顔出しだけで、すみませんん。 また改めて参りますね♪


※咲子ちゃん、、なんて色っぽく(エロっぽい?!)可愛いAAなんや♪
【154】

北へ   小林旭  評価

のほSEIL☆ (2019年03月10日 12時29分)

桃の節句の便りを聞いてなるほど、
民家の庭先に咲く満開の桃の花を見つけた。

梅ほどしぶく、桜ほど儚げでない
鮮やかな色づきにしっかりとした
春の訪れを感じる。

桃の花を歌いこんだ曲として浮かんだのが


小林旭の 北へ


渡り鳥・アキラ節、全開をお聞きください


北へ  (1977年/昭和52年)



作詞  石坂まさを
作曲  叶  弦大
歌   小林  旭


名もない港に  桃の花は咲けど
旅の街には   やすらぎはないさ
お前と別れた  むなしさ抱いて
俺は明日もまた 北へ流れる


お前のやさしさ  酒に浮かべひとり
遠い霧笛に    あの夜をさがす
愛していりゃこそ つれなくしたが
今もこの胸に   ゆれるほほえみ


男はふりむき   暗い空を見上げ
つけた煙草に   ふるさとを思う
真冬の浜辺に    傷あと埋め
夢はあきらめて  北へ流れる


https://www.youtube.com/watch?v=rhCubEfRcuw



★この年の主な出来事★

■日劇ダンシングチーム41年の歴史に幕
■最高裁、狭山事件の上告棄却
■日本赤軍、日航機をハイジャック(ダッカ事件)
【153】

RE:昭和歌謡で逢いまショー♪  評価

のほSEIL☆ (2019年03月09日 18時41分)

■咲さん


桃の節句のご訪問ありがとうございます。

本来ならこちらから足を運ばなくては
ならないところ恐縮しております。

それにしても、この前クリスマスツリーを
いただいたと思ったらもうこの季節。

今年のうつろいの早いこと。

楽しみな博多オフも駆け足でやってきそうです。

デュエット、ひっぱりだこになりそうですよ
ぐひひ♪タイトなファッションはご用心 ^ ^




■拳さん

>もぅひとつの1/78回転?は  実物見た記憶がありませぬ…


SP盤ですね。

回転数が早いので、図体がデカいわりに収録時間が短い。
45回転のEP以前、戦後、間もないころまではSP盤が主力でした。

昭和30年代初頭までのステレオには
切り替えスイッチがありました。
(SP盤は昭和37年で製造中止になっている模様)


道楽もんの親父が洋盤ふくめて
かなりの数を集めてましたが
死んだあとは邪魔になるだけだったので
片っ端から売ったり、人にやっちまいました。


>あの頃って  犬と言えば!  ビクターの犬(はて?


ビクター、コロンビア、ミノルフォンが三大レーベル
あとテイチク、キング、東芝EMI、CBSソニー、ポニーキャニオン

スタ誕でプラカードがひしめきあっていたあの頃は
昭和歌謡が一番光り輝いていた頃かも←ジジイ同士の郷愁


>八代亜紀さんで来ましたか〜   私的には  雨の慕情  か
舟歌かなーっと


舟唄はすでに殿堂入りです。

雨の慕情 …
 

♪ 疑似 疑似  ふれ ふれ もっとふれ
  わたしの連チャン連れてこい ♪

替え歌で親しまれている歌でもありますね。
演歌・ムード歌謡の枠を超えた名曲だと思います。


>次回   五十肩!  ←花火柄タイトル

は、花火柄って なんやねん!
ドンちゃんなんか? 
スロ打ちにしかわからん予告とみて却下!
<  21  20  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら