| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【79】

何で結婚話やね〜〜〜ん!

警備員コスナー (2008年02月20日 12時15分)
馴れ初めとか誰も聞いてないっちゅ〜〜ねん!
(冗談じゃけん怒るなやー)


rararaさん 

誤解があるみたいだから教えてあげるけど、
>だから、これは前者を見下す為に前者と相対する立場の後者を挙げてるだけだよね
↑これちゃんと読んだ?
あくまで見通す目さんが言いたいのは、あなたが自論を擁護する為に
「極論の究極の二択」である結婚の話を挙げても実際は誰しも違うわけだし
そういった書き方(黒か白か)をするのはよろしくないよ、とゆーてはるんですよ。

別にあなたが結婚してないとも思ってないし、寧ろ会話の流れをROMしてるはずなんで
結婚は既にしてちゃんと自身の将来計画たてて生きてる人なんだなーって思ってるはず。

人に反論する人はよく相手のことを知るものですよ。

■ 132件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【81】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

rarara (2008年02月20日 16時57分)

>馴れ初めとか誰も聞いてないっちゅ〜〜ねん!
>(冗談じゃけん怒るなやー)

いや、これはどう見ても私も変だと思ってます(笑
書きながらちょっと恥ずかしかった。
私、たまにちょっと変なこと書くんでご容赦を…

簡単に言えばですね、私がみんなから持論って思われてる部分ですが、

× 借金してる人はいけない!(多分これを持論と思われてる)

ではなく、

○ 借金をできるだけしないっていう気持ちが大事だろっていうことです。(これが一般の常識ではないかと言ってる)

だから、これが常識じゃないと見通す目さんが言っていると。

例えば新車買うにしても、比較的車のローン、家のローンは無借金なら当たり前のごとく通りますよね。

例えば新車を買う、ローンで買う場合は、自分の持っている金が、新車を買うまでに満たないからでしょう。

新車をローンで買うってのは、結局は自分の持っているお金の枠外の贅沢だと思うし、そのローンが重荷になって、生活などのマイナスの補填を消費者金融などのカードで安易にしてしまう人も過去いたし、そこまでして必要なものかとも思う。

若い子達がここにも来てるって思うと、ローン出来るのが社会人だ、社会人だからローンしてもいいんだ、みたいなこと、仮にも迎合しちゃいけないというのは確かにあります。
だって、計画性がある子もいるだろうけど、そうじゃない子もいるから。要するに、社会に出てまだ間もない彼らが、給料という大きな大金を持って、その使い道がまだわかってないうちからローンを組むってのは危険だということです。

んでもって、俗に言うパチプロの生活は本当…すごい人は(独身)食費を月に1万程度ですませている人もいるし(飲み代含む)。参考になるのでは?って言ってます。
現金しかない生活だから、現金をものすごく大事に扱わないと死活問題なんですよね。
就業人と違って、ローンを組めない人大半だし。

>>だから、これは前者を見下す為に前者と相対する立場の後者を挙げてるだけだよね

ここは私の価値観だと思うから、持論って言っているのはわかりますよ。

見通す目さんが、そういう借金を持ってるか、持ってないかで人を見下すのはよくないと言っているのもわかります。

とにもかくにも「借金をできるだけしない」
これが一般的な常識ではない、
ということは、
借金する人(ローンもそうだけど)が普通の人なのか?とも思うんです。(家のローンは仕方ないと思うけど、それ以外の)

それはどうなんでしょうか?
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら