| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【81】

RE:≪マリー☆ルイーゼ≫

ホヤ (2017年03月21日 22時22分)
いつからピワは訴えるーとかなってきたんすかね。。。
板上の事は板でヤレって。

この前

「おめーのスジとやらで解決してみろよww」って投じられたのですが。

筋通すってのは【人としての筋道を通す】事
日本人なら当たり前じゃないの?w
だからって筋道通したから何かを解決出来るって訳じゃ〜無いんですよね〜
日本人ならみんな知ってる昔の武士の生き様。
筋道通して切腹とかね。

恥ずかしい生き方すんなって事。PWだと、恥ずかしい書き込みすんなってこってすw

大義は人それぞれのモノなので、
相手の義に添えるかどうかは人の器の大小かもしれません。
己の義のみに凝り固まっていては
井の中の蛙大海を知らず。という事に繋がり兼ねません。

真の武士とは強さの裏に大きな情けを持つ者だと覚えておりますが。

※最近皆、忘れてませんか?


吉田兼好著『徒然草』【75】良かった〜 アリガト!

■ 210件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【85】

RE:≪マリー☆ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年03月22日 22時18分)

>己の義のみに凝り固まっていては
>井の中の蛙大海を知らず。という事に繋がり兼ねません。

それはそうなんだけど、人間は、多分、
「自分が正しい。相手が間違っている」
と思わないと、生きていられない生き物かも知れません。

「自分が間違っている」
と思えるためには、どうしたらいいだろう。

その答えが、おそらく、

>真の武士とは強さの裏に大きな情けを持つ者

ということかも知れません。


「相手の方が正しい。自分が間違っていた」
と、思うことができることが、『強さ』であり、

「相手を素のまま受け入れること」
が『情け』なのかな。

それができるようになるためには、
まず、自分が正しいと思い込んでいることを、
とりあえず、疑ってみる必要があります。

そのためには、自分は、一体、何を正しいと思っているのか、
を確認しなければなりません。


非常に、難しい。

ただ、それができないにしても、つまり、相手の言ってることがどうしても納得できなくても、
相手の存在そのものを否定すべきではないでしょう。

つまり、
「お前は間違っている」
と言ってはならない。

けど、ついつい、やっちゃうんだよな。。。
【82】

RE:≪マリー☆ルイーゼ≫  評価

☆カンパチ☆ (2017年03月21日 23時14分)

「一度しかない使い捨ての人生」


なかなかやろ。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら