| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 218件の投稿があります。
<  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【88】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月26日 08時58分)

最近、ハマっているYouTubeは、外国人、主に観光で日本を訪れる外国人にインタビューする動画。

多くの外国人が言うのは、日本は自然が美しいとか、寺、神社など歴史的な建物が素晴らしいとか、治安が良いなどがある。
そして、日本人は親切であるという回答が多い。困っていると誰かが声を掛けてくれると。

私は仕事の関係で、最近、よく東京に行くのだが、外国人の多さに驚く。
先日、新幹線のホームでひと目で外国人と思われる2人組が、見当違いの場所で新幹線が入線してくるのを待っていた。

私は、おいおい安全柵もあるしドアの目安のラインもあるじゃないか。そこじゃなくて、こっちに並ぶんだよ。教えてあげなきゃな。え〜と、英語で列に並ぶって何て言うんだっけ?
なんて思っていたら、男性の老人が「あんたたち、そこで並んでても上手く新幹線に乗れないよ、あっちか、あそこの列に並ぶんだよ」と日本語で堂々と教えていた。その後、少し身振り手振りで何とか伝わったようだ。

この話を友人にしたところ、お前は典型的な日本人だな。なぜ、英語で話し掛けなきゃならない?だいたい、オレたちが海外に行くとほとんどの現地人はその国の母国語で話し掛けてくるぞ。英語は理解する人が多い言語とは言え気を遣いすぎ。というか、気を遣うところが違う、気を遣うところはその人たちが困った状況にならないことだろ、と笑われた。

まさに、その通りだし、助けを求められた場合は別として、自ら声を掛けにいく場合は助けてあげたいという気持ちのほうが先行して言語なんて関係ない感じだ。特に年配者の女性はそんな感じの人が多い印象。

なかなか実行はできないけれど、見習いたいとは思う。
【87】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月26日 07時56分)

私は運のいい男です。ツイてる男です。

少し補足しますと、私の努力の総量よりも明らかに良い結果がもたらされている人生なのです。

ちょっと変な考えなのですが、運の総量はやはり努力の総量に比例すると思うのです。でも、それを使いきれずに人生終了すると、継の世代に運は相続されると思うのです。

つまり私の良い運は、私の先祖が使い切れなかったものを相続したのだろうと。

だいぶ、運を使ってしまったので、私が子孫たちに相続させる運は少なくなってしまったようで申し訳ない気持ちになっています。なので、今後は運貯金をすべく、今までよりもう少し上乗せして努力したいと思っています。
【86】

RE:スパゲティ☆スパゲッティ☆ス...  評価

グリーンヘッド (2023年07月26日 07時43分)

おはようございます。まきさん。

>知らなかった!スパゲッチって、なんか味あるなぁ。

そうなんですね。スパゲッチ!いい感じ。
ハンカチをハンケチってのと通じるものがあります!なんか大正時代のモダンさを感じると言いましょうか、あ、勝手なイメージですが。

麺類といえば、うちの次男坊が、ソーメンの茹で具合にヤケにこだわっています。そして、茹で上がった後に流水でモミ洗いにもこだわっています。
ソーメンはオレが茹でると張り切っています。そのうち麺つゆにも拘り始めるのでは?と期待しています。
【85】

夏好きの夏対策  評価

まきりと2 (2023年07月23日 00時22分)

こんばんは、sチョコさん。

年々暑さましまし説!
これ、同意です。私、本来は夏好きなのですが、重い荷物持って歩く買い物帰りとか、息苦しくなってくる。
どんなに重くてもペットボトルは必需品。
そのせいで、ますます重いと言う(笑)

最近のホールは、電気代高騰あってか、以前のよに冷え過ぎだよ!ぉい"( >д<)ノってなることは、なくなったと感じてますが、震える寒さのスーパーとかはまだ在ります。にくとさかなを守るには、適温なのかなぁ。

暑さ寒させめぎ合うこの季節。
体のサインに耳を澄まして、少しでも快適に過ごせたらと画策中なのですが、

・・顔アセ引かない響子さんとか見ないしな(笑)先ずは暑さ対策から探してみようと思います。
【84】

スパゲティ☆スパゲッティ☆スパゲッチ  評価

まきりと2 (2023年07月22日 23時54分)

こんばんは、グリーンさん。

グリーン家の食卓のスパゲティ。
教えてくれて、ありがとう!

そっか、グリーンさんは、トマトの匂いが苦手なのね。
私は大のトマト好きで、これは少数派かな?マヨネーズよりケチャップ派。

人として生まれ変われるなら、トマトの国イタリア一択です(笑)

ナポリタン、美味しいよね♪
私も大好きで、色々食べて今やっぱコレ!
若い頃はカルボナーラ、もっと若い頃は和風スパだったから、王道説、頷けます。

前回sチョコさんとの自転車トピの回想から、以前聞いたグリーンさんがスパゲティを作る休日のお話が浮かんでね(#^^#)

続きを聞いてみたくなって書いてたのだけど私はスパゲティと書いていて、グリーンさんはスパゲッティと書かれてたのを見て、気になって調べて来たんだよ。

そしたらね。
スパゲティは英国、スパゲッティはイタリアの発音で、日本初の国産スパゲッティは当初は「スパゲッチ」と名づけられていたと書いてありました。

知らなかった!スパゲッチって、なんか味あるなぁ。私的には、そのままでもよかった気がします(* ´>艸<)゛

極暑には、和風スパゲッチが合うかなぁ。
まねっこして、この夏、まき家のお昼メニューに取り入れたいと思いますo(*^^*)o
【83】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月20日 13時51分)

私はパチンコを打っているときに声を掛けられることが多い。
私は海物語を好んで打つからかもしれない。

声を掛けてくる人は、ほぼ、というか全員、私より年上の方々。

タイミングとしては、激アツリーチが当たったか、ハズレたかの結果か出た時が多い。

当たった場合は「良かったね。当たったね」と。
ハズレた場合は「惜しかったね」と。

どちらの場合も、私としては歓迎しない会話なのだが、笑いながら「そうですね」と応える。この対応が世間では円滑な人間関係を築くからだ。

私がパチンコ店で会話を歓迎しない理由は、1人で集中したいから。これは結構な人が共感してもらえるのではないだろうか。

また、ハズレた時に声を掛けられるのは腹立たしく感じる人もいるだろう。
「こいつ、人の打ってる台、リーチをずっと見てたのか」てなものだ。

ハズレた場合の「惜しかったね」は、本当は惜しくもなんともなくて、当該デジタルの回転が始まる少し前に当たりかハズレは決まっている。
ハズレの見せ方が激アツリーチ経由だっただけのこと。

けれど、演出の見た目は、まさに大当たりまであと一歩、といった感じ。惜しかったの表現はピッタリだ。

とは言え、「惜しかったね」と言われて「いや、当たりかハズレは決まっていて云々」などと言う人がいるだろうか。
もし、私は言うよ、という人がいらっしゃれば、相当、行き難さを感じているのでは?

正しい知識がパチンコの楽しみ方ではないと思う。

人から見て、正しい知識とは矛盾するパチンコプレイとして、私は持ち玉があるにも関わらず玉貸しボタンを押して現金投入をする場合がある。

私のよく行くパチンコ店は3.6円交換なので持ち玉遊戯が断然お得。

私はコロナ前に好んでトキオを打っていたのだが、ひとつの目安として2,750玉の出玉を目標としていた。この出玉を交換すれば1万円。

なんとなく、調子良さげなのだが、出る保障はない。出玉を使えばお得だが、出ないで終われば交換したところで9,000円ぐらい。

だったら、手元の出玉は利確して、1万円札を確保。千円10枚も同じ価値なんだけど、なんとなくね。
カードの現金を使い、自分なりの踏ん切りのついたところで終了するほうを選択している。

もちろん、お金は札の種類ではい。持ち玉を使いお得に遊ぶ人のほうが収支は良いのだろう。

一見、自分の正しい知識や行動と矛盾するものが、その人なりの理由があったりする。

自分の正解が他人の正解ではない。自分や他人に被害が及んだり法やルールに反していない限り、他人の行動を笑ってはいけないと思う。
【82】

RE:嬉しい引き算があったなら  評価

Sチョコレート (2023年07月20日 02時19分) ID:WjKbIpMw

>過去トピ
あるあるですね。
文章にして読み返してみると、違った目線で見れるっていうか、私ってこんな考え方してたんだって見えたりします。
>夏
ひたすら熱いっす〜
なんだか年々、暑さが増してくるような気がするんですけどぉ
【81】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月18日 13時04分)

スパゲッティについて

スパゲッティは私の大好物料理の1つです。

アメリカ在住の友人に聞いたのですが、年齢に関係なくパスタとスパゲッティは使うし、習慣の違いで使っているようです。

さて、厄介なのは、実は私はトマト嫌いなんです。スパゲッティとトマトは緊密な関係です!

今は割とトマト嫌いの人はいますが、私が子供のころは「なんでトマトが嫌いなの?」とよく聞かれたものです。

トマトは味というよりは、匂いが苦手なのです。

なのでトマトベースのお高いスパゲッティは苦手です。お安いのはトマトベースであってもトマト特有の匂いがしないので大丈夫です。
ですので、ナポリタンは大好物です。

ナポリタンを自分で作る時は、玉ねぎ、ピーマン、粗挽きウィンナを入れるだけで、トマトケチャップは気持ち少なめです。なんなら具材も少なめで麺を食べる感じ。

あと好きなのは和風スパゲッティですね。ツナ缶のツナとその油を少し使って炒めて青じそドレッシングをかけてといった感じ。ぽん酢でもいけます!

カルボナーラも美味い!美味いんですが、自分で作るとダマが出来る時があって、どうもうまくいきません。

こうやって書いてみると、特に珍しいものがないですね。
やはり王道には王道の理由あり、ということでしょうか。
【80】

RE:思うことあり  評価

グリーンヘッド (2023年07月18日 09時33分)

おはようございます。Sチョコレートさん。

>私はその点はまだ甘いかもしれません

何を仰いますやら。チョコさん、ご謙遜を。

>私の友達が結婚して今ちょっとブルーみたいなんですが

やはり、家庭環境って大事ですよね。生活習慣ですからね。
ほら、生活習慣病だってそうだと思います。食生活も1つの習慣・環境です。

私は割と親からガミガミ言われて育ちました。それが嫌だったのですが、自分の子どもにいつの間にか、そのように接しています。
ところが、私の妹は、だからこそ自分の子どもにはガミガミと言わないようにしていると言っていました。

今は同居世帯め少ないでしょうし、結婚して新しい家庭環境を作り上げていくという気持ちも必要かもしれませんね。
【79】

RE:風に揺れる鈴の音が恋しい季節...  評価

グリーンヘッド (2023年07月18日 09時19分)

おはようございます。まきさん。

>BLACK LAGOONは、その解釈について考えまくって未だ答が出てはいない作品なんだけど、

この何通にも解釈が出来る作品は味がありますね。正解も不正解もなく楽しめます。

>髪型だけでも響子さんになった気で、先ずはこの連休をたいせつに過ごそうと思います。

永遠のアイドル、音無響子さん!
男性はなかなか髪型を変えられませんが、女性は気分転換が出来て羨ましい!

>グリーンさん特製のお勧めスパゲティがあったら教えて下さいね(^^)/

これは、長くなるので次回に。でも、たいした内容ではないのでご了承を!
<  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら