| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:パチプロという職業について

しょうじのりこ (2008年02月17日 18時27分)
パチプロと言っても世間では無職扱いですよね。
と言うことは、家を買おうと思った時や、何らかの状況でお金が必要になったときは、金融機関からの融資は不可能ですよね。(よっぽどの保証人がいない限り。)

金融機関は、無職にはお金貸しませんからね。
信用が無いという理由で。

てことは、結婚なんかして子供が出来たら大変でしょうね。

月の収入が不安定。
義務教育の間は、そんなに学費は必要ないですけど、高校〜大学は、難しいですよね。
すごくお金はかかりますし。


そんな旦那、私はいらないなー。
甲斐性無しとは、正にこのことを言うのじゃないですかね。

■ 132件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【59】

RE:パチプロという職業について  評価

rarara (2008年02月17日 21時55分)

ちょっと気になりましたので…。

>と言うことは、家を買おうと思った時や、何らかの状況でお金が必要になったときは、金融機関からの融資は不可能ですよね。(よっぽどの保証人がいない限り。)

これは、まずそれを前提に、何でもモノを買おうとか、
ローンを組もうというのを、
普通の社会人でも考えるのは良くないと思います。

そういう意味では、ローンを組みにくい彼らの生活の仕方も見習うべきかと思います。
(実際に、ローンを組める人もいます)
もちろん、これで普通の生活されている方の金の使い方ですけど。

ニコニコ現金一括払いってやつですね^^

要するに、
ローンを組めることが大事なのではなく、
ローンを組まない意志が必要だと思います。
カードが一般化するにつれて、カードを作れることorカードは1つ持っていることが当たり前になってきてますけど、
これが引き起こす社会的問題はおっきいですよね。
パチ・スロジャンキーのみならず、ブランドローン地獄娘とか、詐欺事件とか。

>月の収入が不安定。
>義務教育の間は、そんなに学費は必要ないですけど、高校〜大学は、難しいですよね。

実際に、月の収入で見ると、本当に生活出来ている人は安定していると思います。
私のように年間で収入を見る人の場合は、1年間生活出来る貯金ある人、結構いると思います。

義務教育 金はかからずと言われるが 
実際かかるぜ 泣きたいぜ

字余り^^

大学は やっぱり貯金が 大事だね

これは収まった^^V


私として思う甲斐性あり

自分のせいで家族が路頭に迷った時
(就職していた会社で働けなくなったりとかね)
家族を守るため精一杯自分に出来ることをする人ですね。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら